フリーランス

フリーランス初心者必読!独立・開業準備の方法や案件獲得のコツ、基礎知識を完全ガイド

この記事では、フリーランス初心者の方へ向けて独立・開業の準備方法や、フリーランスになった際に案件を獲得する方法などを解説していきます。案件の探し方がわからないフリーランス初心者の方や、これからフリーランスになろうと動き始めている人に向けて、必要な心構えなども紹介しています。フリーランスの一歩目に悩んでいる方は、ぜひ本記事をヒントにしてみてください。

目次

フリーランス初心者が独立を目指すなら

初心者からフリーランスを目指す場合、まずはフリーランスがどういうものなのかをしっかり理解しておく必要があります。ここからは、フリーランスの定義やどういった職種があるのかなどを解説していきます。

そもそもフリーランスとは

フリーランスというのは、簡単に言えば「企業や組織に属さず個人で働く人」のことです。業種としてはエンジニアやデザイナーなどが多く、専門的な知識やスキルを活かし、仕事を請け負う形で報酬を得る働き方となっています。雇用形態はクライアントとの契約次第ですが、業務委託契約を結ぶのが一般的になっています。会社に属して働く場合、与えられた仕事をこなすことで報酬を得ることができますが、フリーランスは自分で仕事を見つけ、クライアントと交渉しながら報酬を決めることになります。時間や場所に縛られず、自由な働き方ができるということが最大の特徴です。

独立前にスキルはどの程度必要?

未経験でもフリーランスになることはできますが、独立前に必要最低限のスキルは身につけておいたほうがよいでしょう。フリーランスは、会社員のように誰かが仕事を与えてくれるわけではありません。自分でクライアントに営業を行い、仕事を獲得する必要があります。その時に何のスキルもなければ、仕事を任せてもらえないでしょう。エンジニアであればPythonやJavaなどプログラミング言語を扱うスキル、デザイナーならPhotoshopなどの専門ソフトを扱うスキルが必要です。フリーランスになってからでも色々なスキルを学ぶことは可能ですが、自分を売り込めるだけのスキルは、独立前に身につけておきましょう。

独立前に副業から実績を積むのがおすすめ

フリーランスとして独立する前に、まずは副業案件から実績を積むのがフリーランス初心者にはおすすめの方法です。いきなり独立してしまった場合、もし案件を受注できなければ収入がなくなってしまいます。そうしたリスクを避けるためにも、本業の仕事を会社員として続けながら副業案件を受注していくことで、独立資金を貯めることができます。また、副業案件で実績を積んでおくことで、独立した段階でも実績や実務経験のあるフリーランスとして評価されやすくもなるでしょう。

副業から取り組んで将来的にはフリーランスを目指していくのであれば、弊社の「フリサポ」をぜひご利用ください。フリサポは完全無料の独立・副業サポート制度で、独立に関するご相談も無料のカウンセリングにて対応いたします。副業案件のご紹介もしていますので、独立をめざすフリーランス初心者の方も安心してご利用いただけます。

フリーランス初心者が独立前に準備しておくこと

まずは、フリーランスとして独立する前に準備しておきたい内容について見ていきましょう。

審査が必要な手続きを済ませる

フリーランスになる前に、クレジットカードなど審査が必要な手続きを済ませておきましょう。フリーランスになると経費の管理なども行う必要がありますので、新たに事業用のクレジットカードを持っておくことをおすすめします。また、クレジットカードや各種ローンの審査は会社員のほうが通りやすいと言われています。これらの審査を受けるのであれば、フリーランスとして独立する前に審査を済ませておいたほうがよいでしょう。

事業用の銀行口座を作る

クレジットカードと同様ですが、事業用の銀行口座も事前に作っておきましょう。プライベートと事業の口座を分けることで、経費などの会計管理がスムーズになります。また、屋号を使った口座は顧客に安心感を与えるという風にも言われています。もし新たに口座を作るのであれば、屋号付きのものにしておくのもよいでしょう。なお、屋号付きの口座を作る場合、金融機関によって必要な書類などが異なってきますので、必要書類を事前にチェックしておきましょう。

