募集終了
データサイエンティスト/アプライドサイエンティストの求人・案件
リモート
※本サイトでは募集中の案件だけでなく過去の募集案件を掲載しております。
※単価や稼働日数など条件面についても無料サポート登録よりお気軽にご相談ください。
※当社が保有する非公開案件等からスキルに適した案件をご提案いたします。
案件概要
| 職種 | |
|---|---|
| 案件内容 |
・衛星画像やそのほか情報ソースから森林の材積量や二酸化炭素固定量の推定を行う弊社プロダクト、および現在開発中のプロダクトのアルゴリズムの研究開発 ・統計的な観点からプロジェクトごとの実地調査の設計 ・実地調査や用いるアロメトリー式等を踏まえた推定結果の不確実性評価 ・上記に関するWebアプリケーションの設計・開発 ・月1回程度都内のレンタルスペースでMTGあり(地方在住の方は任意で参加可) |
| 必須スキル | ・衛星画像解析に関する理論の理解および実務経験
(光学、SAR、LiDAR、ハイパースペクトル等の衛星画像の解析経験、もしくは類似する領域での実務経験)
・統計学やコンピュータビジョンに関する理論的な理解
(統計検定準1級相当以上)
・クラウドサービスを用いた開発経験(GCPやAWSなど)
・英語力
(最低限、英語のドキュメント、特に科学技術論文を読むことができること。
英文論文誌の執筆や、海外の研究機関・研究者とのディスカッション機会もあります。)
・【アプライドサイエンティスト】以下類似専門分野での修士号(できれば博士号)の学位
(コンピュータビジョン、光学・マイクロ波リモートセンシング、森林植生、環境経済)
|
| 尚可スキル | ・森林や泥炭地、水田におけるGHG排出量推定や生物多様性の観測に関する経験
(森林の地上部バイオマスの推定、泥炭地の状態推定の知見・研究実績。
また、これらに必要な衛星ミッション・センサー(GEDI、PALSAR、MOLI、HISUI、GRACEなど)や
穀物モデル(DNDCなど)に関する知見・研究実績)
・地理情報の操作・分析経験
(ラスター・ベクターデータの処理、GDAL、QGIS、ArcGIS、postGISなどの利用経験)
・PythonベースのWebフレームワークの経験(Dashなどの利用経験)
・分散処理、GPUを用いたハイパフォーマンス計算処理の経験(RAPIDS、Dask、Vaexなどの利用経験)
・確率プログラミングや時空間モデリングの経験(Stan、PyMC3、Pyroなどの利用経験)
・AtCoderなど競技プログラミングの経験(AtCoder水色相当以上)
・地理情報のjavascriptベースでの可視化経験
(deck.glなどの利用経験)
|
| 言語 | |
| 契約形態 | 準委任(個人事業主) |
|
|
| 稼働率 | 100% |
| 面談回数 | 1回 |
| 稼働日数 | 週5日 |
| 募集人数 | 2人 |