フリーランス

フロントエンドエンジニア案件の単価は?フリーランスで独立する前に

Web開発やアプリなどの案件が大規模するのに伴い、注目される職種に「フロントエンドエンジニア」があります。フロントエンド技術が発展し、作業工程が複雑化したことで、JavaScriptやPHP、HTML/CSSなどのタスクをメインで請け負うソフトウェアエンジニアの役割が生まれたのです。

フロントエンドエンジニアは、「Webデザイナー」や「コーダー」「マークアップエンジニア」等とともにウェブサイト制作やUI/UXデザインなどの現場で需要がある職業です。正社員として数年働いた後に、独立してフリーランスの道を選ぶ技術者も増加しています。

この記事では、フロントエンドエンジニアの単価相場やフリーランスとして活躍する方法について解説します。仕事内容や求められるスキル、将来性なども見ていきましょう。

目次

フロントエンドのフリーランス求人動向

IT業界を中心に、フリーランスの需要は高まりをみせています。また、使いやすく魅力的なアプリケーションやWebサイトのUIを実装できる技術者のニーズは、業界を問わず増加傾向にあります。

特にフロントエンドエンジニアのような人材の確保は、Webサービスやスマホアプリなどの事業運営において特に重要とされています。

ユーザー体験や成約率の向上が売上や事業拡大と密接に関わるため、UI/UXデザインの設計から実装までのスピードやPDCAに則り改善サイクルを早める職種と認識されているのです。

このような状況から、フリーランスのフロントエンドエンジニアの需要はこれからも伸びる可能性が高いと考えられています。

求人の募集要件で多くみられる言語はJavaScript

フロントエンドの開発でよく利用されるプログラミング言語にJavaScriptがあります。フリーランスのフロントエンドエンジニア求人の募集要件をみると、必須項目には必ずといってよいほどJavaScriptでの開発経験が入っています。HTML・CSSと並びフロントエンド開発の必須スキルといえるでしょう。

JavaScriptがフロントで動作するプログラムを作り上げる際によく採用される理由として、豊富なWeb開発のフレームワークやライブラリがあげられます。

フレームワークとは機能やデザインの骨組みのようなものです。よく使われるプログラムをひとまとめにして再利用ができるようにしたものがライブラリと呼ばれています。フロントエンドの開発では、React、Vue.js、AngularJSなどのフレームワークを使うことで、格段に作業効率が向上します。

React

ReactはJavaScriptのライブラリです。ユーザーインタフェースを作ることに優れており、モバイルアプリケーションなどの開発によく使われています。コンポーネント指向のため、複雑なユーザーインタフェースであっても、管理がしやすいです。Facebookを始めとするコミュニティによる開発がすすんでいるため、改良の頻度も多く、信頼性が高いといえます。

Vue.js

Vue.jsはユーザーインタフェースの構築に便利なフレームワークです。Vue.jsはコンポーネント指向なので、構築したパーツやモジュールの再利用性が高く、作業の簡易化がしやすい特徴があります。既存のプロジェクトやライブラリに組み込むことも難しくありません。シンプルな構造なので、不明な点があったとしても解決がしやすく、インターネット上にも情報が充実しています。

新しい職種のため経験者が不足している

Web関連の業務は技術の更新が非常に早いため、最新の技術をもった熟練した人材が不足しやすい仕事です。特にフロントエンドに関する技術は進化が激しいため、フロントエンドエンジニアにはベテラン技術者が恒常的に不足しています。

また、技術の刷新が早い業界なので、これからフロントエンド関連の知識を学ぶ人であっても、現場で求められる技術レベルに到達しやすいともいえます。

フロントエンドエンジニアの単価相場

収入が少ないのであればどんな仕事でも魅力は半減です。フロントエンドエンジニアの単価相場はどの程度なのでしょうか。

特に会社員から独立してフリーランスのフロントエンド案件の獲得を目指す人にとって、作業の報酬やクライアント予算の把握はとても大切です。

案件毎の単価相場をしっかりと把握して、損をしないようにしましょう。

フロントエンドエンジニアの平均年収(正社員)

