キャリア

ゲームプランナーとは?なるには?仕事・スキル・年収・キャリアパス・将来性

ゲームの企画から運用まで幅広い業務に関わる職業が「ゲームプランナー」です。人気ゲームの開発や制作に関わりたいと考えている方も多いのではないでしょうか。しかし、プランナーが具体的にどのような仕事をしているのかについては、あまり知られていません。

この記事では、ゲームプランナーの仕事内容や必要なスキル、年収などをわかりやすく解説します。就職・転職の方法やキャリアパス、将来性についてもみてきましょう。

ゲームプランナーとは

ゲームプランナーはゲームの企画をおこなう職業です。会社によっては肩書として「ゲームクリエイター」や「ゲームデザイナー」の名称を使う所もあります。決裁者となる上司やプロデューサーに新作タイトルのコンセプトを提案したり、現場監督であるディレクターの指示を受けてゲームの世界観やキャラクター設定などを作成したりします。

上流工程から下流工程までゲーム作りの根幹に関わる仕事といえ、プランナーの良し悪しがゲームの質を決めると言っても過言ではないでしょう。

作品の魅力は発売後の売上にも影響を及ぼします。そのため、普段からゲームに関するリサーチをおこない、経済状況や技術動向など外部の環境にも気を配る必要があります。ユーザーから求められるゲームを企画し、市場に投入する役割を持つプランナーはゲーム作りにおけるヒットメーカーとも言えるでしょう。

ゲームプランナーの仕事

ゲームプランナーはゲーム作りに直接の関与はしません。プログラムを組んだり、ゲームを売るための営業活動はプランナーの仕事ではありませんが、一方でプランナーがいなければゲーム作りが成り立たないのも事実です。つまり、プランナーはゲーム作りの企画を通し、優れた人材を集めてプロジェクトを進行するのが主な仕事です。面白いゲームを産み出すための環境を作り、その環境を維持するのが役目になります。

以下で具体的な仕事の内容についてフェーズ毎にみていきましょう。

企画立案

ゲーム作りにおける最初の工程が企画です。作品で実現する娯楽的な要素やテーマなどの方向性を決め、開発の構想を練り、流通する金額や予算といった内容を整理して書面にまとめていきます。市場における人気ジャンルやライバル企業の動向、ユーザーの好みなどを踏まえて面白いゲームを考案するのが主なミッションといえるでしょう。

アイディアに行き詰った際は、プロデューサーやディレクターとも意見を取り交わし、修正を施しながら企画をより具体的な内容に仕上げていきます。ゲームのプラットフォームも企画の段階で決められますから、ハードや環境にあわせたギミックを考える際に、デザイナーやエンジニアなどの開発スタッフとも実現可能性を議論することもあります。

仕様書の作成

企画が通った後には、エンジニア・プログラマーへと開発を依頼するために必要な仕様書の作成をおこないます。仕様書はゲームに関する設計図のような物で、画面の構成、キャラクター、ゲームシステムの特徴、マップ、効果音・サウンドなど開発・実装を進めていくうえで決めておかなければならない事柄が記されています。

開発スタッフは仕様書を基に仕事を進めるので、全体構成に加え、パート毎の詳細についても分かりやすい内容にまとめなければいけません。新規プロジェクトだけでなく、コンテンツや機能の追加でも仕様書を作成して依頼します。映像や音楽はクリエイターを手配するなど、発注先の選定もおこないます。

制作・プロジェクト進行

ゲームの制作を予定通り進めるのもプランナーに求められる技量です。デザインやシナリオ作り、プログラミングなど各パートの進捗状況を確認し、スケジュールに沿って遅滞なく仕上がるようプロジェクトの進行を管理します。ゲーム作りの過程ではバグの発生や仕様の変更、人員の離脱など様々な理由で時間が費やされます。

当初の予定に間に合わず発売を延期するなどの対応や開発の中止も考えられます。そうなってしまうと会社の信用が低下する事態は避けられませんし、収益にも影響してきます。そのような結果を避けるためにも、開発スタッフと積極的にコミュニケーションをとり指示を出すことも重要です。

