キャリア

WebエンジニアとWebプログラマーの違い・目指すならどっち?

オンラインサービスの普及に伴い、今後ますますの成長が期待されるWeb業界は、未経験からでも将来性が高い就職先・転職先として注目が集まっています。

しかしながら、Web業界の技術職を目指す際に、WebエンジニアとWebプログラマーどちらの職業で就職・転職するのがよいか迷っている方も多いのではないでしょうか。

この記事では、そんなWebプログラマーとWebエンジニアの違いについて、仕事内容やスキル、キャリアパスの点から解説します。

WebエンジニアとWebプログラマーの違い

最初にまず、WebエンジニアとWebプログラマーの違いについて紹介します。厳密にはWebプログラマーもWebエンジニアに含まれますが、エンジニアとプログラマーで、業務範囲が異なる職場もあるため、これからWeb業界を目指す場合には両職種の特徴や必要なスキルなどを把握しておくのがおすすめです。

Web業界で活躍する職業としては、Webエンジニア・Webプログラマーのほかに、Webマーケター・Webデザイナー・Webライター・Webディレクター・Webプロデューサーなどの職種があります。それら職業との関わりについても見ていきましょう。

Webエンジニア

Webサービス・アプリの開発・運営に携わる技術者の総称が「Webエンジニア」です。WebサイトやECサイト、アプリなどシステム開発でのコーディングや日々の安定稼働に向けた運用作業だけでなく、機能追加やサービスに関する企画なども含め担当する点が特徴です。事業部門の担当者やWebマーケターと連携して施策を練ったり、サービスに関する分析をおこなうこともあります。

自社サービスを運営する企業では、アジャイル開発やモダンな開発環境を取り入れる職場も多いですが、依頼を受ける側の受託企業では、仕様や要件を決定した後に開発をおこなうプロジェクトも少なくありません。その場合、Webプロデューサーやプロジェクトマネージャーの指示のもと、打ち合わせに同席して顧客とコミュニケーションをとることもあります。納品するシステムの仕様を決めるためや進捗報告で使用する資料作成なども業務の一環となるでしょう。

Web制作や開発に関わる技術者の総称が「Webエンジニア」ですが、中途採用の求人募集などでは、より細分化された役割を示すため「フロントエンドエンジニア」や「バックエンドエンジニア(サーバーサイドエンジニア)」「アプリケーションエンジニア」などの職種名も使われています。

フロントエンドエンジニアは、ユーザーが操作するアプリ画面やWebブラウザで表示するUIに関するコードを作成します。ユーザーが直接目にする部分を担当するので、視覚的な効果や色彩、HTML/CSSなどWebデザインに関する知識も求められることがポイントです。そして、バックエンドエンジニアは、ユーザーの目に触れないサーバー側で動作するプログラムの開発を行います。

リリース前の動作確認や検証などのQA活動もWebエンジニアの仕事です。大規模サービスの運営になるとインフラ運用の効率化や自動化を担当するポジションの需要も増えています。

Webプログラマー

もう一方のWebプログラマーは、Webエンジニアとは違いプログラムを作成することに特化した職種です。ただし、Web技術に関わるエンジニア職という点において、WebプログラマーもWebエンジニアの一部であるといえます。そのため、両者を厳密に分類することは難しいでしょう。

一般的なWebプログラマーの仕事内容としては、プログラミング、テスト、バグ修正、保守運用があげられます。システムエンジニアがまとめた仕様にそってコーディングをおこない要求通りに動作するWebシステムの開発に携わります。

WebデザイナーやWebライター、カメラマン、映像クリエイターなどと横並びで、Webディレクターから発注のあったプログラムを納品することもあり、すそ野は広いといえるでしょう。Web業界のほか、システム会社やSIerなどのIT企業に所属して業務をおこなうケースも多いです。

Webプログラマーに最も求められるスキルは、プログラミング言語を扱うスキルです。フロントエンドの構築では、HTMLやJavaScript、バックエンドでは、JavaやPHP、Ruby、データ分析では、PythonやR、スマホアプリの開発では、SwiftやKotlinといったように領域によって必要とされる言語の傾向は異なります。

メインとする言語を頭につけて、「Javaプログラマー」「PHPプログラマー」のような呼ばれ方もされますし、マークアップ言語であるHTMLのコーディングを専門とする職種を「Webコーダー」や「HTMLコーダー」「マークアップエンジニア」と呼び「Webプログラマー」と区別することもあります。

