キャリア

システムコンサルタントとは?仕事内容・スキル・年収・資格・将来性

IT職種のなかでも最上流に位置する職業が「システムコンサルタント」です。平均年収が高くシステムエンジニアやプログラマーからのキャリアパスとしても人気があります。

この記事では、そんなシステムコンサルタントの仕事内容やスキル、平均年収、将来性について紹介します。役立つ資格や求人の需要、転職方法についてもみてきましょう。

システムコンサルタントとは

システムコンサルタントとは、クライアントが抱える課題をITやシステムの活用によって解決に導くプロフェッショナルです。業務内容を分析して顧客に最適なシステム導入を支援します。コンサルタントとして専門的な立場から助言をするだけでなく、要望を満たすシステム構成の設計、プロジェクトチームの編成、経営戦略に基づく高度なIT戦略の策定なども業務範囲に含まれます。

システムコンサルタントと似た役割にシステムアナリストがあります。システム開発の上流工程を担当する点や業務分析をおこなう点が共通していますが、両者に明確な区別はありません。

情報化戦略が重要な意味を持つ現代において、システム刷新や新規構築の需要はますます高まっています。情報セキュリティー対策やデジタル化への対応などITリテラシー向上も急務となるなか、システムコンサルタントは今後も活躍が期待されている職種の1つです。

システムコンサルタントの仕事内容

システムコンサルタントの具体的な仕事内容は、大きく2つに分けることができます。1つめはクライアントとなる企業に対し、課題解決に役立つアドバイスや知識を提供して間接的に事業に貢献する仕事です。専門分野に関するコンサルティング、仕様書や設計書などドキュメントのレビュー、社内研修などの教育なども含まれます。

そしてもう1つが、システムの導入を支援して売上向上やコスト削減などクライアントの事業活動に直接貢献することです。これらの仕事を成し遂げるために、システムコンサルタントにはシステム開発の経験やITスキルだけでなく、顧客の業界やシステム化を推進する対象業務に関する知識も必要です。

システムコンサルタントがプロジェクトを推進する際は、まず現状の把握に取り組みます。業務観察やヒアリングを通してクライアントが抱える問題点を把握し、既存のシステム構成や利用状況がどうなっているのかなどを調べます。その後クライアントに対し、ITを活用した有効な提案を行うというのが一連の流れです。

システムコンサルタントのやりがい

システムコンサルタントは、IT戦略の立案などシステム開発における最上流工程に携わります。経営戦略やデータ活用など重要度の高いテーマに触れる機会が多く、大規模案件や責任のあるプロジェクトを任された際などにやりがいを感じることも多いでしょう。

コンサルタントと名がつく通り、専門的な立場からアドバイスを行う点も一般的なIT技術者より機会が増えます。そして、システム統合や導入では様々な部門の業務に関わりますし、プロジェクト経験を通して新しい知識の習得が可能となります。

そのように業務を通して様々な経験を得ることができ、大きな範囲に影響を及ぼすシステム開発を担当してクライアントの役に立てるという点は、システムコンサルタントの醍醐味です。そして専門家としての知識と経験を活かせるという点も、魅力のひとつでしょう。

システムコンサルタントのスキル

システムコンサルタントは簡単な仕事ではありません。責任のある職務をしっかりと果たすためには、さまざまな能力や知識が必要不可欠です。中でも重要なのが、次の4つのスキルです。システムコンサルタントとして成功するためにも、できるだけこれらの技能習得に励みましょう。

問題解決力

システム導入に関するコンサルティング業務では、クライアントの問題解決につながるIT戦略の立案や業務効率化などに関する提案、システム設計などをおこないます。そのため、理想と現実のギャップを認識したうえで、問題を解決する力は、コンサルタントにとって必須のスキルだと言えるでしょう。

これは既存システムの刷新や統合の場合だけでなく、新規導入についても同様です。いくらITに関する専門的な知識を持っていたとしても、課題を正確に捉えて問題解決につながる提案ができないのでは意味がありません。クライアントの要望や現場の意見をそのままシステムに反映させるのではなく、事実を事実として把握し、調査分析したうえで、本質的な課題を解決するのに有効な提案を行う必要があります。