HPや名刺を準備する

営業活動に必要なホームページや名刺は、フリーランスになる前に準備しておきましょう。ホームページや名刺は、自分を売り込むために欠かせないものです。事前に自分をアピールできる材料を整えておけば、独立してすぐに営業活動を始められます。打ち合わせや営業活動時はもちろんですが、勉強会や交流会などに参加した際にも名刺は欠かさず持っていくようにしましょう。

フリーランス初心者に必要な「開業届」の手続き

フリーランスとして活動を始めるのであれば、「開業届」を税務署へ提出しておきましょう。開業届を出し個人事業主になることで、屋号付きの口座を開設できたり、補助金や助成金の申請などが行えるようになったりと、多くのメリットがあります。ただし開業届は「事業開始の事実があった日から1か月以内」に提出する必要があります。提出日に注意のうえ、事前に書類の準備を行っておきましょう。なお、開業届を出すことで個人事業主として事業所得を確定申告することとなります。その際に青色申告、白色申告いずれかの方法を選べますが、青色申告であれば最大65万円の特別控除が受けられるため、より節税効果が高いと言われています。

フリーランス初心者が知っておきたい節税対策や保証制度

フリーランスは会社員ではありませんので、万が一のリスクマネジメントや、節税対策なども自ら進めていく必要があります。さまざまなやり方がありますが、ここではおすすめのものを二点紹介します。

フリーランスの人におすすめの節税対策として、「小規模企業共済」というものがあります。小規模企業共済では、毎月1,000円から70,000円までの任意の額を毎月積み立てることができます。この掛金は全額所得控除の対象になるため、将来の備えになるだけでなく節税対策にもなります。

また、フリーランス協会が提供している「ベネフィットプラン」もおすすめです。業務遂行中の事故、情報漏えいや納品物の瑕疵、 著作権侵害や納期遅延など、フリーランス特有の賠償リスクに備える「賠償責任保険」や、報酬未払い等のトラブルにあった場合の弁護士費用保険である「フリーガル」などが提供されています。

フリーランスの場合、会社に守られている会社員とは違い、トラブルも自分自身で解決しなければなりません。使える制度は利用して、万が一に備えておくことも忘れないようにしましょう。

フリーランス初心者におすすめの仕事

ここからは、フリーランス初心者におすすめの仕事をいくつか紹介していきます。

エンジニア

フリーランスのエンジニアとして活躍する人は多く、Web上で完結する業務が多いことからフリーランスに適した職種だと言われています。一口にエンジニアといっても、システムの設計や構築を行うシステムエンジニアや、Webサイトやシステムのフロントエンド部分を構築するフロントエンドエンジニアなど、様々な領域に分かれています。

プログラマー

プログラマーはシステムエンジニア(SE)が作成した仕様書をもとに、プログラミング言語を使用してシステムやアプリを開発する仕事です。即戦力になるプログラマーの需要は高いため、JavaやPHPなどの人気のプログラミング言語を扱えるようにしておけば、初心者でも仕事を獲得できる可能性は高いです。

Webディレクター

Webディレクターは、主にWebサイト制作の進行管理を行う職種です。クライアントの要望から企画を立案し、制作チームのディレクションやスケジュール管理を行います。場合によっては必要な人材を集めたりと、様々な役割を請け負う必要があります。Webサイト制作に関する基本的な知識だけでなく、コミュニケーション能力や統率力など、様々なスキルが必要になります。

デザイナー

デザイナーは、Webサイトに関するデザイン業務を行う「Webデザイナー」と、印刷物のデザイン業務を行う「グラフィックデザイナー」の二つに大きく分かれます。Webデザイナーであれば、Webサイトのデザインや設計、コーディングなどを行います。グラフィックデザイナーであれば、雑誌やチラシ、ポスターやパッケージなどの印刷物へのデザインを行います。どちらともに、クライアントの要望に沿うデザイン能力と、他の人と協調性をもって業務を進められるコミュニケーション能力が求められる仕事です。