得意な言語によって平均年収や求人数も異なるため注意しましょう。Webプログラマーを目指す場合には、自分がどの分野で活躍したいかによって就職先や学習するプログラム言語を正しく選ばなくてはいけません。

WebエンジニアとWebプログラマーの共通点

ここまで、WebプログラマーとWebエンジニアの違いについて紹介してきました。しかしながら、両者とも明確な定義が存在するわけではないため、区別があいまいで混同されることもしばしばあります。そして、この2つの職業には共通点も多く存在します。

まず、WebプログラマーとWebエンジニアは、どちらも業務でプログラミングに関わる点が同じといえます。そして、両方ともWebサイト制作やアプリ開発などインターネットを介したサービス提供に関わる技術者です。

Web業界もIT業界の一部ですが、システムエンジニアとプログラマーほどに役割が固定されているわけではありません。服装や勤務時間、リモートワーク/在宅勤務など就業形態についても寛容な職場は多いでしょう。

そして、基幹システムなどに比べると、歴史が浅く新しい技術を扱うことも多い点はWeb系の技術者に共通するポイントです。そのように技術的なトレンドをキャッチアップすることはもちろんですが、Webサービスに関わるうえでは、与えられた作業に対して常にベストな方法を考える姿勢も必要になります。すでに習得した技術に満足するのではなく、積極的に自分のスキルを高めようとする向上心が求められるのです。

転職先やキャリアパスの違い・どちらを選べばよい?

未経験からWeb業界を目指す際に、エンジニアとプログラマーのどちらを選べばよいか迷うこともあるでしょう。また、キャリアチェンジに必要な経験やスキル、就職後のキャリアパスとしてどのようなルートがあるのか気になる方も多いかもしれません。

ここからは、WebエンジニアとWebプログラマーから、それぞれ具体的にどのようなポストを目指せるのか、キャリアアップのために必要となる経験やスキルなどを解説します。

Webエンジニア

Webエンジニアのキャリアパスには、大きく分けてスペシャリスト・マネジメント・フリーランスの3つがあります。この先もWeb技術そのものや開発の仕事を続けたいという方向性なら、経験を積み技術をさらに高め、スペシャリストとして活躍しているWebエンジニアが多いです。

年収アップを試みるならエンジニアとしての経験を元に転職してコンサルタントやアーキテクトといた専門職を目指すこともできます。エンジニアチームを技術で牽引するテックリードや、セールス・サポートを担当するエンジニア、一人ですべての開発をカバーできるフルスタックエンジニアなども進路のひとつです。

チームの生産性向上やマネジメントにやりがいを見出すなら、自社開発をおこなうエンジニアチームのマネージャーやCTO、製品・サービスを担当するプロダクトマネージャー、開発プロジェクトを取り仕切るプロジェクトマネージャー(PM)などマネジメントサイドを目指すルートもあります。コミュニケーション能力やビジネスの理解力が高い人が目指すことが多いキャリアパスです。

また、十分なスキルと経験があれば独立してフリーランスエンジニアになる道もあります。フリーランスは自分の裁量で働けるため、会社や組織に縛られない人生を送りたいエンジニアに人気です。

Webプログラマー

次にWebプログラマーのキャリアパスについて紹介します。プログラマー(PG)として就職した後は、現場のエキスパートとしてプログラマーの仕事を続ける、Webサービスを自社開発する会社のエンジニアに転職する、システムエンジニア(SE)やプロジェクトマネージャー(PM)、コンサルタントなど上流工程を担当する職種を目指す、まったく別の職業に転職するといったキャリアパスが代表的です。

エキスパートとは、プログラマーとして技術を磨き続け専門職として活躍するルートです。有名なサービスやプロダクトに関わりたい希望があるなら、Webサービスやアプリの会社に転職する道もあります。プログラマーの仕事が好きで現場で働き続けたい人は、フリーランスプログラマーとして独立するのもひとつの方法でしょう。

SEやPMになると給与レンジがあがるため、上流工程への転身は年収をあげたい人におすすめです。仕事で担当する内容が仕様策定や打ち合わせ、プロジェクト全体の管理やスケジュール調整などのタスクになるため、コミュニケーション力や論理的思考力を求められるでしょう。

関連記事Related Posts