運用・改善

ゲームプランナーの業務において、オンラインゲームやスマホのゲームアプリなど公開後の運用や改善を中心に担当することもあります。ゲームをプレイするアクティブなユーザー数の推移や月間ダウンロード数、売上金額など各種指標をKPI・KGIに設定し、現状の分析や改善施策の立案をおこないます。イベントの追加や問題点の解消など、ユーザーを繋ぎ止めるために効果的な運用を行うことも重要なポイントです。

コンシューマーゲームについても、売れ行きやユーザーの評価・口コミなどを分析し、次回のゲーム作りにおける課題としてまとめるのもプランナーの仕事です。問題点を把握することで、次回作を制作する際に改善を図ることができます。

ゲームプランナーに必要なスキル

ゲームプランナーに免許や資格は不要なため、誰でも名乗ることが可能です。しかし、ゲーム作りの経験や実績が豊富で制作環境の実状を正しく把握していなければ一流のゲームプランナーとは言えないでしょう。ここからは、プランナーならではの必須スキルについて見ていきましょう。

企画力

今現在起きている問題を解決するために企画を立案し、それを具体的な形にまとめて実現させるのが企画力です。企画力は目の前にある問題をどのように解決するか、その方法で生じる損益の詳細はどう判断するかなどを明確に示すことでもあります。ゲーム制作においては企画力こそが具体的な方向性を決める重要なポイントです。

マネジメント

何らかの目標を掲げ、その目標を達成するために会社などの組織を運営するのがマネジメントです。ゲームプランナーにおいてはゲームの開発や運用を滞りなくおこなうことがミッションであり、開発スタッフや運営メンバーをとりまとめ目標達成のために必要なサポートを実施することが求められます。

コミュニケーション能力

ゲーム制作に携わるスタッフや会社の上層部、クライアントや資金の出資者など様々な人と接するのもゲームプランナーの仕事です。多くの人と接することで人同士の繋がりが強まり、新しい仕事の依頼や優秀なスタッフの移籍などメリットを得られることもあります。様々な人と良好な関係を作るなら高いコミュニケーション能力は必須と言っても過言ではありません。

調査・分析

このゲームはなぜこれだけ売れたのか、レビューや評価の良し悪しを決めたポイントは何か、ゲームの売れ行きや人気ジャンルの傾向など、ゲームに関する市場動向を冷静に分析するのも重要な仕事です。流通するプラットフォームやテクノロジーに関する事柄についても詳しく調査しないとせっかくのチャンスを取り逃す事態を招いてしまうかもしれません。

ヒットや売上減少の要因を理解しなければ次回作の制作に取り掛かることも困難になるので、手間がかかっても調査や分析は疎かにはできないのです。

ゲームプランナーに向いている人

どのような人でも仕事に対する向き不向きがあります。ゲームプランナーもある人には天職のように感じられますが、別の人には非常につらい仕事と酷評される可能性は否定できません。仕事の内容の良し悪しではなく、その仕事への向き不向きなので、ゲームプランナーの仕事を探す際は無責任な放言に惑わされないことが重要です。

面白いゲームを作ることへの熱意

何よりも重要なのはプランナー本人がゲーム作りへの強い熱意を持つことです。面白いゲームを作るための地道な努力を厭う人や、ゲームは好きだけど商業的な成功に興味が持てない人、日ごろから分析や改良に向き合えない人はどれほど優れた才能を持っていたとしても、本当に面白いゲームを作ることはできません。経験や知識が未熟でも、試行錯誤を重ね、思考を積み重ねることでより良いゲームを作ることが可能になります。

豊かな発想

企画力の高い人に共通する点として多角的な視野からの考察が挙げられます。演出上どう表現すればもっと感情を呼び起こせるか、この部分はこう変更すれば操作が容易になるなど、ゲームで実現する内容について豊かな発想力を持つ人ほど固定観念に囚われないゲーム作りが可能です。プランナーも同様であり、他の人なら気づかない事柄について注目するなど、通常とは異なる着眼点を持つことが豊かな発想力に繋がります。

