キャリア

UIデザイナーとは?なるには?仕事内容・スキル・年収・将来性

スマホアプリやWebサービスの普及にともない注目される職業が「UIデザイナー」です。より専門的なデザインに関わる仕事のため転職を検討するデザイナーや未経験から挑戦したい学生の方も多いのではないでしょうか。

この記事では、UIデザイナーの仕事内容やスキル、年収、向いている人などをわかりやすく解説します。キャリアパスや将来性についてもみてきましょう。

UIデザイナーとは

UIデザイナーとは、その名の通りアプリやゲーム、Webサイトなどを操作する画面や機器を動かすタッチパネルといったUIをデザインする職業です。情報を整理しプロトタイプを作成したり、必要な機能を配置した画面のデザインを行うなどユーザーの目的達成をサポートします。UIとは、「User Interface(ユーザーインターフェース)」を省略した言葉で、ユーザーとサービスが接触する箇所を意味します。操作方法を詳しく説明しなくとも直感的に操作できるようボタンやメニューを配置し、視認性がよくなるようフォントや配色を調整して使い勝手を向上します。

UIデザイナーと似た職種にWebデザイナーやUXデザイナーがありますが、それらとはどう違うのでしょうか。ここからは、他の職種との違いについて解説していきます。

Webデザイナーとの違い

サイトの課題をデザインで解決するという点は、UIデザイナーとWebデザイナーとで共通しています。ただし、課題解決の方向性やデザインの対象は、それぞれの職種で異なります。簡単に言えば、Webデザイナーはビジュアルの観点から、UIデザイナーは機能性の観点からデザインをするということです。

Webデザイナーはコンテンツをページの役割どおり見せるために、ページのレイアウトや構成などを考えます。対象はインターネットに関する制作物です。広告に使用するバナーやランディングページなどのクリエイティブを作成するのもWebデザイナーの仕事です。

一方のUIデザイナーは、文字の見やすさやボタンの押しやすさなど、主に機能面に関わる部分を中心に設計していきます。また、デザインの対象としてソフトウェアのUIだけでなく、ハードウェアのUIも含まれます。

UXデザイナーとの違い

画面などの見た目をデザインするUIデザイナーに対して、UXデザイナーが対象とするのは「User Experience(ユーザーエクスペリエンス)」と呼ばれる体験そのものです。オンラインで完結するWebサービスでは、ユーザーの体験においてサイト上の操作が影響する割合が高いですが、リアルのビジネスにおいてはその限りではありません。

例えばECでは、購入後の配送までの時間や、決済方法、問い合わせ対応、梱包方法なども含めてUXを設計する必要があります。UI/UXデザイナーのように表記させることもありますが、厳密には別の職種として区別されます。

そして、UXデザイナーはユーザーの満足度や体験価値を向上させるという目的でデザインに向き合います。ユーザーについて理解を深めるためインタビューや調査などを実施するスキルも必要となります。

UIデザイナーの仕事内容

就職した先でUIデザイナーがどのような作業に取り組むのか、気になっている人もいるかもしれません。ここからは、より具体的なUIデザインの仕事について説明します。以下で詳しく見ていきましょう。

調査・ヒアリング

まずクライアントやディレクター、事業責任者などにヒアリングして、デザインの目的や対象となる製品・サービスについて理解する必要があります。そして優れたUIを設計するためには、調査やリサーチも必要です。ターゲットとなるユーザー層やサイト上での行動ログ、競合他社の情報などを収集します。

事前の下調べや準備なしにデザイナーが好き勝手にデザインを進めてしまっては、目的に叶うUIを作ることができません。この段階でコンセプトや課題をクリアにして設計の要件をまとめておくと後の作業がスムーズです。

UI設計

上記でおこなった調査やヒアリングをもとに、UIを設計します。UI上から提供するサービスやメニューの内容を整理し、サイト構造やユーザーの画面遷移をサイトマップやワイヤーフレームなどのドキュメントにまとめていきます。

