キャリア

Go言語エンジニアって実際どうなの?最新の年収情報や仕事内容、将来性を徹底解説!

「Go言語エンジニアがどんな仕事をしているのか分からない」「Go言語エンジニアに将来性はあるのか知りたい」とお考えではありませんか?

Go言語とは、Webサービスやアプリケーションの開発など、幅広い分野で活躍している言語です。

本記事では、Go言語エンジニアの仕事内容や必要なスキル、需要や将来性について解説します。Go言語エンジニアとして働きたい方、フリーランスエンジニアとして独立を考えている方は、ぜひ最後までお読みください。

Go言語とはどんなプログラミング言語か

Go言語とは、Google社が開発したオープンソースのプログラミング言語で、「Golang」とも呼ばれています。2009年に初めてリリースされたGo言語は並行処理を簡単に扱うことができ、またコードがシンプルで可読性が高いという特徴があります。

Go言語は、アプリケーションやWebサービスなどの開発や、ドローン・IoT開発など、さまざまな分野で使われている言語です。また、高速で効率的なコンパイルができるため、C++などの言語に匹敵するパフォーマンスを発揮できます。

Go言語は、GoogleやDropbox、Yahoo! JAPAN、メルカリなどの企業でも採用されています。大規模から小規模の開発にも使われており、将来性も高い言語とされています。

Go言語の特徴

Go言語は、高速コンパイルや並列処理、拡張性の高さが他の言語よりも優れています。以下ではGo言語の特徴について解説します。

高速コンパイルが可能

Go言語のコンパイル速度は、ほとんどのプログラミング言語に比べて非常に速いといわれています。Go言語のコンパイラは、プログラムを実行する前にソースコードを機械語に変換するため、高速コンパイルが可能です。

JavaやC言語もGoと同じコンパイラ言語ですが、二段階方式で機械語に変換しているため、Go言語よりも速度が劣ってしまいます。

Go言語は、大規模なプログラムでも迅速にコンパイルできるため、開発者は素早く結果を確認することが可能です。問題があれば素早く修正できるため、開発者は迅速に開発を進められます。

並列処理に強い

Go言語は、並列処理に強いという特徴も持っています。並列処理とは、複数の処理を同時に実行することで、プログラムの処理速度を向上させる手法です。Go言語は並列処理が強いため、前述した高速コンパイルも可能となります。

Go言語は並列処理に強い特徴を持っているため、大規模かつ複雑なシステムの開発に適しています。例えば、分散処理やWebサーバーなど、複数の処理を同時に行う必要がある場合に、Go言語を使えば効率的に開発を進めることが可能です。

拡張性が高い

Go言語は、拡張性の高さが特徴的なプログラミング言語の一つです。Go言語には多くのツールやライブラリが用意されているため、ほかの言語よりも拡張性が高いといえます。

拡張性の高さは、長期的に大規模な開発をする場合に大きく現れます。例えば、開発が進行するにつれて、新しい要件に対応するために機能やモジュールを追加する必要が生じます。しかし、拡張性の高いプログラミング言語であれば、急な変更でも簡単かつ迅速に実現することが可能です。

Go言語エンジニアの仕事内容

Go言語エンジニアの仕事は、以下のような内容が挙げられます。

  • Webサービス開発
  • 業務システム開発
  • アプリ開発
  • サーバーサイド開発
  • IoT開発

Go言語は、Webやアプリ、IoTなど、さまざまな開発の分野で使われているのが特徴です。以下では、それぞれの仕事内容について詳しく解説していきます。

Webサービス開発

ECサイトやメディアなど、Web上のサービス開発にもGo言語は使われています。Go言語はWindowsやmacOS、Linuxなど、さまざまなOSにも対応しているため、Webサービス開発に向いています。

例えば、Web上で動作するシステムの開発や、APIの設計・実装、クラウドサービスの開発、データベースの管理や開発には、Go言語を活用することが可能です。Go言語は、Webサービスに必要な高速処理や並列処理に優れ、簡潔なコードで高いパフォーマンスを発揮できるため、Webサービスの開発に向いています。

業務システム開発

業務システム開発とは、企業や組織内部で使用する業務を効率化・自動化するためのシステム開発のことです。例えば、従業員の勤怠管理や在庫管理などが該当します。業務システムは、業務フローのデジタル化や自動化を実現し、生産性向上やコスト削減などの効果が期待できます。

