キャリア

カスタマーエンジニア(CE)とは?なるには?仕事内容・スキル・年収・将来性

製品に関する導入のサポートや保守・点検を行う職業が「カスタマーエンジニア(CE)」です。設置したハードウェアや情報システムが安定的に稼働することを支えることで顧客のビジネスに貢献します。

この記事では、カスタマーエンジニアの仕事内容やスキル、平均年収、将来性について紹介します。転職方法やキャリアパスについてもチェックしてみましょう。

カスタマーエンジニアとは

カスタマーエンジニア(CE)とは、情報システムやIT製品、ハードウェア、その他サービス等に関する導入支援や設置のサポートをおこなう技術者です。顧客の業務が滞ることのないよう保守・点検・修理などのアフターフォローを実施して信頼性向上に努める役割も担います。

職場によっては「カスタマーエンジニア」という肩書ではなく「フィールドエンジニア」や「テクニカルサポート」と呼ばれることもあるでしょう。

カスタマーエンジニアは、迅速な対応が求められることもある職業です。そのため、客先に訪問して作業を行うだけでなく、普段からオフィスに常駐してメンテナンスやトラブルシューティングなどの業務にあたることもあります。

運用・保守の現場で活躍

カスタマーエンジニアは、情報システムやハードウェアの運用・保守の現場で活躍します。IT製品に関する知識がない企業でも安心して導入後の運用を行えるように、提供元のベンダーからカスタマーエンジニアが派遣され、客先に訪問ないしは常駐してサポートしていきます。

基本的には機械・設備などのハードウェアを対象にサポートしますが、ソフトウェアの運用をサポートすることも珍しくなくなってきました。

日常生活の中ではあまり目立ちませんが、世の中のあらゆるサービスで情報システムやITツールが利用されるようになり、インフラの維持管理が重要になってきています。一方で、専門知識を保有する技術者を抱える企業ばかりではありません。

企業や公共機関などが提供する重要なサービスを安定稼働させるためにも、トラブルや障害が生じた際に素早く対応できるよう運用を手助けするエンジニア人材が必要なのです。

システムエンジニア(SE)との違い

IT業界のエンジニアと聞くと、真っ先にシステムエンジニア(SE)を思い浮かべる方も多いでしょう。システムエンジニアは、カスタマーエンジニアと同じく技術職ですが、実際のプロジェクトでの役割や活躍場所は大きく異なります。具体的にシステムエンジニアとカスタマーエンジニアでは、どのような点が異なるのでしょうか。

まずシステムエンジニアというのは、基本的にシステムの開発や設計に関わる職業で、その点が大きな違いとなります。プログラミングやテストに関わることもあれば、企業・組織に導入するシステムの要件定義などを担当することもあります。

一方で、カスタマーエンジニアは完成したシステムや機器を顧客へ導入したり、稼働後の維持管理をサポートするのが主な仕事になります。そのように、稼働前の開発をメインのタスクとするのか、稼働後の保守・運用がメイン業務なのかで区別するとわかりやすいでしょう。

カスタマーエンジニアの仕事内容

カスタマーエンジニアの仕事内容は、顧客が安定的にサービスを利用できるようサポートすることです。では、カスタマーエンジニアが具体的にどのような業務を行うのか、以下で詳しく見ていきましょう。

導入支援

IT製品やサービスの利用を始めるために、必要な準備や導入のサポートをおこないます。初期設定やマニュアル類の整備など準備をおこなったうえで、客先での作業を実施します。クラウド型のSaaSサービスに比べ、オンプレミス型の情報システムの場合、導入するまでの手順も複雑になるでしょう。

また、環境構築やハードウェア機器に関する設置の支援を行うのも、カスタマーエンジニアの重要な役目です。ローンチ時に正常に稼働させられるように、納品後の動作確認をサポートするのはもちろん、導入したシステムをユーザーが扱えるよう、客先でシステムの説明・指導を行うこともあります。

