齋藤担当の案件一覧

過去に募集したエンジニア、データサイエンティスト、マーケターの案件を中心に掲載しています。
非公開案件を多数保有していますので、ご希望のイメージに近い案件をクリックして無料サポートにお申込みください。
専門コンサルタントがヒアリングを通じて最適な案件をご提案いたします。
単価や稼働日数などの条件面についてもお気軽にご相談ください。

該当件数:23

齋藤担当の案件を探す

案件内容

業務概要:ユーザー調査、仮設立案、プロトタイプ作成、実験、検証、改善

業務内容:

・カスタマージャーニーマップ作成

・ペルソナ作成

・A/Bテストの実施、分析

・ユーザーリサーチ実施

・ワイヤーフレーム作成

・プロトタイプ作成

・ユーザビリティーリサーチ実施

・プロダクト改善ポイントの抽出
プロジェクトの中でのポジション

「UXデザイナー」参画

PM経験も豊富であれば、PMO兼務という可能性もあり

・具体的な業務内容

カスタマージャーニーマップ作成、コミュニケーション設計、情報設計、画面設計といった顧客体験の可視化を、提案からアウトプット作成まで。

必須スキル
・グラフィックデザイン、ソフトウェア開発、デザインリサーチなど、異なるフィールドへの深い理解がある
・UXとUIの両方の分野においての技術
・物づくりに対してビジネス的視点を持つこと
・デザイン的観点、エンジニア的観点、ビジネス的観点の3つの領域をしっかりと理解していること
・コミュニケーション能力
・データ分析能力
・マーケティングに関しての基本知識
・ブランディングに関しての経験
・ユーザーに対する共感力
・コーディングやプログラミングに関しての知識
・ロジックと感覚の両立
案件内容

既存の財務データのや上述において策定したKPIをインプットとし、データの収集・加工・可視化までの実装を支援する 。

必須スキル
・Tableauを用いたデータ収集/加工/可視化の経験
・能動的に作業を実施し、関係各所と良好なコミュニケーションを取れる力
・一定の指示があれば自走できる力
案件内容

機械学習技術と新規イメージング技術を組み合わせた新しい細胞分析システムの研究開発に成功し、実用化に向けた設計開発を進めております。

それに伴い、今後の製品化に向けて独自の細胞分析装置及び機械学習を含むデータ分析のためのツール開発を推進していただけるソフトウェアエンジニアを募集しております。
このシステムの実用化によって、様々な生命科学分野における研究、そして癌や白血病に関する血液診断・細胞診などの医療診断分野や創薬分野など、 医療と生命科学の発展と革新に大きく貢献する事業です。
【業務詳細】

・細胞分析装置のソフトウェア開発のリード、設計、運用

・細胞分析ツールのソフトウェア開発の発案、リード、設計、運用

・ユーザビリティの向上のためのアンケート、ユーザヒアリング、データ分析

・リアルタイム細胞分析アルゴリズムの開発

   

開発手法:アジャイル

チーム規模:6~10名

<開発言語>

・C++・C#・Python・VHDL
<フレームワーク>

・MFC・.NET Framework
<OS・ソフトウェア・ツール>

・Windows + Linux・Visual Studio、Visual Studio Code、Quartus・Git、Github + ZenHub、Github Actions + CodeCov・Microsoft Azure

必須スキル
・汎用プログラミング言語における3年以上の使用経験(C#、 Pythonなど)
・システム開発に関する要件定義、設計、試験に関する3年以上の経験
・プロダクトマネージャーまたはそれに準ずる立場での3年以上の開発経験
・WindowsアプリでのUI開発の経験
案件内容

Google Cloud / AWSを利用した商用稼働サービスのデータパイプラインの開発・保守運用

データ分析システム・サービスの監視設計・運用

日々の運用業務から発生する課題の解決・改善

   

クライアントにて日本最大の美容総合サイトを運営しております。

豊富なサービス(EC・リアル店舗など)で生み出される膨大で多様なデータを取り扱うことで、大規模なデータパイプラインの設計・開発・運用経験が得られます。

主務となるtoB向け商用稼働サービスの取引実績は順調に増加しており、現在は200以上のブランドに向けサービスを提供中。

特に、ミドル・テール(認知度がまた高くない)ブランド向けのエントランス戦略が動いており、サービスの拡大、ユーザーへの貢献を実感しながら開発に携わることができます。
また、今後全社でデータの利活用を促進していくにあたり、直接プロジェクトに携わることで、ビジネスに必要なデータに関する管理運用方針への理解が深まり、データを中心とした社内外の課題に対しての提案・解決能力を養うことができます。

