官公庁・公共の案件一覧

過去に募集したエンジニア、データサイエンティスト、マーケターの案件を中心に掲載しています。
非公開案件を多数保有していますので、ご希望のイメージに近い案件をクリックして無料サポートにお申込みください。
専門コンサルタントがヒアリングを通じて最適な案件をご提案いたします。
単価や稼働日数などの条件面についてもお気軽にご相談ください。

該当件数:82

官公庁・公共の案件を探す

案件内容

某官公庁の業務をオンライン化したことにより、より業務効率化を図るべくAIの導入を考えている。
そこで現行業務を整理/分析して、業務改善案を作っていく。

必須スキル
・既存の業務を分析し、改善案を整理・提案できること
→特に受付・審査等による各種異なる申請様式を処理する業務が煩雑の為、何かしらの改善をされた経験があることが望ましい。
・AIを活用した業務改善に精通していること。
→自身で手を動かし、PoCを回し業務改善にコミットした経験
・コンサルファーム出身もしくはコンサルファームアンダーでのご経験
案件内容

官公庁向けの物品管理システムのフルスクラッチ開発。
詳細設計から結合テストまで。
■フェーズ■※詳細設計~結合テスト

必須スキル
・SPA開発経験
・Reactを利用しての開発経験(関数ベースの構築経験がある方)
・Typescript
※上記スキルを持ち、1人称で設計からテストまで対応可能な方
案件内容

・対応頂くフェーズとしては、詳細設計~製造~テスト~リリースが対象ですが、問題課題の発生により、要件調整から再開する事もございます。
非常に多くの画面を持つ設計となっており、画面系を多数経験された方が好ましく、Struts系FW、Spring系FW、どちらにも 知識、経験があり上流から対応出来る方を求めております。
※詳細設計、製造、UTに強い方をイメージしております。

必須スキル
・オープン系開発経験4年程度
・言語スキルは Java、JSP、JavaScript、SQL
・製品関連、特定の製品の知識は問いませんが、Struts系、Spring系のフレームワークを用いた実装経験がある方を求めております。
・使用する製品はRHEL/Strus系、Spring系フレームワーク/Db2/Oracle等
・詳細設計~製造~テストまで対応できる方
・チームワークやコミュニケーションが良好であること
案件内容

企業や業界のデータを1つに集約し、流通させ、パフォーマンス向上を図りたい。
他企業や他業界含む様々な人がデータを見れるようにしていきたい。

セキュリティの観点から、全部データを流通させることはできないため、データを持っている側のデータ主権を守った上で、必要なデータを流通させる。その流通させる基盤を作っていく。
基盤構築にあたり、データモデルに関する知見者と一緒に、進めていきたい。

業務内容としては、0からどのようなデータモデルを構築できるのかの調査、検討を行う。

必須スキル

・データモデルの構築経験
・データモデル検討において、0から1を考える経験
・業界を横断したデータの取り扱い経験
・コミュニケーション力

案件内容

■概要
公共向け案件。
Azure Synapse Analyticsを中心としたデータ基盤の構築案件。
本フェーズは詳細設計以降だが、一部の基本設計は見直しの予定。

■内容
・Synapse Analytics詳細設計フェーズまたはデータ設計業務
・データパイプライン作成/変更手順/データフロー定義/パイプラインの実行(Synapse Pipelineなど)
・上流設計

■スケジュール
初期構築作業:11月~
データ統合作業:2025年以降あり
※2025年以降も予定あり

必須スキル
・データ基盤(データモデリングとパイプライン)の設計から構築までの経験者 ※Synapse Analyticsに限らず
・クラウドDWH設計経験(パブリッククラウド経験)
・上流経験のある人
・ドキュメント作成・説明経験
案件内容

官公庁向け金融業務システムの構築 オンライン画面、部品の製造、テスト

必須スキル
・システム開発経験(製造、単体テスト、結合テスト経験必須)
・java(11)、JSP、JavaScript(jQuery3)、JUnit(5)の経験
・各種調整スキル
・コミュニケーション能力
案件内容

次世代システムの開発及び改修
■フェーズ■
詳細設計~
 ※今後上流の対応をお願いする可能性有

必須スキル
・Java、JSP、JavaScript、SQL
・基本設計から1人称で動ける方
・各種レビュー対応ができること
・Struts、Spring等のフレームワークやIDEを用いた開発経験
案件内容

某シミュレーションシステムの新規機能(AI意思決定支援)開発
AIチームと表示チームの2チーム体制
⇒表示チームとしての対応(今回募集枠)

表示チームの役割:
AI側の演算に必要な情報を入力する画面の作成
AI側から返却された情報をユーザが確認出来るように画面に出力

担当工程は詳細設計以降
担当作業はフロント8割、バックエンド2割程度の想定
フロント開発ではJavaScriptをメインで使用します。
(HTML、CSSは多少使用する程度)

必須スキル
・詳細設計以降の開発経験(経験3-4年程度以上程度)
・JavaScript(フレームワークなし)によるフロント(画面)開発が得意な方
・HTML、CSSによる開発経験
・Java(SpringBoot)による開発経験または知見(Javaソースが読める)
・業務に対する積極的な姿勢があり能動的に動ける方
案件内容

企業や業界のデータを1つに集約し、流通させ、パフォーマンス向上を図りたい。
他企業や他業界含む様々な人がデータを見れるようにしていきたい。

セキュリティの観点から、全部データを流通させることはできないため、データを持っている側のデータ主権を守った上で、必要なデータを流通させる。その流通させる基盤を作っていく。
基盤構築にあたり、データモデルに関する知見者と一緒に、進めていきたい。

業務内容としては、0からどのようなデータモデルを構築できるのかの調査、検討を行う。

必須スキル
・データモデルの構築経験
・データモデル検討において、0から1を考える経験
・業界を横断したデータの取り扱い経験
・コミュニケーション力
案件内容

地方自治体が利用する基幹業務システムのクラウドリフトにあたり、
Oracle CloudもしくはOracle DBに関する詳細設計~構築や
テストの品質管理を行っていただく予定です。

直近では詳細設計・構築・テスト・移行フェーズに携わっていただきます。
※トレンド技術のTerraformやKubernetesを用いた開発経験を積んでいけます。

サブリーダーとして、お客様との折衝やメンバー管理、
タスク管理も含めて行っていただく予定です。

特に以下の領域を募集しております。

  1. OracleDBの設計・構築・試験・移行枠
  2. クラウドネットワークの構築・試験枠
必須スキル
– パブリッククラウドでのIaaS、PaaSの設計・構築経験
– Oracle Databaseの設計・構築・データ移行経験
– Oracle Databaseのパラメータ検討、SQLコマンドを使ったメンテナンス経験
– パブリッククラウドを構築するにあたってのネットワーク設計経験

 

~人物面~
– 作業の効率化を考えられる
– 1人称で仕様理解、開発等が進められる
– 1人称で業務推進・提案可能な力
– チーム内メンバーとの自発的にコミュニケーションが取れる
– お客様(インフラ担当・アプリ担当)と実装内容を調整できる

検索結果82件中21-30件