ライター

ライターは、雑誌やWebサイトなどに掲載するための記事を執筆する職種です。本格的な専門知識を要するような案件もありますが、未経験者でも簡単にこなせる記事作成の案件も多く見つかります。企業のちょっとした紹介記事や、ブログのような趣味に関する記事など、専門的なスキルや知識が必要ない記事の作成であれば、ある程度の文章力を持っていれば問題ありません。

編集者

編集者は小説や漫画、雑誌などの書籍や、Webメディアのコンテンツ企画を中心に業務を行います。実際の制作を行うクリエイターと内容の調整を行い、納品に向けてスケジュール管理等をするのが主な仕事内容です。紙媒体の漫画や雑誌だけではなく、Web漫画などが増えているということで、ネット上で活躍するフリーランスの編集者も多くなっています。編集者はどのようなコンテンツがユーザーに求められているのかを見極める必要があるため、常に最新の情報やトレンドを仕入れる力が必要不可欠です。

カメラマン

フリーランスのカメラマンの活動範囲は広く、結婚式の撮影やホームページで使われる写真素材の撮影、企業の広報で使用される資料の撮影など、さまざまな場で活躍できます。ジャンルを問わず、写真素材が必要なシーンがあれば仕事を得られる可能性があります。特にフリーランスは特定の企業に属して働くわけではないため、企業や出版社、ホームページを制作している個人など、ありとあらゆる人がクライアントになり得ます。

映像クリエイター

YouTubeなどのサイトに動画を投稿する人が多くなったことで、映像クリエイターの需要が高くなっています。コストを下げるために映像制作を外部に委託する人も多く、フリーランス向けの案件が増えています。動画編集のスキルは独学でも身につけやすいため、初心者にもおすすめの職種と言えるでしょう。

事務代行

事務代行は、書類の整理やデータ入力、電話やメールの受付対応などを行う仕事です。専門的な知識やスキルというよりは、基本的なビジネススキルが必要になる仕事が多いので、社会人経験を活かすことができます。人件費を抑えるために事務作業を代行する企業が増えているため、事務代行フリーランスの需要は高まっています。

営業代行

営業代行もフリーランス初心者におすすめの仕事です。クライアントの代わりに訪問、電話、メールなどを使って営業活動を行うもので、基本報酬に加え、成果によって報酬が加算される報酬形態をとっているケースが多いとされています。企業が営業のできる社員を育成するのには、かなりの時間とコストを要します。そのため、営業経験がありすでに人脈を持っているフリーランスに、営業を代行するケースが多くなっています。営業経験がある人であれば、フリーランスになっても営業代行の仕事を獲得できるでしょう。

フリーランス初心者が案件を獲得する方法

フリーランスになった時、まず問題になるのが案件の獲得です。会社に勤めている時とは違い、自分で探さなければ誰も仕事を与えてくれません。では、フリーランス初心者がどのように案件を獲得すればよいのか、詳しく見ていきましょう。

フリーランスエージェントを利用する

自分で営業活動するのが苦手な人におすすめなのが、フリーランスエージェントを利用する方法です。フリーランスエージェントは文字通りフリーランス向けのエージェントサービスで、スキルや希望条件に合った案件をコンサルタントが紹介してくれます。契約処理なども代行してくれるため、フリーランス初心者には心強い存在となるでしょう。ここからはフリーランス初心者におすすめの、フリーランスエージェントをいくつか紹介します。

ITプロパートナーズ

ITプロパートナーズの特徴は、週2日から取り組める短期の案件も数多く保有している点です。また、仲介会社を挟まず直接クライアントと契約しているため、高単価の案件が見つかりやすいというのも魅力です。エンジニアやプログラマーなどにおすすめの、IT系の案件に強いエージェントとなっています。

BIGDATA NAVI

BIGDATA NAVIは、AI・データ分析の分野に強いフリーランスエージェントです。AIエンジニアやデータ分析の経験がある人であれば、うってつけのサービスだと言えるでしょう。業界に精通したスタッフが、自分に合った案件とマッチングしてくれます。副業や独立を支援するサポートも行っており、リモートワークでの案件が多い点も特徴です。