業務システムは、企業内部で使用されることが多いため、セキュリティにも配慮しなければなりません。Go言語は、メモリ管理に優れており、セキュリティ上の脆弱性を軽減できます。そのため、企業内のシステム開発においても、Go言語を利用するケースが増えています。

アプリ開発

Go言語は、スマートフォンやタブレットのアプリ開発にも使われています。Go言語はAndroidだけではなくiOSにも対応しているため、アプリ開発において人気のある言語の一つです。

Go言語には、「Go mobile」や「Go Cloud」などのアプリ開発専用のツールが装備されているため、手軽にアプリを開発できます。さらに、WAFを活用すれば、Web用とアプリ用でコードを書き換える必要もありません。また、アプリのリリースやアップデートに伴うメンテナンス・改善作業も、アプリ開発の仕事として担当するケースもあります。

サーバーサイド開発

サーバーサイド開発は、サーバーに関するアプリケーションやWebアプリケーション、APIなどを開発する仕事です。Go言語は、WebアプリケーションやAPIを開発するための言語として利用されることが多く、多くの企業やサービスで使用されています。また、Go言語は高速な処理が可能なため、Webサーバーの開発に適しているといわれています。

サーバーサイド開発においては、Go言語を使ったAPIサーバーの開発が主流です。Go言語はコードが分かりやすく、並列処理による高速コンパイルも可能なので、APIサーバーの開発で役立っています。

IoT開発

IoT開発とは、ネットワークに接続された様々なデバイスを相互に通信できるようにする技術開発のことを指します。Go言語は、Webやアプリだけではなく、IoT開発にも使われています。Go言語には、「Gobot」というフレームワークが提供されているため、Gobotを活用すれば簡単にIoT開発が実現できます。

デバイスやセンサーを制御するためのシステムや、機器を遠隔操作する機能の開発など、Go言語はさまざまな場面で活用されています。IoT開発においては、Go言語が高いパフォーマンスと拡張性を提供するため、需要が高まっています。

Go言語エンジニアの平均年収

Go言語エンジニアの平均年収は、正社員とフリーランスで異なります。以下では、正社員とフリーランスのGo言語エンジニアの平均年収について解説します。

正社員の場合

正社員の場合、Go言語エンジニアの平均年収は約660万円です。Go言語エンジニアの年収は、他の言語と比較しても高く、言語別では3番目に年収の高い職種です。

エンジニアは他の会社員よりも年収が高い傾向がありますが、その中でもGo言語はさらに年収が高いことが分かります。Go言語は、Webやアプリ、IoTなど、さまざまな開発分野で使われるため、スキルや経験を積んでいくことで、さらに高い年収を目指すことも可能でしょう。

フリーランスの場合

フリーランスの場合、案件の平均単価は82万円なので、年収に換算すると約980万円となります。平均年収は、正社員よりもさらに高いです。また、案件の規模や業務内容によっては、150万円を超えるような単価の案件もあります。そのため、実績や経験次第では、年収2,000万円以上も狙えるでしょう。

Go言語を扱えるエンジニアは、フリーランスとして働いた方が高い年収を狙えます。Go言語を扱う企業は増えてきているため、実務経験のあるエンジニアは企業からも評価されるでしょう。

Go言語エンジニアに必要なスキル・経験

Go言語エンジニアは、プログラミングに関連する知識以外にも、さまざまなスキルや経験が必要です。スキル・経験を身につけることで、よりレベルの高いプロジェクトに参画できるようになります。

以下では、Go言語エンジニアに必要なスキルや経験を紹介します。

Go言語やRubyなどのプログラミングスキル

Go言語エンジニアには、Go言語をはじめとする複数のプログラミング言語のスキルやライブラリの知識が求められます。

Go言語に関してプロフェッショナルなスキルを有していることはもちろんですが、Go言語だけではなく他の言語も扱えるエンジニアは、多様なプロジェクトに携わることができます。例えば、RubyはWebアプリケーション開発に利用される場面が多いため、Goと組み合わせて活用することで、より複雑なシステムの開発も可能となります。そのため、複数のプログラミング言語のスキルを備えているほうが業務を進行しやすく、かつエンジニアとしての評価も得られやすいでしょう。

