フリーランス

データベースエンジニアがフリーランスになるには?仕事内容や副業案件の獲得方法を解説

データベースエンジニアがフリーランスになるには?仕事内容や副業案件の獲得方法を解説

フリーランスとして活動するエンジニアは年々増加しており、データベースエンジニアも例外ではありません。 フリーランスの案件募集数も増加傾向にあり、将来的にも伸び続けていくことが考えられます。 こちらの記事ではデータベースエンジニアとしてフリーランスに興味のある人に向け、具体的な仕事内容から案件獲得方法、必要なスキルなどを詳しく解説します。

データベースエンジニアの仕事内容とは?

データベースエンジニアは、システムやアプリケーションのデータベース周りの一連の作業を担当します。開発業務においてデータベースは重要な情報を管理するものであり、安全かつ快適にシステムを利用したり開発したりするためにデータベースエンジニアの存在は欠かせないものと言えるでしょう。それでは、データベースエンジニアの詳しい仕事内容について解説します。

データベース開発・設計

データベースエンジニアの中でも特に経験が豊富な人が担当する業務がデータベースの開発や設計です。システムの構造に合わせてデータベースを設計・開発し、快適にデータの出し入れができるようにします。ただデータベースを使うだけなら簡単ですが、決められた容量のデータベースを無駄なく使うことはとても難しいことです。万が一データベースの設計がおざなりになっていると、必要なデータを探すのに時間がかかり、それがシステムやアプリケーションの動作にも影響してしまいます。そこでデータベースができるだけ早く動作するように、データベースエンジニアは各データの関係性を把握してテーブルを設計し、効率よく動かせるデータベースを組み立てていきます。

データベース運用

データベースは作ったら終わりというものではありません。開発が終わったら問題なくデータベースが動作するように、運用を行う必要があります。万が一運用がおろそかになってしまうと、システムやアプリケーションに誤作動が起こったり、データベースの動作が遅くなったりしてしまいます。また、データベースがある日突然壊れてしまう可能性も想定されるでしょう。そこでデータベースのバックアップを取るなど、運用業務では今稼働しているデータベースに関連する業務を行います。

データベース管理

データベースの管理業務では、今稼働しているデータベースが安定的かつ安全に稼働するようにチューニングを行ったり、セキュリティ権限を管理したりします。データベースでデータの出し入れをしていると、徐々にデータベースの使用効率が悪くなり、処理速度が遅くなってしまいます。そこでチューニングを行い、データベースの中身を整理したり、無駄なデータを消したりすることで、データベースを効率よく使えるようにします。使えるデータベースの容量には上限があるので、データベースを利用するにあたって管理業務はとても重要です。そのため、設計や開発ポジションだけでなく管理ポジションを担当できる人材も必要とされています。

データベースエンジニアの需要が高まっている理由

AIやビッグデータという言葉が急速に広まり、これらの技術に注目する人が増えたことで、大量のデータを効率よく処理できるデータベースを必要とする人・企業の数も増えています。しかしデータベースの設計・開発や管理には専門性の高いスキルが必要であり、このレベルの人材を育てるには時間がかかってしまうので、データベースエンジニアは元来から人手不足が深刻なポジションでした。そしてビッグデータ活用によりデータベースの専門家の需要が増えたため、現代においてはデータベースエンジニアの人手不足がさらに深刻になり、企業で取り合いになる状況が起こっています。

データベースエンジニアの平均単価・年収相場

フリーランス向けエージェントサービスフリーランススタートによると、データベースエンジニアが請け負う案件の平均単価は月68.7万円。この数字からデータベースエンジニアの平均年収は800万円〜850万円程度とわかります。求人検索サイト求人ボックスによると、システムエンジニアの平均年収は516万円。この数字と比べるとデータベースエンジニアの平均年収は高い傾向にあると言えるでしょう。エンジニアの中でも開発職と比べるとインフラ職は目指す人が少ないのに対して需要が高い傾向にあり、それに伴ってインフラ職の中でもデータベースやサーバーなど一つの分野に特化したスキルを持った人材はどの企業においても必要とされています。