Midworks

Midworksは、フリーランスエンジニア、デザイナーを専門にしたエージェントサービスです。フリーランス向けの保障体制が整っており、Midworksで案件を受注すると、フリーランス協会のベネフィットプランの年会費分を上乗せした形で報酬が支払われます。これにより、ワーカーは実質年会費無料で各種サービスを受けることが可能となります。健康診断優待や賠償責任補償などが利用できるので、フリーランスでいながらも保障の面で安心できるでしょう。

クラウドソーシングを利用する

フリーランス初心者の人が、手軽に案件を獲得したいという時に便利なのがクラウドソーシングです。クラウドソーシングには、フリーランス向けの様々な案件が紹介されています。仕事を求めている人と、仕事を任せたい人を繋げてくれるサービスなので、フリーランスの人は登録しておいて損はありません。クラウドソーシングの中でも、人気になっているサービスをいくつか紹介します。

クラウドワークス

クラウドワークスは、日本最大級のクラウドソーシングサービスです。ワーカー数、国内シェア数No.1を誇るサービスで、フリーランスだけではなく副業をしている人なども多く利用しています。アプリ開発などの本格的な仕事から、誰でもできる記事作成の仕事など幅広い案件が揃っているので、フリーランスになったばかりでスキルに自信がないという人でも、ぴったりな案件が見つかるでしょう。まずはクラウドワークスで簡単な仕事をこなしながら、経験を積んでキャリアアップしていくというのも1つの方法です。

ランサーズ

ランサーズは、これまで40万社以上の企業が導入している人気のクラウドソーシングサービスです。登録は無料となっているので、案件の確保に苦労している人は登録してみるとよいでしょう。350種類以上の仕事カテゴリがあり、ありとあらゆるジャンルの仕事が見つかります。

直接仕事を請ける

人脈がある人は、直接仕事を請けるのもよいでしょう。これまで培った人脈を活かし、取引先の人や同僚、友人などに営業活動を行えば、仕事を任せてくれる人が現れるかもしれません。人脈を広げておくと、案件の情報共有などをしてもらえることもあるので、仕事で関わる人を積極的に増やしておくとよいでしょう。SNS上で自分のスキルをアピールし、直接仕事を受けるというのもフリーランスの人達がよく行っている方法です。

プロフィールを充実させるのを忘れない

フリーランスエージェントやクラウドソーシングに登録する際、必ずプロフィールを登録することになります。クライアントが仕事を依頼しようと考えた時、まず目にするのがプロフィールです。そのプロフィールが不十分だと、それだけで仕事を依頼されるチャンスを逃してしまいます。どのような経歴やスキルを持っていて、どんな仕事に対応できるのか、初心者フリーランスほどプロフィールでアピールすべきです。「この人なら安心して任せられる」と思ってもらえるように、プロフィールは充実させておきましょう。

フリーランスで最初の案件を受注する注意点

ここからは、フリーランスが最初の案件を受注する時に注意すべきポイントについて解説していきます。

契約内容を書面にする

フリーランスは、クライアントと直接契約を結び仕事をすることになります。契約内容を口頭だけで済ませてしまうと、後で「言った言わない」のトラブルになる可能性があるので注意してください。契約内容はしっかり書面にして、後からでも確認できるようにしておきましょう。

能力を超えた仕事を請けない

収入を安定させるために、少しでも高単価な案件、多くの案件をこなそうと考える人もいるでしょう。その際に、スキルやスケジュールの面で難しいと思っていても、つい仕事を請けようとすることがあるかもしれません。しかし、自分の能力を超えた仕事を請け負ってしまうと、かえって納期に間に合わない、ミスを起こしてしまうなどのトラブルが発生します。こうしたミスやトラブルで一度失った信用を取り戻すのは簡単なことではありません。仕事を請け負う際には、必ず自分の能力やスケジュールを考えた上で、実現可能なものを請けるようにしましょう。

