リモートの案件一覧

過去に募集したエンジニア、データサイエンティスト、マーケターの案件を中心に掲載しています。
非公開案件を多数保有していますので、ご希望のイメージに近い案件をクリックして無料サポートにお申込みください。
専門コンサルタントがヒアリングを通じて最適な案件をご提案いたします。
単価や稼働日数などの条件面についてもお気軽にご相談ください。

該当件数:2840

リモートの案件を探す

案件内容

大手リセール企業の案件。
全国に150店舗程構えている企業であり、小売りデータ(商品データ、顧客データ、売買データ、来店データetc)のダッシュボード構築およびアレンジしていくような業務。
※SQLはamazon athena利用想定

必須スキル
・Tableauの経験
・大規模なデータの取り扱い経験
・SQLでのデータマート構築経験
案件内容

エンターテイメント業界における新規ウェブサービス開発プロジェクトであり、
バックエンドからフロントエンド、インフラ構築までを一貫して担当するフルスタック寄りの開発エンジニアポジションです。
開発環境はGo/Next.js/AWSを中心としたモダン構成で、設計〜開発〜テスト〜保守改修〜研究開発まで幅広く関与します。

■主な業務内容
新規Webサービスの設計・開発・運用
要件定義および仕様調整(事業側とのコミュニケーション含む)
バックエンド(Go)、フロントエンド(Next.js)の開発
クラウド基盤(AWS/GCP)の設計・構築
TerraformによるIaC環境構築
データベース(MySQL、Auroraなど)の設計・運用
モニタリング・パフォーマンスチューニング(New Relic、DataDog)
チームリードおよび開発マネジメント
研究開発・技術検証によるサービス品質向上施策の推進
■担当工程
要件定義
基本設計
詳細設計
実装・単体テスト
結合・ユーザーテスト
運用・保守改修
研究開発・基盤設計

■想定開発環境
バックエンド: Go, PHP
フロントエンド: React.js, Vue.js, Next.js
DB: MySQL
クラウド: AWS(ECS, Fargate, Aurora 等), GCP(BigQuery 等)

IaC: Terraform
監視: New Relic, DataDog
ツール: Slack, GitHub, Figma, Jira, Confluence

■特徴
長期想定の新規事業開発プロジェクト
技術選定・アーキテクチャ設計から関われる環境
リモート併用(週1~2程度出社可能性あり)
高度な技術力と主体性が求められるリードポジション

必須スキル

・設計、クラウド基盤構築 ・開発、テスト ・事業調整 下記のご経験それぞれ1年以上も必須となります。 ・言語  Lバックエンド:Go  Lフロントエンド:Next.js  Lインフラ: terraform ※インフラに関しては開発環境に記載していませんでしたが必須となります。 ・経験:チームのリード・マネージメント経験

案件内容

アサイン先案件
・金融業界の規程等の検索をRAGで解決するプロジェクト

業務内容・期待役割
・AI開発プロジェクトにおけるフルスタックエンジニアとしてバックエンド、フロントエンド、インフラにおいて幅広くリードいただく。
┗AWS環境上で稼働するWebアプリの開発(要件定義~テスト)
┗外部API(teams API等)を活用したシステム開発となる可能性もあり、その技術調整も対応いただく想定
┗開発進捗管理・報告、開発ドキュメントの作成、仕様調整、テスト支援

必須スキル

・バックエンドの開発経験(5年以上)
┗pythonによるWebアプリケーションのバックエンド・バッチ開発経験(3年以上)
┗REST APIの設計・実装経験(3年以上)

・フロントエンド開発経験(3年以上)
┗TypeScriptおよびReactを用いた実装経験(3年以上)
┗REST APIとの非同期通信に関する知識と実装経験(2年以上)
・インフラの開発経験
┗terraformでのインフラ管理経験(3年以上)
┗CI/CDパイプラインの構築・管理経験(3年以上)
┗運用監視の構築・管理経験

