キャリア

AIエンジニアの就職先って?就職先の選び方・探し方、求人状況を完全ガイド

将来的にAIエンジニアとして働きたいと考えている場合、どういった就職先があるのかは気になるところだと思います。本記事では、AIエンジニアの仕事内容や必要スキルに触れるとともに、AIエンジニアの求人状況、就職先の選び方や探し方などを解説していきます。新卒でAIエンジニアに就職したいと考えている方はもちろん、キャリアチェンジを考えているエンジニアの方もぜひ参考にしてみてください。

AIエンジニアの仕事内容

まずはAIエンジニアが具体的にどのような業務を行うのかについて解説します。

AIシステムの開発

AIエンジニアの主な仕事のひとつが、AIシステムの開発です。要件に従って機械学習などAI分野の技術を使ったシステムを設計し、プログラミングを行って実装します。プログラミング言語としてはPythonやR言語を用いることが多いと言われていますので、AIエンジニアとしてこれらのプログラミング言語を扱えることが求められます。

AIシステムのテスト・検証

開発したAIシステムがきちんと動くかどうかをテストし、品質を保証することもAIエンジニアの大事な仕事です。テストは開発したAIシステムに事前に準備した学習データで学習を行わせた上で、本番データを使って挙動を確認するという方法で行われます。例えば「人の顔を見分ける画像認証システム」であれば、あらかじめ様々な人種や年齢の人物の写真を読み込むことで学習を行わせます。その上で、実際にカメラの前に人が立った時、人の顔を見分けることができればテストは成功です。品質を管理するためにも、様々なケースを想定してテストを行う必要があります。

データの整備

AIがデータを正確に判別するために、正解となるデータを用意し、それをAIに学習させることがあります。こうした機械学習やディープラーニングに必要となる学習データを用意することも、AIエンジニアにとっては大事な仕事です。

また、AIを利用して収集した膨大なビッグデータを整理し、分析することもAIエンジニアの仕事です。SQLを用いて蓄積されたデータから必要なデータを抽出したり、統計学の知識を活かして解析を行ったりすることで、集められたデータから規則性や傾向、役に立つデータを見出します。分析結果は、企業の経営方針の決定や新製品開発、マーケティングなどに活用されるため、様々なデータが溢れる情報化社会においては非常に重要な仕事と言えるでしょう。

AIエンジニア 就職するために必要な知識・スキル

続いて、AIエンジニアに就職する上で必要となる知識やスキルについて見ていきましょう。

機械学習、ディープラーニングへの知識

AI開発において「機械学習」と「ディープラーニング」は、土台とも言える内容となります。機械学習とディープラーニングに関する知識とスキルをしっかりと備えていることは、AIエンジニアのが必須条件と言っても過言ではありません。AIエンジニアに就職したいと考えるのであれば、まず機械学習とディープラーニングについて学習を始めることが最初のステップとなるでしょう。

データ分析の知識

AIエンジニアにはデータ分析に関する知識も必要不可欠です。AIシステムに使うデータを「データセット」と呼び、このデータセットの質と量がAIシステムのクオリティを左右するとも言われています。このデータセットを用意するのもAIエンジニアの仕事ですが、そのためには膨大なデータから必要なものを抽出したり、加工したりと、データ分析の知識を用いていくことになります。そのため、AIエンジニアにはデータ分析やデータに関する知識が必要となってきます。

Pythonなどのプログラミングスキル

AIシステムの実装にあたっては、プログラミング言語でソースコードを記述する必要があります。AIシステムに関してよく使用されるのが、Python、R言語、C++、JavaScriptなどのプログラミング言語です。特にPythonはAI業界において広く使われている言語のため、最低限Pythonを使えるようになると良いでしょう。AIのアルゴリズムに関する知識や、アルゴリズムを格納したライブラリに関する知識も抑えておけば、実装や設計といった業務を遂行することができるようになります。

データエンジニアリングのスキル

データ分析とも重複しますが、AIエンジニアはデータの専門家として、膨大なビッグデータを取り扱う機会が多いです。AIに読み込ませるデータセットを作ることに加えて、AIが収集したデータからクライアントが必要としているデータを抽出、解析することを行う上で、データエンジニアリングのスキルは大いに役に立ちます。データベースの知識やSQLのスキルだけでなく、機械学習の環境構築において活用する各種クラウドサービスの知識についてもしっかりと身に着けておくと良いでしょう。

数学や統計の知識

AIが収集したビッグデータを解析していく上では、数学や統計学に関する知識を必要とする場面もあります。微積分、線形代数、確率論など、主に高校数学で学ぶ知識を業務で取り扱うことが多いです。そのため、数学や統計の知識は最低限備えておきましょう。