フレームワークを扱うスキル

フレームワークを扱うスキルは、Go言語エンジニアにとって重要なスキルの1つです。フレームワークを扱えれば、プログラムの設計や実装を効率化し、簡単にアプリケーションを作成できるようになります。また、既存のシステムやアプリを拡張・修正する際にも、フレームワークを使えば効率的に対応できる場合もあります。

Go言語がリリースしているフレームワークには、IrisやFiber、Gin、Ehcoなどがあります。フレームワークを扱うスキルを身につけるには、実際にフレームワークを使ってアプリケーションを開発したり、フレームワークのドキュメントを読んで、使い方を学んだりするのがよいでしょう。

要件定義・基本設計・詳細設計など上流工程の経験

要件定義や基本設計、詳細設計のような、上流工程の経験も、Go言語エンジニアにとって重要な経験です。

上流工程では、システムに求められる機能や性能などを明確にしたり、データ構造や処理フローを設計したりするなど、開発に必要な仕様を策定します。上流工程での設計が不十分であると、後の工程でのトラブルが生じる可能性があります。

上流工程での設計や仕様策定は、開発チーム内でのコミュニケーションや顧客との折衝能力が求められます。上流工程の経験を身につけるには、実際にプロジェクトに携わって経験を積むことが重要です。上流工程の経験を積むことで、より優れたエンジニアとしてスキルアップできるでしょう。

未経験でもGo言語エンジニアに転向・転職できる?

Go言語は、コードがシンプルで簡単に書けるため、未経験でもGo言語エンジニアへの転向・転職は可能といえます。実際に、未経験のGo言語エンジニアを募集している求人もあります。

しかし、専門的な知識が必要となる仕事なので、スキルや経験を持っている方が、転向・転職はしやすいでしょう。

また、Go言語は、JavaやRubyと構文が似ています。他の言語を扱った経験があれば、Goは比較的習得しやすいため、実務経験がなくても転向・転職は可能でしょう。

Go言語エンジニアとしてフリーランスで独立できる?

Go言語エンジニアとして、フリーランスで独立することは可能です。Go言語エンジニアは、フリーランスに転身した方が高年収も狙えます。Go言語を使った実務経験を持っている場合、フリーランスとしての独立も視野に入れるとよいでしょう。

フリーランス向けの案件を探す際には、BIGDATA NAVIがおすすめです。BIGDATA NAVIは、エンジニアやプログラマーなど、技術者に特化したフリーランスエージェントです。BIGDATA NAVIでは、エンジニアの領域に詳しいキャリアコンサルタントが、自分に合った案件を紹介してくれます。

Go言語エンジニアとしてフリーランスエンジニアを目指す方は、ぜひBIGDATA NAVIを利用してみてください。

Go言語エンジニアの需要と将来性

Webサービスやアプリの開発など、現在もさまざまな領域で使用されているGo言語ですが、今後も需要は高まり、Go言語エンジニアは将来性のある職種といえます。

以下では、Go言語エンジニアの需要と将来性について解説します。

需要

企業においてGo言語を使用するサービス・アプリケーションが増えているため、Go言語エンジニアの需要も高まっています。記事内でも紹介した通り、Go言語は並列処理に強く、高速コンパイルが可能なので、大規模な開発にも適しています。また、セキュリティ面の性能も高いため、機密情報を扱うようなシステムの開発にも適した言語です。

今後も、Go言語を採用する企業が増加することが予想されるため、Go言語エンジニアの需要も高まるでしょう。また、IoTやブロックチェーンなど新しい分野でもGo言語が採用される機会が増えており、これらの分野でも需要が高まっていくと考えられます。

将来性

Go言語エンジニアは、需要の高まりが予想されるため、将来性もあるといえます。Go言語はGoogle社が開発した言語であり、同社の支援によって、今後もさらに機能が拡張していくと考えられます。

一方、Go言語の需要は高いものの、Goを扱えるエンジニアの数はそこまで多くありません。今後もビッグデータやIoT、クラウドコンピューティングなどの分野が発展する中で、Go言語がますます需要が高くなると予想されています。今後、Go言語エンジニアを求める企業も増えてくるため、将来性の高い職種といえるでしょう。

関連記事Related Posts