保守・点検

顧客との保守契約に基づき、稼働状況の確認やトラブル対応、修理などのサポートを実施します。安定的な稼働を実現するためには「動いていればOK」というわけではなく、故障やエラーなどの不意なトラブルが起こらないように点検することが非常に重要です。

ハードウェアの保守において期待される役割で多いのは、トラブルが発生した際に修理するということで、担当する機器に関する専門的な知識を有する業務になります。場合によっては免許や資格を持ち合わせるカスタマーエンジニアが活躍します。

また、技術に関する質問対応や操作方法などのテクニカルサポートも、カスタマーエンジニアが行う仕事の一つです。

機器の選定・設置

顧客先においてIT製品の新規導入、あるいは更なるシステムの増築をする場合に行うのが、ハードウェアの選定・設置です。顧客が求める要望やシステム上の要件を加味することはもちろん、導入コストや設置場所などを考慮しつつ選定していく必要があります。この選定作業をサポートするのも、カスタマーエンジニアの仕事です。

設置場所に合わせて、レイアウトを用意し導入する環境を考慮しつつ最適な物品の納入スケジュールも立てていきます。その後の設置作業においても、必要に応じてカスタマーエンジニアがサポートします。

カスタマーエンジニアに必要なスキル

カスタマーエンジニアの仕事内容はそれほど複雑ではありませんが、一方で数多くのスキルが必要とされる職業です。

ただし、プログラマーやSEなどのように、プログラミング言語やサーバー構築などに関する知識はあまり必要ではありません。

必要となるスキルは、大きく分けて3つあります。

対象領域や製品に関する知識

第一に必要となるのが、対象領域・製品に関する知識です。カスタマーエンジニアは顧客に対してIT製品や情報システムの運用・保守をサポートするのが仕事なので、当然ながら取り扱う対象製品に関する幅広い知識が必要になります。

さらに言えば、電源や通信などの工事を扱う場合は、「電気工事士」「認定電気工事従事者」「工事担当者」などの資格が必要となります。

IT製品の領域によっては、外資企業のシェアが高い分野もあり、そのような分野のカスタマーエンジニアとして活躍したい場合は、日常会話レベルの英語力も必要となるでしょう。

コミュニケーション能力

カスタマーエンジニアは、顧客が安定的に製品を扱えるようにサポートします。そのため、様々なシチュエーションで顧客や自社の社員ともコミュニケーションをとることになります。そこで重要になるのが円滑に意思疎通を図る能力です。

例えば、導入サポート時に操作方法を説明をする際やトラブルの原因を探るため状況を確認する際などにコミュニケーション能力が低いとうまく説明が伝わらず、思わぬトラブルに繋がる恐れがあります。

ミスなく安全にシステムを運用するには顧客の理解・協力も必要になるので、円滑にサポートを進めるためにも初対面のひとと会話を行ったり、顧客の意図をくみ取る能力は重要なスキルだと言えるのです。

現場での対応力

カスタマーエンジニアは、客先に常駐するスタイルで業務を行うことも珍しくありません。また、機器の故障やシステムトラブルなどの突発的な事故に対応する場面も多い仕事です。そのため、客先の環境や自分ひとりの判断でも十分に活躍できる「現場での対応力」が重要になります。

どのような環境であっても冷静に手順をクリアしながら業務を全うできるカスタマーエンジニアは、様々な企業・組織から必要とされています。職場に馴染むだけではなく、論理的にトラブルの原因を究明できる能力も重要なスキルです。

カスタマーエンジニアの魅力

カスタマーエンジニアの魅力は様々ですが、やりがいとして挙げられるのは「顧客と直接関わることができる」というところです。円滑な業務の遂行を直接サポートし、現場で「ありがとう」と感謝される瞬間は、カスタマーエンジニアにとって大きな魅力・やりがいの一つだと言えます。