データベースエンジニアの案件例

それではデータベースエンジニアの案件にはどんなものがあるのでしょうか。AIやデータサイエンス関係の案件に特化したフリーランスエージェント「BIGDATA NAVI」で実際に掲載されている案件例を紹介します。

案件例|既存DWHからAWS上のSnowflakeへの移行業務

内容
職種 分析基盤エンジニア
単価目安 ~¥1,200,000/ 月
業務内容 データベースエンジニアとして、既存DWHからAWS上のSnowflakeへの移行業務
必須スキル ・GCPのデータベースエンジニアの方
・業務ご経験5年以上(目安)
・データベースの設計、構築ご経験
・既存DBの仕様、特性を調査・理解し、移行計画立案と作業ができる方。
・長期で対応可能な方

案件例|データ分析基盤の開発/検証

内容
職種 エンジニア
単価目安 ~¥900,000/ 月
業務内容 データ分析基盤(データクリーンルーム)の設計/開発へ参画
必須スキル ・SQLを用いたDB構築経験
・様々な種類のデータ(構造化/非構造化)を扱った経験
・データインジェスト、データパイプライン、ETL、ELT、データモデルの概念の理解
・リレーショナルおよびディメンショナルデータ構造、理論、実践に関する知識
・(データエンジニア、データアナリスト、データベースエンジニア、アナリティクスエンジニア)のいずれかのロール経験
・(Snowflake、Amazon Redshift、BigQuery、Azure Synapse Analytics)のいずれかのクラウドベースのデータウェアハウスの利用スキル

案件例|基幹データベースの次世代化プロジェクト

内容
職種 分析基盤エンジニア
単価目安 ~¥500,000/ 月
業務内容 ・AWS DMSの構築、マネジメントと保守運用
・Tableauでのアウトプット
・DMSと社内環境との接合、運用
必須スキル ・SQL経験 2年以上
・複雑なSQLが作成・解読の実績
 (例)テンポラリテーブルの作成のSQL、複数テーブルをJoinしたSQLなど
・AWS(Glue, Lambda, Redshift)経験 3年以上
・Tableau経験 2年以上

フリーランスのデータベースエンジニアに必要なスキルや知識

フリーランスのデータベースエンジニアが仕事を獲得するにはどのようなスキルを身につける必要があるのでしょうか。それでは、データベースエンジニアがフリーランス案件を獲得するうえで求められるスキルを紹介します。

データベースの知識全般

まずデータベースエンジニアは当然データベース全般に関する知識が必須です。フリーランスの場合、監視・運用などの下流業務の案件は少なく、どちらかと言うとデータベースの設計・構築や管理など上流の業務の案件が多い傾向にあるので、上流工程の経験・スキルは身につけておきたいところでしょう。

ネットワーク・インフラの知識

高速かつ快適にデータの操作ができるデータベースを構築するためには、ネットワークやサーバーへの深い理解が欠かせません。万が一これらのインフラ周りの知識が無いと、綿密に設計されているデータベースでも動作が重くなってユーザーにストレスを与えたり、データベースに格納されている情報が流出してしまったりトラブルの原因となってしまいます。ただ、データベースエンジニアはまずインフラエンジニアとしてデータベースやネットワーク、サーバーなど一通りのインフラ周りの監視などの業務を経験して、データベースの専門家であるデータベースエンジニアにキャリアアップしている人が多いです。データベースエンジニアとして活躍したいと思っているならデータベースだけでなく、インフラ周りの中でも特に知識や経験の浅い分野のスキル習得に力を入れ、インフラ周りのトラブル全般に対応できるようにしましょう。

コーディングスキル

データベースエンジニアはデータの操作をする以上、データベース専用の言語であるSQLのコーディングができる必要があります。特にデータ基盤など分析に関わる業務においては複数のテーブルにあるデータを結合するJOINなどの言語を使いこなせるレベルの知識が求められることが多いです。また、データベースはシステムやアプリケーションと連携させて使うもの。したがって、そのシステムやアプリケーションのコードが理解できるレベルのプログラミング知識も必要です。どのプログラミング言語もある程度の文法は共通しているので、1つの言語への理解を深め、他の言語に応用できるようにすると良いでしょう。