大手転職エージェントのマイナビエージェントの調べでは、2015年から2016年の間に登録された、正社員で働くマークアップエンジニア・フロントエンドエンジニアの平均年収は385万円です。また、同年の国税庁による民間給与実態統計調査結果では日本国民の平均年収は約420万円です。

マークアップエンジニアも含む統計指数とはいえ、そこから考えるとフロントエンドエンジニアの給与は平均よりも少し低い水準にあるといえます。

フロントエンド案件の単価相場(フリーランス)

フリーランスエージェントの大手である、レバテックフリーランスの調べでは、1カ月あたりの労働時間が140時間から180時間とした場合の単価相場は60万円から80万円です。経験年数の少ない若手エンジニアの相場では40万円から60万円であるとされています。

フリーランス案件の単価は経験やスキルによっても大きく異なっており、5年以上の経験をもつフロントエンド人材では、年収800万円を超える人もいます。

フロントエンドエンジニアの仕事内容

フロントエンドエンジニアは、Webサイトやスマホアプリ、SaaSツールなどフロントエンドの実装や設計をする仕事です。フロントエンドとは、ユーザーインタフェースなど直接にユーザーの目に留まり、操作が行われる部分を指します。ただし、実際の業務ではバックエンドと接続して動作する箇所を担当することも珍しくありません。

コーダー・マークアップエンジニアとの違い

フロントエンドエンジニアと似た職種に、ウェブサイトのマークアップをおこなう「コーダー/マークアップエンジニア」があります。求人のなかには、フロントエンドエンジニアと混同して、HTMLコーダーの募集もあります。

しかしながら、依頼内容に従ってコーディングをおこなうコーダーと、設計なども担当するフロントエンドエンジニアでは、厳密には業務範囲が異なります。

また、マークアップエンジニアは、フロントエンドエンジニアとは違い、HTML・CSSでのコーディングが仕事の中心です。業務には、サイト構造の最適化や検索エンジンの最適化(SEO)などの知識が必要とされます。

バックエンドエンジニアとの違い

バックエンドエンジニアは、Webのバックエンドで動作するプログラムを構築する点で、フロントエンドエンジニアとは業務範囲が異なります。

サーバーサイドとも呼ばれるバックエンドは、サーバーやデータベースなど、ユーザーが直接目にすることのない部分での処理を指しています。

バックエンドエンジニアとして仕事をするには、サーバー側で動作するPHP、Ruby、Pythonといったスクリプト言語やAPIの知識など、フロントエンドエンジニアとは異なったスキルが必要です。

フリーランスのフロントエンド案件の獲得方法

フリーランスは自分で仕事を獲得しなければなりません。仕事の実績を積み、現場でスキルを磨くためにも、仕事の獲得方法を知っておくことは大切です。フリーランスのフロントエンジニアは、以下で紹介する3つの方法で仕事を獲得することが多いです。

フリーランス向けのエージェントに登録する

フリーランスが仕事を獲得する際に、専門のエージェントに登録して求人案件の紹介をうけることは一般的です。エージェントにスキルシートや職務経歴書を提出して面談を受けると、これまでの経歴にあったおすすめの案件を継続的に紹介してくれます。

エージェントとの面談で、得意な分野や斡旋してほしい仕事をあらかじめ伝えておくことで取捨選択ができます。福利厚生や確定申告など個人事業主としてはたらくフリーランス支援を提供しているエージェントもあります。

フリーランスとして活躍するなら、一度はエージェントに登録しておくとよいでしょう。定期的に仕事が得られると実績を作りやすいというメリットもあります。

クラウドソーシングで仕事を探す

フロントエンドエンジニアがフリーランス案件や副業の仕事を獲得するには、クラウドソーシングもおすすめです。クラウドソーシング経由の仕事は、エージェントに比べると規模が小さく単価の低い案件が募集されています。

