募集終了
【開発エンジニア】内視鏡システムのUI要件定義の求人・案件

リモート

※本サイトでは募集中の案件だけでなく過去の募集案件を掲載しております。
※単価や稼働日数など条件面についても無料サポート登録よりお気軽にご相談ください。
※当社が保有する非公開案件等からスキルに適した案件をご提案いたします。

案件概要

職種
案件内容

【背景】

・現行の内視鏡システムに対して、コンプレイントやユーザーニーズをより網羅した次世代内視鏡システムの開発を行っている。

・大規模システムであり仕様が複雑なため、要件定義における過去機種仕様からの変更内容やその影響範囲の特定などにおいて、多角的な視点で検討対応できる要員が必要となっている。
【目的】

機能や性能、ローカライズなどの様々なチームと連携し、顧客からのコンプレイントやユーザーニーズを加味した、次世代内視鏡システムのUI要件定義を完了する
【スケジュール】

※詳細は現在精査中のため、概要のみ記載

・仕様書の作成作業

・~2023/9:過去仕様から踏襲するUIの特定・仕様書の変換完了

・~2024/2:過去仕様に対して変更/追加するUIの仕様書の作成完了

・仕様変更/追加内容の検討

・~2023/9:過去仕様に対して変更/追加する仕様検討完了

・~2023/11:UIコンセプトの検討完了
【業務内容】

※基本としてクライアントメンバーと共に作業を対応いただく形となります

※以下業務内容は現在計画中の作業としての仮置きの状況であり、他の作業の追加・変更の可能性がございます

※①にて現場の知見を高めつつ②の対応を最終的にはお願いする想定でおります

①仕様書の作成作業

・過去仕様書フォーマット変換

・過去仕様書の調査

・画面仕様書の作成

・画面遷移図の作成

・過去機種不具合に対する処置

・過去仕様に対して変更/追加の仕様書作成

・画面仕様書の作成

・画面遷移図の作成
②過去仕様に対する仕様変更/追加内容の検討

・過去仕様に対して変更/追加する仕様検討

・作業フロー・作業スケジュールの検討・整理

・UR(UserRequirement)/BR(BusinessRequirement)の分析と適切な画面仕様の検討・整合

・画面デザインの検討・整合

・UIコンセプトの検討

・作業フロー・作業スケジュールの検討・整理

・コンセプト定義が必要な要素の特定・定義

必須スキル
・要件定義などの上流工程に相当するドキュメンテーション経験がある
・ルールや規則を理解し、その内容に沿ったドキュメンテーションが単独で実施できる
・気になる点や問題点を見つけた時に、その内容を分かりやすく言語化できる
・目的や仮説をもって主体的に動くことができる
・自分の意見をもってクライアントとコミュニケーションができる
尚可スキル

・医用製品に関するUIの知見(基本的なUIに関する法規制や標準のピクトグラム等)

契約形態 準委任(クライアントと直接契約頂きます)
  • リモート
稼働率 100%
面談回数 2回
稼働日数 週5日
募集人数 1人

関連する案件

お仕事を開始するまでのステップ

案件のご紹介はもちろん、案件参画後も担当コンサルタントより定期的なフォローを実施いたします。

案件お問い合わせ

必須項目

*必須項目です。

*必須項目です。

*年を入力してください。

*月を入力してください。

*日を入力してください。

ハイフン無しでご記入ください

*携帯電話番号を正しく入力してください。

*メールアドレスを正しく入力してください。

*希望稼働日数/週を選択してください。

*希望稼働条件を選択してください。

*職種を選択してください。

*経験年数を選択してください。

経歴書 5MBまで
選択されていません

当社の個人情報保護方針および利用規約に同意の上、送信してください。


個人情報の取り扱い、利用規約に同意してください

戻る