操作するデバイスや機器によって画面サイズや解像度が異なります。Webサイトとアプリでも標準的な挙動は異なるため、それぞれのルールをしっかり把握し、適切な設計を行うことが大切です。

UIデザイン

設計を元に実際にデザインを行うのも、UIデザイナーの重要な仕事です。UIデザイナーはユーザーインターフェースの見た目だけではなく、機能性も考えてデザインしなければなりません。

例えばオンラインショップのページをデザインする際には、品物を入れるカートの画面が見やすくなっているか、商品を購入するボタンが押しやすい場所に設置されているかなどを考えながら、使いやすいインターフェースをデザインしていきます。

テスト・検証

デザインが完成したら、UI作成の仕事が終わるというわけではありません。デザインしたUIがしっかり機能するか、使いやすいデザインになっているかなど、検証を行わなければなりません。自分自身で実機を使って試してみるだけではなく、ユーザーにもテストしてもらい、使用感を聞きながら問題点を改善していくこともあります。

第三者視点での評価や検証を行いながら、完成したデザインをより良いものにブラッシュアップしていくというわけです。

UIデザイナーのスキル

UIデザイナーには様々なスキルが求められます。では、実際どのようなスキルが必要になるのか、以下で見ていきましょう。

デザイン

UIデザイナーは様々なインターフェースを設計するだけでなく、画面をデザインして動作するように作り上げる職種なので、グラフィックソフトを使用したデザイン能力が必要になります。PhotoshopやIllustratorなど、よく使われるデザインツールを扱うスキルを身につけておくとよいでしょう。また、よりよいインターフェースを作り上げるには、フォントやカラー、配置など様々な観点から使い勝手を追求してデザインしなければなりません。

そのため、見た目が良いだけではなく、わかりやすさも考える必要があります。ユーザーがスムーズに目的を達成できるよう促すコンテンツの作成や、CVRを意識したデザインができることも大切です。

コーディング

HTMLやCSSでのコーディングスキルもUIデザイナーには必要です。JavaScriptやPHPなどプログラム言語でのコーディングはエンジニアやプログラマーの仕事というイメージがあるかもしれませんが、動きのあるUI作成に便利なため、それらのコーディングまでできるUIデザイナーの需要は高くなっています。

完璧にマスターしておらずとも、ある程度使えるようにしておけば、チームでの開発に有利に働きます。開発者との意思疎通がしやすくなり、仕事がスムーズに進むようになるでしょう。また、フレームワークの知識があれば仕事の幅が広がります。

コミュニケーション能力

UIデザインの現場ではクライアントやエンジニア、プログラマーなど様々な人達と関わりながら仕事をすることになります。そのため、コミュニケーション能力が必要不可欠です。クライアントとしっかり情報のやり取りができていなければ、進捗に満足しているのか、依頼に期限はあるかなど、意図を汲み取ることができません。

また、エンジニアやプログラマーなど、一緒にプロジェクトを進めている仲間と意思疎通ができていないと、作業でミスが生じることもあるでしょう。伝達不足が原因で、業務に大きな支障が出てしまうこともあるので、クライアントや仲間と信頼関係を築けるようにコミュニケーション能力を身につけておきましょう。

UIデザイナーの年収

ここからは、UIデザイナーの給料や待遇について見ていきましょう。求人ボックスの給料ナビによると、UIデザイナーの平均年収は約597万円です。中途採用での年収の相場としても、500~800万円程度と言われています。2018年に行われた厚生労働省の賃金構造基本統計調査では、デザイナー全体の平均年収が401万円となっているので、UIデザイナーの給料は比較的高いと言えるでしょう。

ただし年収の相場は、実務の経験年数によっても大きく変わります。実務経験1年未満だと平均年収は約360万円、3年~5年で約500万円というように、経験を積んだほうが年収が高くなる傾向にあります。

UIデザイナーになるには

UIデザイナーになる方法はいくつかありますが、よくあるのが専門学校や社会人向けのスクールでデザインのスキルを学んだ後に、就職を目指すという方法です。UIデザイナーになるためには、グラフィックソフトを扱うスキルやデザインの基礎、色彩センスなど様々なものを学んでおかなければなりません。独学で身につけることも可能な分野ではありますが、専門的な知識を体系的に学びたい場合は、デザイナーの専門学校に通うというのが一般的です。

