キャリア

プロジェクトマネージャーになるには?転職方法・キャリアパス・必要なスキル・適性

プロジェクトに関する監督業務を行う職業が「プロジェクトマネージャー」です。需要が増加するIT業界では、PM、プロマネなどの通称で呼ばれ、SE(システムエンジニア)からのキャリアパスとしても人気があります。

この記事では、未経験からプロジェクトマネージャーになる方法や必要なスキル・向いている人、キャリアパス、年収などについて紹介します。就職先や転職でのキャリアチェンジの仕方も見てきましょう。

プロジェクトマネージャーになるには

IT業界において需要の高まるプロジェクトマネージャー(PM)は、開発計画の策定やリスク管理を行い、プロジェクトの品質や納期などをマネジメントする職業です。

プロジェクトを監督する存在として、メンバーや開発スタッフ、プロジェクトオーナーなど関係者とコミュニケーションをとりながら、プロジェクト全体に関して指揮するため、大きな責任が伴う仕事といえるでしょう。

そのため、プロジェクトマネージャーは一定の経験を積んだ人のみがなれるポジションです。それでは、そんなPMになるにはどのような方法があるのでしょうか。

プロジェクトリーダーを経てプロジェクトマネージャーへ

新卒からプロジェクトマネージャー(PM)を目指す場合は、SIerやITベンダーの入社試験を受け、採用後にシステムエンジニア(SE)として、ITプロジェクトでの経験を積みながらプロジェクトリーダーなどの管理職を経てPMに至るケースが多いです。

ただし、技術の発展や顧客ニーズの高度化に伴い、PMのキャリアパスも変化しています。研究開発部門やITアーキテクトなど専門職を経験してからPMになるような転職事例も増えています。

中途入社でPMになる方法としては、プログラマーやシステムエンジニアからIT業界でのキャリアをスタートし、徐々に経験を積んでいく道のりがあります。

プログラマーで入社した場合は、次にシステムエンジニアとして要件定義や仕様策定のスキルを身につけ、その後社内での昇進や転職を経てプロジェクトマネジメントを担うPMへとキャリアアップを遂げるルートが正攻法といえます。

以下では、PMになるまでに経験する各職種の仕事内容を紹介します。

プログラマーの仕事内容

プログラマーは、プログラミング言語を用いてコーディングを行い、要求にあわせたシステムやソフトウェアのプログラムを作ります。ITシステム開発のプロジェクトには、要件定義や基本設計、詳細設計の他、開発、テスト、総合テスト、導入、運用保守という工程があります。

プログラマーはプロジェクトにおいて開発とテスト、総合テスト、運用保守の部分を担います。大規模なシステム開発では、SEが作成した仕様書に基づいてプログラミングを行い、テストではバグの修正などを行います。また、システムが導入された後はそのシステムをサポートする役割もあります。

システムエンジニアの仕事内容

システムエンジニア(SE)は、システムの構築や運用に関する設計が主な仕事です。情報システムやアプリケーション開発のプロジェクトにおいては要件定義、基本設計、詳細設計をメインに行います。

要件定義では顧客が望むシステムに必要な機能や性能を明確にし、基本設計では操作画面や操作方法などの設計を行い、詳細設計ではどのようにして実装機能を実現するのか仕組みや技術を決定して仕様書にまとめます。

設計の他、機能テストや総合テストにも関わり、最終的に仕上がったシステムを顧客に導入するまでがSEの担当範囲です。

プロジェクトリーダーの仕事内容

プロジェクトリーダー(PL)の仕事は、システム開発プロジェクトにおいての現場管理責任者というポジションです。そのため、要件定義から総合テストまでの全ての工程に関わり、一つ一つの進行状況などを把握して正しくシステムが開発されるように指揮を取ります。

スケジュール遅延や開発に関する問題が発生した時はPMに報告したり、変更について顧客と交渉を行ったりもします。また、業務指導や技術指導だけでなく、現場スタッフの士気を高めるのもPLの仕事です。

プロジェクトマネージャー(PM)にはプロジェクト経験が必要

PMになるためには様々なシステムの開発に関わるなど、豊富なプロジェクト経験が必要になります。プログラマーやシステムエンジニア(SE)として経験を積み、PLとしてプロジェクトを牽引するリーダーシップを身につけるなど、システム開発の知識やスキルとともに統率力なども求められます。