必須スキル
・Pythonを利用したデータ分析等の開発経験
・高度なSQL(CTE、副問い合わせ、Window関数の利用など)の知識
・AWS、GCPいずれかのクラウドサービスの開発及び運用経験
・Linux / ネットワークの基礎知識
案件内容

クライアントに提供する「DX人財育成プログラム」のテックスキルアドバイザー業務(1グループ担当)

・テーマ(想定):クライアントのSCM部門におけるロジスティクス関連のDXツール開発(画像処理処理技術を用いたアプリケーション開発が予定されています)

・主なタスク:プロジェクト計画書(PoC実施計画書)の作成支援~実装試行、期間中週1回のグループワーク参加、中間報告会・最終報告会参加、質疑応答にオンラインで随時対応

必須スキル
・画像処理技術等を用いたアプリケーション開発経験
・プロジェクト計画書、PoC実施計画書の作成経験
案件内容

クライアントに提供する「DX人財育成プログラム」のテックスキルアドバイザー業務(3~4グループ担当)

・テーマ(想定):クライアントのSCM部門における自動化ツール開発(RPA(UiPath)、PowerApps、PowerAutomate、PowerAutomateDesktop等を用いたアプリケーションの開発が予定されています)

・主なタスク:プロジェクト計画書(PoC実施計画書)の作成支援~実装試行、期間中週1回のグループワーク参加、中間報告会・最終報告会参加、質疑応答にオンラインで随時対応

必須スキル
・RPA(UiPath)、PowerApps、PowerAutomate、PowerAutomateDesktop等を用いたアプリケーションの開発経験
・プロジェクト計画書、PoC実施計画書の作成経験
案件内容

クライアントが持つ8システムのマイクロサービス化を段階的に進めて行きます。

1期目はデータ連携基盤のマイクロサービス化となりプロジェクト期間は2025年3月末までとなります。

調査フェーズからの対応となる大規模案件です。
■ 依頼業務

インフラ基盤のアーキテクチャ担当となります。

エンドユーザへの技術提案と仕様説明。

関係する開発ベンダーとの技術調整とスケジュール調整対応

AWSのサービス企画から検討を頂く事になります。
■目安

・クラウドアーキテクチャー担当:100万

・SEクラス:80万

必須スキル
・システム全体を俯瞰してみる能力
・マイクロサービスに対する知識と実務経験
・AWS知識と実務経験と加えてアーキテクチャー能力
・データレイク知識
・インフラ基盤全般の知識と実務経験
案件内容

今後の世界的な課題であるエネルギー問題に対するシステム的な取り組みとなります。そのため社会意義の高い要件を新しい技術領域で対応していく事になります。現在、国内の一部地域を利用した分散電源のデータを共有化するためデータ連携基盤の構築が進められております。技術的な背景はクラウド・DWHの技術的な知見が必要となります。業務設計は出来ておりますが、アーキテクチャー設計は出来ていないため、抽象的な要件の非機能要件化を進めて頂きます。

必須スキル
・クラウド基盤における知識/実務経験
・技術的に有ると望ましい物
 Kafka / AirFlow / Spark等のデータ分析基盤のクラウドエンジニア側での知識/経験
 コンテナオーケストレーション(Kubernetes)知識/経験
※重要:DWH(TiDB/Snowflake)の実務経験
案件内容

クライアントではビットコイン技術とブロックチェーン技術をベースとした金融サービスを展開しており、ブロックチェーン技術(暗号資産技術)と金融工学とを組み合わせることで、新しい技術領域を開拓しています。更なる事業拡大に向けて、将来の金融商品・金融サービス・金融システムの発展に貢献していきたいエンジニアを募集いたします。

必須スキル
・Web開発実務3年以上
・JavaScript(React)経験
案件内容

エンドユーザ大手クレカカード向けの、大手SIer内の業務アプリと基盤間の連携方式開発チームにおける設計構築業務

・システム更改PJ(オンプレ⇒AWSへ)の業務アプリ側体制の中で方式チームとしてインフラとアプリの中間レイア(NW設定、共通権限設定、処理制御等)の設計構築を行う。

必須スキル
・基盤/業務アプリの連携方式に関する設計経験者
・DB関連(オラクルなど)のシステム設計構築経験者

検索結果23件中1-10件