・その他開発経験
┗AWS環境を用いた開発経験(2年以上)
┗Gitを利用したチーム開発経験

・姿勢
┗業務要件の理解に努め、関係者との円滑なコミュニケーションが取れる方
┗スケジュールを意識して、自走して開発を進めていただける方

案件内容

動画配信サービスにおけるDRM(デジタル著作権管理)関連機能の開発および運用支援をご担当いただきます。
具体的には、コンテンツ保護のための暗号化処理やライセンス管理、再生認証フローの設計・実装、外部DRMサービス(Widevine、PlayReady、FairPlayなど)との連携部分の開発・検証を行っていただきます。
要件定義~開発、テスト、運用改善まで一貫して携わっていただく想定です。

必須スキル
・DRM(Widevine、PlayReady、FairPlayなど)のいずれかを利用した開発経験
・動画配信プラットフォームまたはコンテンツ配信(CDN等)の知見
・Webアプリケーション開発経験(TypeScript/Python/Go など)
・AWSやGCPなどクラウド環境での開発経験
・セキュリティや暗号化に関する基本的な理解
案件内容

・アサイン先案件
社内規定等のナレッジデータを用いたRAGシステムを構築し、社内規定等に関する質問を回答できるAI ヘルプデスクを開発するプロジェクト

・業務内容・期待役割
機械学習エンジニアとして、RAGシステムの開発をしていただく。
 - 社内データを構築し、データベースを構築し、RAGシステムを開発する
 - RAGシステムを活用した社内規定等に関する質問を回答できるチャットボットを開発する
 - RAGシステムにおける要件定義、開発
 - RAGシステムの精度を改善するためにリサーチ、開発
 - 検証設計、データセット整備、精度検証、検証報告
 - 弊社PMへの進捗・課題、課題対応策の報告
 - 内部MTG及び顧客との定例MTGの出席
 - ※タスク状況に余力が生じる場合は、弊社他案件のサポートをして頂く可能性あり

必須スキル

– Pythonのプログラミングスキル
– LLMを用いたソフトウェアの開発
– AI開発を伴うPoCの実務経験
– RAGに関する知見、先端技術へのキャッチアップ能力
– AzureのAI search を用いた開発
– コードおよび検証に関するドキュメンテーション能力

案件内容

WEB制作会社への作業依頼書作成AIエージェントを作り、提案書の評価や実装された後の定量評価までAIエージェントで実装可能な状況にするプロジェクトになります。

必須スキル
・AWS構築の経験
・AIアプリやAIエージェントを作成した経験
・BigQuery、Geminiの構築経験
案件内容

アサイン先案件
・音声認識(Whisperベース)およびテキスト整形(LLMベース)を活用したAIソリューション開発プロジェクト
・業務利用可能なレベルの精度を実現するAIの実用化に向け、AIエンジニアが開発したモデルを本番環境で安定稼働させるためのバックエンド設計・構築・運用を担当

業務内容・期待役割
Whisperベース音声認識モデルおよびLLMを利用したテキスト整形サービスのバックエンド開発リード
・AIエンジニアが作成したモデルをAPIとして提供するためのサーバ設計・API設計・インフラ構築
・モデル推論処理を安全かつスケーラブルに提供できるアーキテクチャ設計
・認証・認可、ログ設計、ジョブ管理、ストレージ連携などの実装
・MLOps/DevOpsエンジニアとの連携による本番環境運用の自動化・監視基盤構築
・開発進捗管理・仕様調整・開発ドキュメント作成・テスト支援

必須スキル

バックエンドの開発経験(5年以上)
・PythonによるWebアプリケーション/API/バッチ処理開発経験(3年以上)
・REST APIの設計・実装経験(3年以上)

その他開発経験
・AWSまたはAzure環境での開発・運用経験(2年以上)
・Dockerおよびコンテナオーケストレーション(ECS, Kubernetes等)の利用経験
・Gitを用いたチーム開発経験

姿勢
・AIエンジニア・フロントエンドエンジニアとの連携を意識し、技術要件・業務要件を橋渡しできる方
・スケジュールを意識して自走し、安定稼働を意識した設計・開発ができる方