クラウドの知識とスキル

オンプレミスのデータベースは管理が大変であることから、最初からクラウドを採用したり、オンプレミスからクラウドに移行したりする企業は増えています。そのため、AWSやAzure、GCPなどのクラウドの知識やスキルを磨くとさらに活躍できる幅が広がるでしょう。

データサイエンスのスキル

データベースエンジニアよりはデータエンジニアの領域になりますが、データ分析基盤の構築などデータサイエンス分野に携わってみたいと思っているなら、統計や数学、Pythonなどデータサイエンスでよく使われる言語のスキルも身につけると良いでしょう。データサイエンスの現場において、データベースとデータエンジニアリング両方の知識や経験がある人材はかなり重宝され、案件単価も高い傾向にあります。したがって、稼げるデータベースエンジニアを目指したいなら選択肢の一つとしてデータサイエンスのスキルを身につけることも視野に入れてみてください。

フリーランスとしてデータベースエンジニアの案件を獲得する方法

それではフリーランスのデータベースエンジニアが仕事を獲得するにはどんなやり方があるのでしょうか。案件の獲得方法を紹介します。

フリーランスエージェントを使う

特に駆け出しの人や案件を獲得できるか不安な人におすすめするのがフリーランス専用のエージェントです。フリーランスエージェントでは、その人のスキルに合った案件を紹介してくれるうえ、クライアントとの交渉の間にも入ってくれます。サービスによっては職務経歴書の添削や面談の練習にも対応してくれるものもあり、手厚いサポートのもとで自分の希望に沿った案件に参画できるでしょう。

ただ、フリーランスエージェントはあくまでスキルに見合った案件を紹介するサービスなので、スキルが足りていないと仕事を紹介してもらえないこともあります。特にデータベースエンジニアの場合、運用などの下流の業務と設計などの上流の業務で求められるスキルのレベルの差が大きいため、少なくとも3年はデータベースエンジニアとしての実務経験を積んだうえで利用したいところです。

友人・知人に紹介してもらう

自分の周りにIT関連の企業を経営しているなどしてデータベースエンジニアを探している人がいる場合、友人・知人経由で仕事を紹介してもらうのも良いでしょう。ただ知人経由で仕事を獲得する場合、どうしても契約条件などが緩くなってしまいがちです。トラブルを避けるために、知人経由でもしっかり労働条件や報酬などを決め、契約書を取り交わしましょう。

企業へ直接営業する

「どうしてもこの企業で働いてみたい」「こんな案件に挑戦してみたい」と希望があるなら、企業に自分のスキルを直接売り込んでみる手もあります。ただ、企業に自分を売り込むのは、データベースエンジニアとして高いスキルを身につけているだけでなく、自分のスキルをしっかり伝えられる営業力も必要となります。かなり難易度の高い仕事の獲得方法なので、ある程度フリーランスとしての経験を積んでから挑戦してみるのがおすすめです。

クラウドソーシングで探す

データベースエンジニアとしての十分な経験があるなら、クラウドソーシングを使って仕事を探すのも良いでしょう。クラウドソーシングの場合様々な案件を自由に選んで応募できるので、自分が経験したことがない分野にも挑戦しやすいです。また、クラウドソーシングに掲載されている案件はリモート案件が多く、複数の案件を並行でこなしたい人にとってはとても便利でしょう。加えて単価が相場より低い案件も多いですが、その分経験の浅いエンジニアでも応募に通りやすいので、経験を積みたい人にもおすすめです。

ただ単価の高い案件は応募が集中することから、スキルと営業力どちらも持ち合わせていないと他のエンジニアに仕事を取られてしまいます。そのためクラウドソーシングで安定して仕事を獲得できるようになりたいなら、ある程度フリーランスとして経験を積んだうえで挑戦するのが良いでしょう。

データベースエンジニアにオススメの資格

データベースエンジニアとして自分のスキルをアピールするなら、データベースに関連する資格を取得するのも一つの手です。ただ、どの資格に挑戦するのが良いのか、悩む人もいるでしょう。ここでは、データベースエンジニアにおすすめの資格を紹介していきます。

