キャリア

ITアーキテクトとITスペシャリストの違い・仕事上の役割やスキル、キャリアパスは?

IT業界で働くシステムエンジニアやプログラマーが目指す職業に「ITスペシャリスト」と「ITアーキテクト」があります。どちらも高い専門性やスキルが求められる仕事ですが、それぞれどのような違いがあるのでしょうか。

この記事では、役割や仕事内容、スキル、キャリアパスの面から、ITアーキテクトとITスペシャリストの違いについて紹介します。

役割の違い

ITアーキテクトとITスペシャリストはどちらもITエンジニアで、違いが分からない人もいるのではないでしょうか。しかしこの2つの職業には違いがあるので、まずは役割の違いについて解説していきます。

ITアーキテクトの役割

アーキテクト(architect)という言葉には設計者という意味もあることから分かるように、ITアーキテクトは、情報技術(information technology)に関する全体の設計をおこなう職業です。つまり、最終的な仕上がりを見据えてIT基盤やシステムの構造を設計する役割があります。ITプロジェクト全体をオーケストラに例えれば、ITアーキテクトは作曲家ということになるでしょう。しかも単に設計をするだけでなく、企業の経営戦略に基づいた設計をする必要があるのです。

ITスペシャリストの役割

一方ITスペシャリストは、システム管理、セキュリティ、データベース、アプリケーション共通基盤、ネットワーク、プラットフォームなど特定の技術領域に関する専門家です。その点で各パートの演奏家と例えられるでしょう。必要に応じて設計などの上流工程を担当したり、アーキテクトやコンサルタントに専門家の立場で助言をしたりすることもありますが、基本的には現場のプロフェッショナルとしてプロジェクト工程内における得意分野を担当するのがITスペシャリストの役割です。

仕事内容の違い

では具体的に仕事内容にはどのような違いがあるのでしょうか。それぞれ詳しく見ていきましょう。

ITアーキテクトの仕事内容

ITアーキテクトはクライアントの経営状況や事業内容、既存システムについての情報を整理し、組織の課題を解決できる最適なITシステムの提案を行います。そして完成後のビジョンを明確にしたうえで、システムを実際に設計していきます。

この際、事業部門などのビジネスサイドと技術スタッフの両方の意見をもとに、実現可能なバランスの取れた設計をする必要があります。どちらかの要求に傾くことなく、システム稼働後のことも見据えた最適な方向性を決定する重要な仕事を担っているのです。

このようにITアーキテクトの仕事の大半はどちらかといえば、システム開発のプロジェクトが開始する前にあります。プロジェクトが始まってから設計に変更が必要になるような場面になれば、プロジェクトマネージャーや現場のエンジニアと話し合いながら対応していきます。

ITスペシャリストの仕事内容

プロジェクトが始まると実際の開発からテスト、納品についてプロジェクトマネージャーの監督のもと、システムエンジニアやプログラマーなどが活躍します。開発プロジェクトのなかで特定の技術領域を担当し、スタッフをリードする役割を担うのがITスペシャリストです。

一般的なシステムエンジニアでも金融、製造、医療、小売、宿泊、流通、官公庁などの業界や財務会計、人事総務、営業、調達、製造などの業務分野により担当が分かれていることが多いですが、一般的なITエンジニアがプロジェクトの様々な工程を担当するのに対し、ITスペシャリストは特定の技術領域に特化して専門性を発揮するエンジニアです。

IT全般に関する幅広い知識や技術はもちろん、自分が専門とする特定分野においては特に詳しい知識や高度な技術が必要となります。AIやIoT、ブロックチェーンなどの先端領域についてテクノロジーが進歩しているほか、クラウド、セキュリティ、アプリケーションなど歴史が浅い領域では、自らが試行錯誤しながら、最適な構築方法や運用の仕方を作り上げていく必要があります。

スキルの違い

ITアーキテクトとITスペシャリストは、どちらもITに関する知識やスキルが求められます。しかし、お互いの仕事内容に合わせて違ったスキルも必要とされるので、それぞれ解説していきます。

ITアーキテクトに必要なスキル

ITアーキテクトは仕事内容の性質上、システム開発に関するスキルと、ビジネスに関するスキルの両方を求められます。クライアント企業の経営戦略を理解できるほどの経営知識と、さらにそれを踏まえたシステム開発の設計ができるITスキルも必要となるでしょう。

また設計したシステムをクライアントである企業に分かりやすく説明するための、プレゼンテーション能力も必要です。ITスペシャリストとの一番の違いは、ITアーキテクトとして働くには、業務分析や調査などの対人スキルが特に求められる点でしょう。

ITスペシャリストに必要なスキル

プロジェクトを進めていく中では、自分の専門分野以外の知識が必要となる場面が多々あります。そのため特定分野に特化したITスペシャリストであっても、ITに関する幅広い知識やスキルは必要となります。

さらに自分の専門分野に関しては、ITスキル標準(ITSS)のレベル3以上を満たしているのが望ましいです。応用情報技術者試験がレベル3にあたるため、この資格取得を目指すのが良いでしょう。このようにITスペシャリストは、実装面に関するスキルを特に求められる職業です。

キャリアパスの違い

ITアーキテクトとITスペシャリストは、どちらとも専門性の高い職業ですが、キャリアパスには違いがあります。以下で詳しくみていきましょう。

ITアーキテクトのキャリアパス

ITアーキテクトになるためのキャリアパスとして、まずはシステムエンジニアとしての経験を積む必要があります。その中でシステムの設計に関わり、知識や技術を身に付けます。プロジェクトリーダーやプロジェクトマネージャーとして、指揮をとる経験もしておくと良いでしょう。

ITアーキテクトはITコンサルタントと仕事内容が似ている部分もあるので、ITコンサルタントの経験を積むのもITアーキテクトを目指す上で役に立ちます。またキャリアアップをしながら、国家資格のシステムアーキテクト試験に挑戦し、技術向上を目指すことも重要です。

ITアーキテクトとなった後は、そのまま上流工程の仕事を極めるか、コンサルタントやセールスエンジニアなどの営業職に転身して活躍する道や、企業の最高技術責任者になる道も考えられます。

ITスペシャリストのキャリアパス

ITスペシャリストのキャリアパスも、やはりIT技術者としての経験を積むところから始まります。プログラマーやネットワークエンジニアなどより現場で働く職種である必要があるでしょう。その時に様々な開発工程を経験して自分の得意分野を見つけ、資格取得をしながら高度なスキルや知識を身に付けていくことが必要です。

技術が優れているエンジニアがつく役職であるテックリードを経験してから、ITスペシャリストになるパターンもあります。ITスペシャリストを経てプロジェクトマネージャーやITアーキテクトになることもできますし、エンジニアの業務の全ての工程を1人でできるほどの技術を持った、フルスタックエンジニアになる道もあります。またフリーランスエンジニアを目指すのも良いでしょう。

ITアーキテクトは営業職など違う業種に転職するキャリアの志向性があるのに比べると、ITスペシャリストは職人のような立ち位置でそのままITエンジニアとしての仕事を極めていく人が多い傾向にあります。この点が両者のキャリアパスにおける大きな違いと言えるでしょう。

関連記事Related Posts