AIエンジニアの求人状況

AIエンジニアになるにあたっては、業界においてどれほどの需要があるのかを見極めることが必要です。以下ではAIエンジニアの求人状況について解説します。

人手不足のため、売り手市場と言われている

AI技術が発達し実用化レベルに達していることで、様々な企業がAIの活用を推進すべくAIエンジニアを求めています。しかし、その一方でAIエンジニアには上述した数々のスキルや知識が要求されるため、人材育成がまだまだ追い付いていません。特に日本ではAI関連の人材育成で遅れを取ってしまったこともあり、結果として、AIエンジニアの求人は全体的に売り手市場であると言われています。特に今後の成長とキャリアアップが期待できる若手の人材は多くの企業にとって喉から手が出るほど欲しい人材と言えるでしょう。

大手企業、中小企業ともに求人はある

基本的にどの企業もAIの活用を模索しており、大手、中小を問わずAIエンジニアの求人は多く存在します。ただし、大手企業や研究機関などは高いポテンシャルやある程度のキャリアを持った人材を欲しており、求人のハードルはやや高めと言えるでしょう。一方で、中小企業やベンチャーのAI開発会社、SlerやSESなど、人手がまずは欲しいという企業であれば、そのハードルも多少は下がってきます。いずれにしても、大手、中小企業ともにAIエンジニアの求人はあると考えてよいでしょう。

求人企業は都市圏が多い

AI開発やITに携わる会社は、主に都市圏に集中しています。特に東京と大阪の二大都市圏には大手、中小のIT系企業が集中しており、AIエンジニアとして就職する上では都市圏で求人を探したほうが効率が良いです。とは言え、AI開発企業の中にはリモートワークを採用しているケースも多いため、地方在住であったとしても、都市圏の企業に就職することは不可能ではありません。

AIエンジニアの就職先の例

以下では、AIエンジニアの就職先の例について、いくつかピックアップして紹介します。どんな企業や機関がAIエンジニアを雇用しているのかを知って、働くイメージを掴みましょう。

IT企業

AIエンジニアの活躍の場としてまず挙げられるのがIT企業です。様々なIT企業が自社で提供するソフトウェアやサービスにAIを取り入れることを模索しているため、AIのスペシャリストであるAIエンジニアはIT企業にとって非常に欲しい人材と言えるでしょう。特にIT系スタートアップ企業やベンチャー企業などは、積極的に募集していることも多いようです。

事業会社

IT業界ではない他業界の事業会社においても、AIエンジニアの活躍の場は存在します。既存事業にAI技術を取り入れたり、新規にAI技術を活用する事業を始めたりする際には、AIエンジニアの力が必要不可欠だからです。例えば小売事業を展開する企業が、自社で展開しているアプリにAI技術を導入しておすすめ商品の提案を行ったり、AIが抽出した顧客にクーポンの配布サービスを行ったりするといった事例が考えられます。こうしたAIを活用した事業を実現するために、自社でAIエンジニアを採用したいと考えている企業もあります。

外資系企業

外資系企業もAIエンジニアの確保に積極的です。場合によっては海外拠点での採用が行われる場合もあり、AI関連のスキルに加えて語学力も備えている場合は狙い目の勤務先と言えるでしょう。外資系IT企業は国内企業と比べてAIエンジニアの重要性を高く見積もっている企業が多く、好待遇で採用してもらえることも期待できます。

研究所、大学

AI研究者として研究所や大学といった機関で勤めるという道も存在します。求人のハードルは高めですが、自分の技術をさらに磨きたい、自分のスキルを技術の発展に捧げたいという人にとってはうってつけの就職先と言えるでしょう。

AIエンジニア 就職先の選び方

AIエンジニアの就職先の選び方にとしては、どのようなポイントがあるのでしょうか。大きく分けた3つのポイントについて、見ていきましょう。

仕事内容で選ぶ

自分がAIエンジニアとしてやりたいことを決めた上で、やりたいことができる企業を選ぶという方法は、自分に合った企業を見つける上で非常に有効です。 IT企業でAIを活用したサービスや製品を他社や消費者に提供するのか、事業会社でAIを活用した事業に携わるのか、大学や研究機関でAI研究者としてAI技術の発展を担っていくのか、といった形で、「AIエンジニアとなって何をしたいのか、どんな仕事に携わりたいのか」によって、就職先は変わってくるでしょう。

教育体制で選ぶ

人材の教育体制を基準に選ぶのもひとつの手です。即戦力を求めている企業は、業界経験者を積極的に採用しますから、人材の育成に関しては行っていないか、あるいは最低限の教育体制しか整備されていないというケースが想定されます。一方で、自社で生え抜きのAIエンジニアを育てて戦力として確保していくという方針を打ち出している場合は、教育体制もしっかりと整備していることが多いです。業界未経験の人にとっては、教育体制が整備されている企業で働くことをおすすめします。