学校を卒業した後は、UIデザイナーを募集しているデザイン制作会社やECサイトを持っている企業、アプリやゲームの開発会社などへの就職を目指します。

学生から目指す場合は、芸術大学や美術大学などに進学することもおすすめです。大学でデザインについて学び、新卒採用でデザイナーを目指す方法です。もちろん、一般的な大学を卒業してUIデザイナーになることも可能ですが、その際はデザインに関するスキルや知識を普段の授業とは別に学んでおく必要があります。

UIデザイナーのキャリアパス

UIデザイナーには様々なキャリアパスがあります。ここからは、今後どのようにキャリアアップしていこうか迷っている人に向けて、UIデザイナーのキャリアプランをいくつか紹介します。

UIのスペシャリストになる

UIデザイナーの力を特定の領域での制作に活かして、UIのスペシャリストとして活躍する人は多いです。ホームページの制作以外に、ゲームやスマホアプリなど、UIデザイナーには色々な仕事がありますが、例えばゲームのUIデザインなど需要が高い領域に特化するのも1つの方法です。ゲームやスマホアプリの市場はどんどん伸び続けています。

スマホゲームもコンシューマーゲームに負けないほど市場規模が拡大していますが、ユーザーの利便性を向上できる腕の良いUIデザイナーが不足しているのです。

ディレクター・プロデューサーを目指す

ビジネスに興味があるならUIデザイナーとして現場での経験を数年積んだ後に、ディレクターやプロデューサーなど企画や管理が主体となる職種を目指すのもよいでしょう。ディレクターやプロデューサーは、プロジェクトを統括し、品質や売上に責任を持つ立場で、より上流の工程にも関わることができる仕事です。

デザインの仕事をしながら企画力やマーケティングに関する知識などを身につけ、スキルの幅を広げておくことが大切になります。

フロントエンドエンジニアになる

もっと技術に関わる仕事をしたいと考えている人は、フロントエンド開発に関わる技術職を目指すのもよいでしょう。Web開発において、フロントエンジニアはホームページやWebアプリケーションなどで、ユーザーが直接触れる部分のプログラムやコードについて設計や実装を行う職種です。

UIのデザインまで一人でこなせる人材は貴重なので、UIデザイナーとして培ってきた経験を活かしながら、収入アップを目指すことができます。

独立してフリーランスになる

会社員として企業に勤めて経験を積んだ後に、独立してフリーランスになるUIデザイナーもいます。上司から任された仕事をこなすのではなく、自由に好きな案件を選ぶことができるので、やりがいを持って仕事ができます。

また、働く時間や場所についても自分の判断になるため融通が利きやすいでしょう。大きくお金を稼ぎたかったり、好きなように仕事をしたいという人は、独立という選択肢もあるのです。

UIデザイナーに向いている人

UIデザイナーはユーザーの利便性を高めるために、使いやすいインターフェースを構築するのが仕事です。そのため、利用する人の目線に立てるかどうかが重要なポイントになります。ユーザーの心理や行動を探求して、どうすれば利便性を高められるのか考えられる人が、UIデザイナーに向いています。

UIデザイナーの将来性

世の中でインターネットを活用したサービスが増え、Webサイトから手続きをおこなうことが当たり前のものとなってきました。サイトのユーザビリティを向上することで、さまざまなビジネスにおける課題解決が可能なため、ユーザーインターフェースを刷新したいという企業は後を絶ちません。また、タブレットやスマホなどのモバイル端末が普及したことで、UIデザイナーの需要はますます高くなっています。

Webデザインやゲーム開発、アプリ開発など様々な分野でUIデザイナーの求人が出されるようになり、将来性のある職種として注目されています。この流れは今後も続くとみられており、時代に合ったスキルを身につけ、色々な仕事に対応できるようにしておけば、UIデザイナーとして長く活躍できるでしょう。

関連記事Related Posts