カスタマーエンジニアの年収・給料

2021年3月のデータをもとに「求人ボックス」が算出したデータによると、カスタマーエンジニアの平均年収は正社員の場合で約548万円です。日本の平均年収が400万円ほどなので、それに比べると平均年収は高めといえるでしょう。

また、外資系企業に所属するカスタマーエンジニアの給与水準は、日系企業に所属するカスタマーエンジニアより高く、年収で700万円ほどが相場となっています。

カスタマーエンジニアになるには

新卒採用や第二新卒のほかに、未経験者がカスタマーエンジニアを目指すことは可能なのでしょうか。中途採用でカスタマーエンジニアになるためには、企業の求人に応募して内定を得る必要があります。

ポテンシャル採用を実施する企業もありますが、基本的には即戦力を期待する求人が多いです。ITでの業務経験がないと、カスタマーエンジニアとして働くことが難しいと感じることもあるでしょう。

また、カスタマーエンジニアとして就職したい分野や仕事上で取り扱う領域によっては、免許や資格が必要となることもあります。ここからは、カスタマーエンジニアに必要な資格、活躍する場所をそれぞれ解説します。

業務に応じた資格が必要

同じカスタマーエンジニアでも、ソフトウェアとハードウェアで求められる経験やスキルが異なります。ソフトウェア製品に関するサポートがメインの場合は、プログラミングに関する能力・実務経験が必要となります。

一方で、ハードウェア製品や機器に関するサポートでは、それらの技能はそこまで必要とされないでしょう。もちろんあって損することはないですが、それよりも重要なのがハードウェアに関する資格です。

電気系統・配線などの設備を修理・点検には「電気工事士」「認定電気工事従事者」「工事担当者」といった専門の資格が必要になります。法的に「資格を有する者以外が作業してはならない」と定められているので、電気関連の調整や点検をする場合は必須の資格です。

また、そもそもIT業界の未経験者であれば、基礎知識を有するために「ITパスポート」や「基本情報技術者試験」などの資格を取得しておくのも良いでしょう。

カスタマーエンジニアが活躍する場所

カスタマーエンジニアは、IT製品や情報システムなどを顧客へ提供するベンダー企業で活躍する職業です。一般的な企業・オフィスに対してコンピュータなどの機器を提供するITベンダーやシステム会社で仕事をすることもあれば、製造業・メーカーなど顧客先の工場に常駐して、製造装置を管理するために活躍することもあります。

それら、機器のメーカーだけでなく、保守サービスや販売をメインとする会社でアフターサービスを専門に働くポジションにも一定の求人需要が存在します。

カスタマーエンジニアのキャリアパス

カスタマーエンジニアのキャリアパスとしては、現場のプロフェッショナルとしてカスタマーエンジニアで定年まで働くという道が一般的です。また、年収アップを望む場合は、カスタマーエンジニアをまとめるリーダーやマネージャーなどの管理職に就くというキャリアパスや営業職やセールスエンジニアなどの販売系職種へのジョブチェンジが考えられます。

他のエンジニア職種へ転職したい場合は「インフラエンジニア」を介するのが良いでしょう。ネットワークの設計・構築やサービス提供のためのサーバー構築などを行う職業です。カスタマーエンジニアと似た内容の業務も多く、これまでの職務経歴や知識・能力を活かすことができるでしょう。

カスタマーエンジニアの将来性

カスタマーエンジニアという職業は、IT技術やICT導入が発達すると共に今後も需要が増加していく可能性が高いです。あらゆる業界でデジタル化や情報処理の高度化が事業展開において重要となるものの、すべての企業で専門知識を有している人材を確保できているというわけではありません。

そんな企業・組織の事業展開をサポートするためにも、導入や維持管理を手助けする人材は必要とされています。

AIやツールにより代替される業務もあるでしょうが、そのような失われる仕事よりも知識やノウハウが求められるタスクは増加するとの見方もあります。今後もカスタマーエンジニアは必要とされ続けるでしょう。

関連記事Related Posts