オラクルマスター

Oracle製のデータベースはその堅牢性の高さから多くの企業で採用されています。そのため、オラクルマスターはデータベースエンジニアはもちろん、IT業界全体における定番資格であり、研修の一環でオラクルマスターのデータベース資格の取得を義務付ける企業も多いです。知名度の高い資格であるうえ、体系的にデータベースの構造について学べるので、ただ自分の実力を企業にアピールするだけでなく、データベースに関する知識を深めるにあたっても役立つ資格と言えるでしょう。ちなみにオラクルマスターのデータベース資格はGold・Silver・Bronzeの3つのレベルが用意されています。データベースエンジニアとしての実力をアピールするなら少なくともSilver、可能ならGoldを取得したいところでしょう。

データベーススペシャリスト試験

IPAが運営するIT関連資格の中でも特にデータベースに特化している資格がデータベーススペシャリスト試験です。こちらに関してはIPAが運営する資格の中で最難関にあたるレベル4に分類され、毎年の合格率は15%前後。国家資格でデータベース関連資格として高く評価されている資格なので、データベースエンジニアならぜひ取得したい資格と言えるでしょう。ただ、内容はデータベースの設計・構築ができるかつマネジメントもこなせるレベルが出題されることから、データベースエンジニアとして上流工程の経験を身につけたうえで受験したいところです。

基本情報技術者試験

ITエンジニアの入門資格として人気が高いのが、データベーススペシャリストと同じIPAが運営する基本情報技術者試験です。こちらはIPAの資格の中ではレベル2に分類され、システム開発における基本的な知識全般が問われます。インフラと開発両方について問われるので出題範囲が広く、苦戦する人も多いです。ただ内容に関してはIT業界で活躍するなら基本中の基本なので、基本情報技術者試験の出題範囲はまんべんなく解答できるように学習に取り組みたいところでしょう。また、基本情報技術者試験の上位資格として応用情報技術者試験が存在します。データベーススペシャリストを受験する際に応用情報技術者試験に合格していると科目免除が受けられるうえにマネジメントスキルなどのアピールにも繋がるでしょう。したがってデータベースエンジニアとしてレベルの高い仕事に挑戦したいなら、基本情報技術者試験だけでなく応用情報技術者試験にも挑戦するのがおすすめです。

OSS-DB

OSS-DBはオープンソースのデータベースであるProgateSQLに関する知識が問われる試験です。データベース関連資格と言えばこれまで紹介してきたOracleやデータベーススペシャリストが定番でしたが、オープンソースのデータベースを導入する企業も増えたことから、OSS-DBも評価されるようになってきています。種類は中規模〜大規模データベースに関するスキルが問われるGoldと小規模データベースに関する知識が問われるSilverの2種類。データベースエンジニアとして働くならGoldの取得を目指しましょう。

フリーランスのデータベースエンジニアの需要と将来性

データベースエンジニア自体元々数が足りておらず、ITエンジニアの中でも特に需要の高い職業でした。そしてビッグデータ活用が広まり、大規模データの活用を意識する企業が増えたことで、ただでさえ数が足りていないにもかかわらず需要は高くなり続けています。そのため、正社員はもちろんフリーランスや派遣のデータベースエンジニアも今後需要は増えていくでしょう。

データサイエンス分野は今後も需要が伸び続けることが期待できる分野なので、データサイエンスに欠かせないスキルを持ったデータベースエンジニアは将来性の高い職業と言えます。ただデータベースエンジニアの中でも特に需要が高いのは設計や構築など上流の業務ができる人材です。下流の業務しかできないと案件の獲得が難しくなるので、フリーランスとして独立するなら上流の経験を積んだうえで独立してください。

まとめ

データ活用が重要視される現代において、データベースの専門家であるデータベースエンジニアの価値は高まり続けています。データベースはシステムやアプリケーションの要となるポジションでやりがいも大きいでしょう。案件単価も高く、リモートなど自由度の高い働き方ができる案件も増えているので、フリーランスとして活躍したい人はぜひデータベースエンジニアも検討してみてください。

関連記事Related Posts