自社開発型か、常駐型かで選ぶ

AIエンジニアとして働く場合、自社開発型とクライアント先への常駐型という2パターンの働き方に分かれます。社内と社外、どちらで働くかと考えるとわかりやすいかもしれません。

自社開発型は、自社製品の開発を自社のオフィスで仕事を行う働き方です。基本的には自社の人間に囲まれながら開発を進めます。

常駐型の場合はクライアント企業に出向して常駐し、直行直帰を行いながらシステム開発を行う形態の働き方です。クライアント企業と密に連携を取りながらシステム開発を行うことができますが、自社にはほとんど戻ることがありません。

働く環境が大きく変わるため、自分がどちらのスタイルに向いているかをよく吟味して決めると良いでしょう。

AIエンジニア 就職先の探し方

AIエンジニアの就職先の探し方について、いくつか代表的な手段を紹介します。

就職サイトで探す

新卒で就職先を探す上で最もポピュラーな方法が、就職サイトに登録して求人を探すというものです。新卒採用を行う企業のほとんどが就職サイトに求人を掲載しているため、様々な企業の求人情報を見比べながら応募することが可能です。就職サイトには業界研究や自己分析を行う上で役立つ記事やサービスが提供されていることも多いため、就職活動を行っていく上では心強い存在となることでしょう。

大学や専門学校の就職サポートから探す

大学や専門学校では、就職課やキャリアセンターといった就職サポートのための部署が用意されており、就職に関する様々な相談を行ったり、学生への就職先の斡旋などを行っています。特定の企業に対して大学や専門学校が人材を推薦する「学校推薦」という制度を設けている場合、就職課やキャリアセンターがその窓口となっているため、就職を有利に進めたい場合は学校推薦制度の利用について相談してみるのも良いでしょう。また、学校が独自に入手した求人情報の紹介を受けたり、面接の進め方や履歴書の書き方について指導を受けたりすることも可能なため、就職活動においては大学や専門学校の就職サポートを存分に頼ることをおすすめします。

大学や大学院の研究室のつながりから探す

AIエンジニアの場合は、大学や大学院の研究室に入ることでAI分野に関する人脈を築くことが可能です。教授や先輩、OBが持っているAI関連企業とのコネクションを頼ることで、就職先を紹介してもらえる可能性もあります。また、大学や大学院では、「産学連携」として企業と共同で研究や製品開発を行うこともあるため、その際の交流で企業側の目に留まれば、企業側から有力な人材として招聘される可能性もあるでしょう。何より、研究室に所属することで、そのまま大学や大学院に研究者として就職するという道に進むこともできます。

ビジネスSNSを利用する

AI業界ではSNSを活用した採用活動も盛んに行われています。LinkedInやWantedlyといったビジネス向けのSNSを使い、有力な人材を探すという方法が一般的です。これらのビジネスSNSのアカウントを取得して情報発信を行っていけば、企業との接点を作り、採用につなげてもらうことも不可能ではありません。大手企業でもAIエンジニアを探すためにSNSを活用しているケースもあるため、ビジネスSNSへの登録も行っておいて損はないでしょう。

AI関連の技術イベントに参加する

企業とのコネクション作りには、AI関連の技術イベントも有効です。様々な企業がAI関連の技術イベントを高い頻度で開催しており、AI技術に関するセミナーやシンポジウム、自社のAI技術を発表する技術発表会など、イベントの種類や内容も多彩なものが存在します。こうしたイベントに参加することで、イベント参加企業の社員との交流が生まれ、採用につながるケースも少なくありません。

AIエンジニアに就職したときの年収相場

新卒でAIエンジニアに就職した場合の年収はおよそ300万円から400万円が一般的な相場となります。AIエンジニアは経験やスキル、キャリアが主な評価基準となるため、勤務を続けてスキルを磨き、キャリアを重ねていけば年収も比例して上昇していくことでしょう。高度なAI技術スキルを取得したり、大規模な開発案件を経験した人材は、年収が1000万円を超えることもあるため、他の職種と比べて高収入を手にするチャンスには恵まれていると言えます。

AIエンジニアの将来性

AI技術の導入を考えている企業は多い一方で、人材不足の傾向は続いているため、売り手市場の状況は今後しばらく変わることはないと考えられます。チャットボットや画像認証システム、工場での検品作業、株価の予測など、AI技術の実用化の範囲は広がってきているため、AIエンジニアの活躍の場もさらに増えていくことでしょう。今後AIエンジニアに就職する人にとっては、様々な選択肢が用意されているため、将来性は非常に高い職業であると考えられます。

関連記事Related Posts