希望を明確に伝える

交渉に慣れていない人は、報酬や納期など自分の希望条件をはっきり伝えることができないかもしれません。しかし、希望条件を曖昧にしてしまうと、仕事量に見合わない安い報酬で依頼されてしまう、物理的に不可能な納期を指定されるといったリスクがあります。トラブルを防ぐためにも、希望する報酬額や稼働時間帯、スキルや仕事内容といった条件を明確に伝えることが大切です。

フリーランス初心者が案件を継続受注するためのコツ

フリーランスが安定した収入を得るには、案件を継続受注することがポイントだと言われています。ここでは、案件を継続受注するために必要なコツについても見ていきましょう。

素早く丁寧な対応

フリーランスが継続受注するためには仕事を獲得するためには、クライアントから信用を得ることが大切です。そのために、素早く丁寧な対応を心掛けるようにしましょう。何か依頼や相談があった時、対応に時間がかかってしまうと信用を失ってしまいます。依頼があった時はもちろん、仕事を進めている最中のやり取りや、納品時の報告などは素早く丁寧に対応するようにしましょう。

納期を遵守する

当たり前のように感じるかもしれませんが、「納期を守る」ということも継続受注につなげるために大切なポイントです。フリーランスになるとスケジュール管理も含めて自分自身が責任をもって行わなければなりません。クライアントに信用されるためにも、余裕をもったスケジュールを設定し、納期は必ず守るようにしましょう。

人との縁を大切にする

フリーランスが安定して仕事を獲得するためには、スキルや実績だけでなく、人脈も重要だとされています。会社員時代を含めた人とのつながりから仕事を紹介してもらうというケースは、フリーランスにおいては非常に多いとされています。友人や知人はもちろんですが、1つのクライアントを大切にすれば、そこから別のクライアントを紹介してもらうことができるかもしれません。逆に悪い対応をしてしまうと、その噂が広まって他の仕事に影響が出てしまう可能性もあります。次の仕事に繋がるように、人との縁は大切にしましょう。

フリーランス初心者が独立後も生き残るために

ここまで記事を読んで、フリーランスの案件獲得方法や、独立のための準備方法についてはイメージがついたという方も多いでしょう。しかし、無事に独立したのち、継続してフリーランスとして生き残っていけるのかを不安に思う人もいるかもしれません。最後になりますが、フリーランス初心者が独立後も継続して活動していくために、おさえておきたい心構えについて紹介します。

積極的に行動する

フリーランスは会社員とは違い、待っていても仕事はきません。収入を得るためには案件を受注しなければなりませんので、そのためにいつでも自ら行動を起こしていく姿勢が求められます。人脈を使い色々な人に声をかける、エージェントサービスやクラウドソーシングサービスに登録するなど、自ら積極的に行動することが大切です。

継続受注で収入を安定させる

新しいクライアントを開拓することも大切ですが、安定した収入を得るためには継続受注できるような努力も必要です。同じクライアントから何度も仕事を任せてもらえるようになれば、それだけで安定した収入を得ることができます。また、継続受注で成果を出していけば、最初の契約時よりも報酬アップする可能性もあります。次回も仕事を任せてもらえるよう、最大限のパフォーマンスを発揮して依頼をこなすようにしましょう。

スキルの研鑽を続ける

フリーランスは、即戦力が求められるケースが多いです。生き残るためには常にスキルの研鑽を続けて、どのような依頼にも応えられるようにしておかなければなりません。最新の技術を勉強する、最新のソフトを扱えるようにしておくなど、新しい知識やスキルを身につける努力をすることが大切です。

年間を通したキャッシュフローを把握する

フリーランスとして長く活躍したいのであれば、経理面も自分自身でしっかりと管理していく必要があります。特に独立直後は収入も安定しづらい時期が続きます。契約時には報酬の支払時期を確認することを徹底し、手元の資金がなくなるといった事態を避けるようにしましょう。

また、日々の収支を記録していくことも大切です。会計ソフトなどを活用し、売上や経費などを記録した帳簿づくりをこまめに行うようにしましょう。こうすることで、年間のキャッシュフローが明確になり、経営にも活かされていきます。また、帳簿づくりをきちんと進めておくことは、毎年の確定申告にも役に立ちます。

関連記事Related Posts