論理的思考

どれほど素晴らしいアイディアが浮かんだとしても、その考えを他の人に分かりやすく説明できなければ面白いゲーム作りに活かすことはできません。特にゲームプランナーは様々な人と接する立場なので、多くの人の意見を聞くことになります。その際、特定の意見に染まってしまうとゲーム制作全体を客観的に見ることができません。プランナーはあらゆる立場の人を相手に公正な姿勢で接し、論理的な思考に基づいてやり取りする必要があります。

流行に敏感

ゲームをプレイするユーザーはどのような物に興味があるのか、何を好むのかを知ることもプランナーに求められるスキルです。その時代に誕生した流行をいち早くキャッチし、意味を正しく理解できる柔軟な思考はゲーム作りにおいて重要なポイントになります。流行かぶれになると良し悪しを冷静に判断するのが困難になりますが、客観的な思考を持ちながら流行にも関心を持つのが多くの人に支持されるゲームを作るための心得と言えるでしょう。

ゲームプランナーの年収・給料

実力重視のゲーム業界では年齢よりも実績が収入に反映される傾向にあります。新人のプランナーは地域の最低賃金とほぼ変わらない金額ですが、ヒット作を手掛けるなど優れたスキルを持つプランナーなら年収が1千万円に至ることも珍しくありません。また、売れっ子のプランナーの場合、給料を出来高制にしていることがあります。出来高制は高く評価される仕事ほどその分の給料も増えることから、ヒット作を制作すれば年収も大幅に増えることになります。

ゲームプランナーになるには

ゲームプランナーの仕事に免許や資格は必要ありません。新卒採用でゲーム会社に入社しプランナーとして配属されるか、中途採用の求人に応募して採用されれば、仕事に就くことができます。ゲームやプログラムに関する知識があれば即戦力になりますが、まったくの未経験者でもゲームの制作に携わることができる仕事です。

一方で最初からプランナーとして雇用されるばかりではなく、アシスタントやプログラマー、営業職など、他の分野で経験を積ませる会社もあります。現場で経験を積み、次第に認められることで初めてゲームプランナーとして働くことができます。

ゲームプランナーのキャリアパス

ゲームプランナーのキャリアパスとしては、ゲームデザイナーやアシスタントからスタートし、現場のスタッフとして経験を積んだうえで、チーフプランナーやディレクター・プロデューサーを目指すことが一般的です。ヒット作や売上向上など数字であらわせる明確な実績があると年収も向上しやすく、転職や独立で次のキャリア形成を実現することも選択肢としてあげらます。

30代、40代になって後悔しないためにも、20代のうちに自分のキャリアプランを明確にしておくことが大切です。

ゲームディレクター

プランナーとしてゲームの企画やクリエイティブに関する実務経験をこなしたあとは「ゲームディレクター」へとステップアップすることが多いでしょう。ディレクターはゲーム制作の現場を統括する立場です。スタッフのスケジュール管理や作業のサポートなど、まとめ役となるほか、品質のコントロールもおこないます。

ゲームプロデューサー

ゲーム制作に関する予算の確保や人員編成などを担当し、より良いゲーム作りを行うための環境を整えるのがプロデューサーの仕事です。ゲーム制作の現場をまとめるリーダーのような立場であるディレクターに対して、プロデューサーはゲーム制作プロジェクト全体を指揮するのが大きな違いになります。

ディレクター、プロデューサーとして、プロジェクトマネジメントや管理をおこなうマネージャーの役割に出世する以外に、スペシャリストとして現場でゲームプランナーを続けることも可能です。会社員を辞めてフリーランスで独立することもできるでしょう。

ゲームプランナーの将来性

ゲーム業界の仕事は将来性の有無を一概に言い切ることができません。この先どのようなゲーム機器やジャンルが市場で支持されるかを正確に予測するのは容易ではないためです。市場のニーズや流行、更にはゲームのプラットフォームの普及率も関係するため、先の予測が非常に難しい分野と言えます。

その反面、新たなテクノロジーの普及による市場拡大も予測されています。AR/VRやメタバースなど先行きが明るい展望もあり、ゲームプランナーという職業の求人需要に翳りはみられません。

優れたプランナーは時代の流れに敏感であり、培った経験は様々なシーンで活用可能です。エンターテイメントを法則化し、市場のニーズを正しく分析できるプランナーなら、その将来性は明るいと言えるでしょう。

関連記事Related Posts