契約形態も準委任ではなく請負が多いですが、裏を返せばリモートワークやテレワークなど在宅でできる仕事も多いのが特徴です。そのため、在宅で作業したい副業ワーカーが仕事を探すのに向いたプラットフォームといえるでしょう。主要なクラウドソーシングのサービスとしては、ランサーズやクラウドワークス、ココナラなどがあります。

クラウドソーシングでは、業務に応じた人材を募集しています。契約期間や内容もプロジェクトによって異なるため、自分のペースやスキルに見合った仕事を見つけやすいです。仕事の単価が安くなりやすい傾向があるものの、フリーランスになりたてのフロントエンドエンジニア、スキルや実績が十分でない未経験者にとっては実績作りの場として向いています。

知人からの紹介や直営業

フリーランスは、知人からの紹介で仕事を得られることも少なくありません。しかし、人脈は簡単にできるものではありません。フリーランスとして独立することを考えているなら、勉強会や交流会などに積極的に参加するとよいでしょう。

知人の紹介や、企業に直接営業をかけて獲得した仕事は、エージェントなどの仲介業者を通さないため、マージンを引かれることがありません。

また、クライアントから名指しで指名を受けた案件については、見積り額がそのまま通ることも多く案件あたりの単価が高くなる傾向にあります。

フリーランスとして働く以上は、自分のホームページやSNSなどに実績やポートフォリオを掲載して問い合わせ経由で見込み顧客をつくれるようにするとよいでしょう。

指名依頼を増やすにはブログ執筆のほか書籍の出版やイベント講演などのセルフブランディングも重要になってきます。

フロントエンドエンジニアがフリーランスになる前に

フリーランスは時間や精神的な自由は大きい反面、収入が安定しなくなることもあります。フリーランスとして活躍するためには、独立する前にしっかりと準備しておくことが大切です。以下ではフリーランスとして独り立ちする前に必ずしておくべき準備を説明します。

最低限のスキル習得と顧客に出せる実績を用意しておく

仕事を得るために頼りとなるのはスキル以上に実績が重要です。独立する前に、フロントエンドエンジニアとして活動した事実をつくっておくとよいでしょう。一般的な方法は、企業に就職して最低一年は社員として実務を経験することですが、クラウドソーシングでいくつか仕事を受注してもよいでしょう。

また、その場合も、納品に必要なスキルは習得していなければなりません。最低限のスキルとして、Webサイトを作るための知識とHTMLでのコーディングスキルを身につけておきましょう。

フレームワークやライブラリの関連知識などJavaScriptのスキルは、都度案件にたずさわりながら習得するでも問題ありません。

収入の相場や仕事の取り方を調べておく

フリーランスとなって仕事の価格を決める際に、最も陥りやすいミスが、会社員の平均給与から請求金額を決めてしまうことです。この決め方では、相場よりも仕事単価が安くなりがちです。

適切な価格を請求するためにはフロントエンド案件の単価相場を知っておくことが大切です。独立する前に、案件ごとの相場や、自分のしたい仕事の単価をしっかりと調べておきましょう。いくつかエージェントに登録して紹介を受ける案件などから判断するとよいでしょう。

くわえて、安定的に仕事を得るためには、フロントエンドエンジニアの仕事を多く発注している企業や、どのような業務で募集されているかなど、フリーランス市場の情報を知っておかなければなりません。

ポートフォリオを準備する

フロントエンドエンジニアがフリーランスで独立した後も活躍するためには、そのスキルが安心できるものだと証明できなければなりません。信用できるかわからない人材にはよい仕事を任せてもらえることはないからです。

フリーランスとして独立する前に、必ずこれまでのフロントエンドでの実績を載せたポートフォリオを準備しておくようにしましょう。

ポートフォリオは、自分の業務経験やスキルを伝えるための作品集です。魅力的なポートフォリオは、仕事の依頼を増やすだけでなく、仕事単価にも影響を与えます。

未経験でフロントエンドのフリーランスになることはできる?