案件内容

顧客獲得・ナーチャリングで必要となるコンテンツの企画制作業務全般をお任せします。
様々な業界の企業内にAIを導入するためのリード獲得をウェビナーやホワイトペーパー、WEBサイト等のコンテンツを介して行います。

顧客獲得・ナーチャリングで必要となるコンテンツの企画制作業務全般をお任せします。

業務例:
・関係者からの要件ヒアリング~企画~執筆~編集~校正など
・社内デザイナーや外部制作会社のディレクション業務も含む

■具体的な制作物の例
・ウェビナーコンテンツ・配布資料
・ホワイトペーパーなどのダウンロード資料
・WEBサイト・LPのコンテンツ
営業資料
・オウンドメディア/ブログコンテンツ

必須スキル
・BtoB企業におけるコンテンツマーケティングのご経験
・AIに関する知見
・ライティングスキル
・制作スケジュール管理
・ステークホルダーとの調整力
・クリエイティブディレクションの経験
案件内容

・アサイン先案件
エネルギー業界のお客様が保有する発電所内の不安全行動を検知&その検知データを活用して現場安全管理を推進するプロジェクト

業務内容・期待役割
・AWS環境上で稼働する小規模なWebアプリのフルスタック開発(要件定義~テスト)
・業務要件・既存システム仕様のキャッチアップ、開発進捗報告、開発ドキュメント作成

必須スキル

バックエンドの開発経験(5年以上)
・pythonによるWebアプリケーションのバックエンド・バッチ開発経験(3年以上)
・REST APIの設計・実装経験(3年以上)

フロントエンドの開発経験(3年以上)
・TypeScriptおよびReactを用いた実装経験(2年以上)
・REST APIとの非同期通信に関する知識と実装経験(2年以上)

インフラの開発経験(5年以上)
・AWS環境を用いた開発経験(3年以上)
・terraform/CDK等IaCを使ったインフラ構築・管理経験(3年以上)

その他
・保守性・拡張性を意識したクラス・ディレクトリ設計/コーディングの実務経験
・LLM系開発補助ツールを用いた開発経験
・Gitを利用したチーム開発経験

姿勢
業務要件の理解に努め、関係者との円滑なコミュニケーションが取れる方
スケジュールを意識して、自走して開発を進めていただける方

案件内容

【クライアント】
日本最大級の位置情報プラットフォームを展開するベンチャー企業で、その先のお客様企業はファミリーレストランを展開する大手企業を想定しています。

【PJTの目的】
ファミリーレストランを運営する企業様で発生する様々な事業課題について分析するチームを組成し、先方にリソース提供するプロジェクトです。当面の課題は価格弾力性・交差弾力性をテーマにしておりますが、それが解決した暁には別のテーマが走る可能性があります。

【PJT状況】
11月からキックオフされますので、現在はタスクリストの洗い出しなど、準備作業を行っている所です。
11月以降は価格弾力性、交差弾力性の分析に取り掛かる想定です。

・2025年12月末の時点でのゴール
ポテンシャル予測結果出力/精度評価/選定商品の価格弾力性分析結果の提示

【想定業務内容】
■課題設定とデータ収集・加工
■位置情報をベースにした施設来訪者の属性分析、競合比較等の分析
■大規模データの解析業務(データマイニングや機械学習)
■位置情報ビッグデータおよび購買データや商品データ等を活用した新たな分析手法や活用方法の企画(例:商圏のスコアリング、ある特定の行動をとる消費者群のペルソナ自動作成)
■エンド企業との折衝、レポーティングも場合によって発生する可能性有

【PJT体制】
PJTオーナー1名、ディレクター(分析設計役)1名

必須スキル
■小売や外食産業に関わるデータ分析の実務経験
■Python, Rなどの汎用言語、SQLによる分析経験
■Excel/Powerpointなどを用いたわかりやすい資料作成経験
■チームメンバーおよび顧客と対話をしながらレポーティングをした経験
■ビジネス側要求を整理し分析に落とし込むスキル・経験
■データ分析結果を用いて、意思決定に寄与した経験

検索結果2840件中21-30件