また、提案内容を具体的なシステムに落とし込むためには、技術動向にも精通していなければなりません。提案力を高めるためには、日頃から技術動向やテクノロジーに対する意識を高め、経験を積み重ねておくのが肝心です。

コミュニケーション能力

システムコンサルタントは、プロジェクトメンバーやクライアント先の担当者、決裁者などさまざまな立場の人間と関わります。案件によっては経営陣のトップとミーティングの機会を持ち、システムに関する提案やプロジェクトの進捗について報告するのはもちろん、SEやプロジェクトマネージャーとシステムについて議論することもあるでしょう。

クライアントが望む期日での完成や要求仕様の達成が困難な場合にはプロジェクトオーナーに事情を説明し、仕様の変更を認めてもらう場合もあります。こうしたことを円滑に行うためには、交渉や情報共有などに関するヒューマンスキルが欠かせません。

このような周囲の人間と円滑な意思疎通をおこなう能力は、日常生活の中でも磨くことが可能です。積極的に他者と交流し、スキルを高めておきましょう。

プレゼンテーション能力

システムコンサルタントにとって、プレゼンテーション能力も欠かせないスキルの1つです。せっかくクライアントに役立つシステム導入の提案をしたとしても、その内容をクライアントが理解できる資料に落とし込めなかったり、きちんと成果が伝わるよう言葉にして説明できないようでは話になりません。

どのような点を意図しているのか開発の背景、スケジュール、導入事例、費用に対して見合う効果が期待できる提案なのか、クライアントが理解できるようなプレゼンテーションを行う必要があります。

相手の興味を引くためにはどうしたらよいのか研究するとともに、各種資料の作成に関する技能や機材・ツールなどの活用方法も学んでおきましょう。

ITに関する知識

システムコンサルタントは、IT製品の導入やシステム設計に関する専門家でなければ務まらない仕事です。システム開発全般に関する基本的な知識はもちろん、クラウドやネットワーク、ビッグデータやAIなどに関するような、より専門的な知識も必要です。

またIT分野は進歩の激しい世界なので、最新の情報を追い続ける努力も欠かせません。日頃からアンテナを立て、セミナーに参加したり本で学んだりするなどして新しい知識を身に付けましょう。

システムコンサルタントの年収

システムコンサルタントはクライアントの問題解決や、売上のアップに関する大きな役割を担います。ITプロジェクトの最上流を担う点が特徴でとても責任のある役割であると同時に、それに見合うだけの報酬を得られるのがメリットです。

IT関連の仕事の中でも年収は特に高い方であり、年齢や企業によって違いはありますが、平均年収は1000万円ほどだとされています。40代前半で、1800万円以上の年収を手にするのもけっして夢ではありません。

このように要求スキルに見合うだけの高収入な仕事であるため最終的なキャリアパスとしてシステムコンサルタントを目指すというIT人材も増えています。

システムコンサルタントになるには?

やりがいがあり、平均年収が高いのがシステムコンサルタントという職業です。それでは、そんなシステムコンサルタントになるには、どのような方法があるのでしょうか。いまから目指すのであれば、次の2つについてあらかじめ知っておくとよいでしょう。

SEの実務経験が必要

第二新卒での転職や新卒入社を除き、未経験からいきなりシステムコンサルタントに転職することは難しいでしょう。一方で、SEやIT関連職種で経験を積んだ後に転職やジョブチェンジを実行することは可能です。

一般的にシステムコンサルタントになるためには、10年程度SEとして働いた経験が必要とされています。状況に応じたシステム構築や大規模案件についての提案をするためには、さまざまなプロジェクト経験が必要不可欠だからです。

個々のケースに応じて、どのようなシステムが有効なのか判断しなければなりませんし、要望通りの納期やコストでシステムの構築が可能なのかどうか見極める能力も必要です。こういったスキルは、一朝一夕では身につきません。