未経験であってもフリーランスのフロントエンドエンジニアになることはできます。IT業界の仕事は新しい知識を持った人材の需要が多いため、新人であっても参入しやすいからです。

しかし、本気でフリーランスのフロントエンドエンジニアになりたいのであれば、正社員や派遣社員として一度は就職することをおすすめします。

フリーランスで高収入を得るには、基本的なスキルだけでなく開発や業務経験を十分に得てから独立するべきでしょう。

フリーランスのフロントエンドエンジニアに必要なスキル

フロントエンドエンジニアがフリーランス案件に参画するには、Webサイトのコーディングやフロント開発に関するスキルが求められます。

コーディングの知識だけでなく、フロントエンドの構成に必要な、HTML、CSS、JavaScriptのスキルは必須です。

関わる案件によっては、CMS構築やUI/UX設計といった知識も求められます。以下では求められるスキルについて説明します。

主要な言語でのコーディングスキルは最低限必要

フロントエンドエンジニアの仕事では、コーディングは主にHTMLコーディングを意味しています。HTMLコーディングとは、Webページなどを希望通りのデザインと機能をもたせ、ブラウザ上で表示できるようにすることです。

フロントエンドエンジニアであるなら、HTMLやCSS、JavaScriptを使い、適切なコーディングをできることは最低限必要なスキルです。

HTML

HTML(ハイパーテキスト・マークアップ・ランゲージ)は主にウェブページを作るために使われるマークアップ言語です。公開されているWebページのほとんどはHTMLによって作られています。

Webページ内の情報に、目印やリンクをつけ、書かれた文書を視覚的に構造化できます。フロントエンドエンジニアは、仕様書に基づいてHTMLを記述し、希望通りとなるようにコーディングできなければなりません。

CSS

CSS(カスケーディング・スタイル・シート)は、レイアウトや装飾などウェブページのスタイルを指定するために使われます。主にHTMLで作ったWebサイトの構造に対してスタイルを変更するために使用するのです。

HTMLによってもWebページは見た目を変更は可能です。しかし、CSSを使うことで更新性を保ちながら細部のデザインを指定できます。

フロントエンドエンジニアは、HTMLとCSSのコーディングを相互に繰り返して微調整をしながら、仕様書に適合したWebページを作りあげます。

JavaScript

HTMLとCSSでできたウェブページに、動きを与える言語がJavaScriptです。CSSを使えば、多少の動的なWebページを作ることはできます。

ですが、複雑な表現を実装したければJavaScriptが便利です。例えば、アニメーションや更新された情報の自動表示、インタラクティブな情報の表示などです。

また、JavaScriptのフレームワークやライブラリを使うことによって、効率的な開発が可能です。

案件によって必要なスキル

顧客から提示された仕様によっては、フロントエンド業務以外の能力を求められる場合があります。リアルタイム更新に便利なCMSや、サーバー周りの知識など、案件によっては必要となるスキルについて説明します。

CMS構築

CMSとは、ホームページの更新が誰にでも手軽に行えるように構築されたシステムのことです。CMS構築の知識があると、リアルタイムの情報を発信して誘引することが簡単になるため、WebサービスやWebサイトの再利用率が高くなります。Web制作の現場では、WordPressが多く使われているので、このスキルだけでも身につけておくようにしましょう。

UI/UX設計

UI(ユーザーインタフェース)とはユーザーとWebサービスの利用者とのやりとりをするための仕組みを指し、UX(ユーザーエクスペリエンス)はユーザーが得られる体験を意味しています。

フロントエンドを開発する際に、UI/UXデザインの視点があると、ユーザーにとって使いやすいサービスが作れます。

ユーザビリティーの良さはユーザーの満足度に大きく関わるため、Webサービスには重要な要素です。ショッピングサイトなどでは売上にも大きく影響を与えます。そのため、UI/UX設計の知識があるフロントエンドエンジニアは重視されます。

サーバーサイドの知見

Web関連の仕事では、サーバーでの処理を確認しながら開発を進めることがあります。その際にサーバーサイドの知見を持っていると、フロントエンドの開発が効率よく進みやすいです。

サーバーサイドの言語であるPerlやPHPなどの言語のスキルや、開発経験を身につけておくとよいでしょう。特にサーバーの設定やLinuxの使い方に慣れていると、エンジニアとしての市場価値も高くなります。

高単価のフロントエンドエンジニアを目指すために

フロントエンドエンジニアとして必須のスキルを持っていたとしても、それだけでは満足いく収入が得られるとは限りません。では、高単価のフロントエンドエンジニアとなるためにはどうすればよいのでしょうか。

高単価の仕事では、フロントエンドエンジニアとしての価値だけでなく、付加価値が求められる場合が多いです。

上流工程やマネジメントの経験

WebページやWebアプリケーションを仕様書通りに設計するだけでなく、上流工程を意識して作成できるフロントエンドエンジニアは、付加価値が高いといえます。

要件と機能の定義や構成管理がどうなっているか、そもそも何を目的に計画立案がなされたかなどの視点から、フロントエンドを構築できるエンジニアは、能力が高いと評価される場合が多いです。

打ち合わせの段階でマネジメントの経験がアピールできると、好評価を得られ高単価の仕事となりやすいです。

サーバーサイド技術と経験

バックエンドやサーバーサイドでは、JavaScriptとは違った言語が用いられています。サーバーサイドの開発で使われるプログラミング言語や技術が扱えるエンジニアは、バックエンドと親和性が高い仕事ができると評価されやすく、フロントエンジニアといえども仕事の単価が高くなりやすいです。

そのため、PHPやPerl、Rubyといった言語のスキルやデータベース、OS、サーバー環境の設定などさまざまな開発の経験を得ておくことは大切です。

業界・業務などの専門知識

フロントエンドエンジニアだけに言えることではありませんが、周辺の業界事情や業務の知識に詳しい人材は重宝されます。特別な専門知識を持っているならば、打ち合わせ時にしっかりとアピールすることで、仕事の単価を上げられる可能性があります。

フロントエンドエンジニア案件の今後、将来性

フロントエンジニアの仕事の需要が将来にも続くのかどうかは、フリーランスのフロントエンドエンジニアを目指す方にとっては、とても気になる問題ではないでしょうか。

先に結論を言うならば、フロントエンドエンジニアの仕事は今後も需要がある分野だといえます。しかし、そこには幾つかの懸念材料もあるため、注意が必要です。

Web開発・サイト制作で今後もフロントエンドの需要が継続する

Webサイト制作や開発業務は、IT関連での仕事だけにとどまらず、さまざまな分野へと広がりをみせています。また、変化の激しい現代では、技術の進歩やニーズの変更によって、一度作られたWebサイトやWebアプリケーションも刷新が必要です。

そのため、今後もある程度の期間はフロントエンドエンジニアの業務は縮小しないと考えられます。

なお、経済産業省が2018年に発表した「IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果」を参考にすると、IT需要の伸びが3%以上である場合には、2030年にIT人材は約79万人不足するとされています。

要求されるスキルレベルの変化に注意

エンジニアは量よりも質が求められる仕事です。市場が拡大傾向にあったとしても、陳腐化したスキルでは、明るい将来は見込めません。それに加え、将来はAIの発達により急激にフロントエンドの仕事が失われる可能性もあります。

フリーランスでフロントエンドエンジニアを続けるためには、開発スキルを磨くだけではなく、デザインやマーケティングなど関連業務のスキルも身につけておくことが大切です。

テクノロジーの刷新をキャッチアップしながら、常に業界の情勢を確認して変化に乗り遅れないように注意しましょう。

関連記事Related Posts