社会人がシステムコンサルタントを目指すなら、まずはプログラマーやSEとしての経験を十分に積み重ね、徐々にキャリアアップし、いろいろな立場を経験しておくのが大切です。

システムコンサルタントの就業先

システムコンサルタントは、ITプロジェクトを受託する様々な企業で活躍しています。就業先としては、SIerやシステム会社などのITベンダーが主ですが、コンサルティングファーム、監査法人、シンクタンクなどにも活躍の場がふえています。

業界や技術に関する専門分野も確立されてきており、ERPやCRM、SCMなど自分の得意分野で力を発揮することもできます。人事、会計、営業など組織機能別の区分や主な顧客の業界としては金融や製造、医療、小売などがあります。通信や流通、メディアやエンターテインメントといった業界でのニーズも高くなっています。

就業先としてコンサルティングファームを選ぶのならば、「総合系」と「外資系」、そして「国内総研系」と「国内独立系」の各企業が候補となります。またそれらの企業で正社員として働き、何年か経験を積んだのちには、企業に属さずフリーランスのシステムコンサルタントとして独立して活躍することも可能です。

システムコンサルタントに役立つ資格

システムコンサルタントは国家資格ではないため、必ず取得しておかなければならない資格というものはありません。とはいえ仕事をするうえで役に立つ資格はあるので、これから目指すのであれば取得を検討してみてもよいでしょう。

情報システム・コンサルタント資格認定試験

「情報システム・コンサルタント資格認定試験」は、システムコンサルタントに必要な能力を有していることを証明する民間資格です。この資格を取得すると情報システムコンサルタントの認定者原簿に登録され、認定証が手に入ります。合格率は70%ほどであり、情報システム関連企業はもちろん、保険業界や会計事務所などに就職することも可能です。

ITストラテジスト試験

「ITストラテジスト試験」は情報処理技術者試験の1つであり、最高峰のスキルレベル4に位置付けられている資格試験です。取得することによりITだけではなく、経営にも精通した人材であることを証明できます。難易度は非常に高く、取得した社員に報奨金を与える企業も存在します。合格率は15%ほどなので、テキストや過去問を通して勉強をおこなうなどしっかりとした事前準備と対策が必要不可欠です。

システム監査技術者試験

「システム監査技術者試験」も、情報処理技術者試験のスキルレベル4に該当する資格試験です。取得することにより、システムの監査に関する専門家であることを証明できるため、システム監査という仕事につきたい場合に特に有利です。システム監査はシステムのリスクやコントロールを評価し、必要があればクライアントに改善のための提案を行います。やりがいのある仕事なので、この資格を取得して目指すのもよいでしょう。

中小企業診断士

「中小企業診断士」は国家資格です。取得するとビジネスに関する知識と、経営診断スキルを身に付けていることを証明できます。システムコンサルタントにとってはもちろん、IT技術者からビジネスサイドへのキャリアアップを目指す際にも役に立ちます。またフリーランスになる場合にも、十分なスキルと知識があることを示せるので有利です。

システムコンサルタントの将来性

システムコンサルタントの将来性は明るいとされています。というのは、日本ではIT人材が不足しているからです。コンサルティングに関する仕事のなかでもIT分野の需要は増加しており、特にシステムコンサルタントやプロジェクトマネージャーのような、最上流工程を担当するハイスキル人材が不足しています。

需要に供給が追い付いておらず、この状況はしばらく続くと目されています。また開発プロジェクトが複雑化し、ITベンダーに対する要求が高度になっていることも、人材不足に拍車をかけている要因の1つです。

このため能力のあるシステムコンサルタントは引く手あまたであり、報酬も高くなる傾向にあります。ただしシステムコンサルタントは能力がものを言う世界です。

コンサルティングファームやSIerなどで、ポテンシャル採用は通年で実施されていますが、入社の難易度は決して低くはありません。この記事を参考にして、しっかりと能力を高めておくことをおすすめします。

関連記事Related Posts