プロジェクトマネージャーの役割

プロジェクトの計画立案、スケジュールの調整、顧客との交渉などがPMの役割です。企画段階では、システム開発プロジェクトの全容を把握し、予算を組んだり必要な人員を確保したりします。また、全体のマイルストーンを把握して納期に合わせたスケジュールを組み、期日に間に合うようにプロジェクトを遂行していきます。

進行状況に応じてスケジュールの調整や遅延している箇所の問題解決にもあたります。顧客との交渉においては、責任者として顧客と企画を練り予算を決定したり、納品や作業フローの承認を得るなど、社内外の利害関係者(ステークホルダー)とコミュニケーションを取ったりします。

プロジェクトマネージャーの仕事内容

PMの仕事は、プロジェクト計画の立案から、プロジェクトチームの編成、タスクの管理、テストの結果確認、報告書の作成など多岐にわたります。進行管理のフェーズでは、クライアントが要望するシステムを開発するための計画を立て、チーム編成においてはプロジェクトを遂行するために必要な知識やスキルを持ち合わせた人材を確保します。

次に、プロジェクトの管理では、計画通りにプロジェクトが進行しているかチェックし、必要な場合は追加予算の調整を行ったり、問題が生じた時に顧客と交渉したりします。

テストの結果確認は、品質の観点からシステムが仕様書通りに構築されているか確認したり、顧客の要望を満たしているのかチェックしたりといった作業となります。そして、システムを顧客に納品した後は、仕上がりの評価や改善案などを報告書にまとめます。このように、PMの仕事内容は多岐にわたり、仕事の処理能力の高さも必要となります。

未経験ならエンジニア転職を目指す

IT業界での経験がなくPMを目指す場合は、まずプログラマーやシステムエンジニアなどのITエンジニアに転職してスキルを身に着けるのが妥当です。

IT関連の技術職として開発を2~3年経験後に、システムエンジニアとして要件定義や基本設計、詳細設計などの上流工程の経験を積むことで、PMの求人に応募するための必須要件を満たすことができます。

SEはシステム設計だけでなく顧客の対応をすることも多いため、コミュニケーション能力や提案力などを培えます。

プロジェクトマネージャーを目指す前に

これからプロジェクトマネージャー(PM)を目指すなら、そもそもPMにはどのような就職先があり、給料・年収はどれくらいなのかを把握しておいた方が良いでしょう。

プロジェクトマネージャーの就職先・活躍の場

PMの就職先は、ユーザー企業からシステムインテグレーションを請負うSIerの他、ITコンサルティング会社やWebサービス開発会社などがあります。また、IT業界以外でも自社開発のシステムを保有する企業が増加しているため、様々な業界にPMの活躍の場が広がっています。

プロジェクトマネージャーの給料・年収

PMの給料・年収はIT業界のエンジニアの中でも高い傾向があり、平均年収は890万円です。大企業の場合は年収が1000万円を超えることもあり、正社員としての採用が多いため労働環境も整っています。

ただし、小さい職場や案件の規模が小さい場合は年収が600万円ほどのことが多く、企業の規模や案件の大きさによって年収にも開きがあります。一般的に、システム関連企業の方がWeb系企業よりも年収が高くなります。

プロジェクトマネージャーに必要なスキル・適性

プロジェクトマネージャー(PM)として働くためには、いくつか必要なスキルがあります。また、大きな責任を伴う仕事であるため、PMとしての適性も問われます。

プロジェクトマネージャーに求められる経験・知識

PMはシステム開発全体の責任者としてプログラマーやSEを統括するポジションであり、プロジェクトの全体像を把握して遂行する役割があるため、さまざまな経験や知識が求められます。では、PMにはどのような経験・知識が必要なのでしょうか。

開発経験と技術知識

PMは実際のシステム開発作業に関わるわけではありませんが、顧客の要望通りにシステムを構築するにはどのように組み合わせれば良いのかなど、多角的に分析できる開発経験が不可欠です。

開発段階で問題が生じた時に解決案を提示できる技術知識も求められます。そのためには、PGやSEとして多くの実績を積むことも大切です。

また、顧客の信頼を得るためには、他社のシステムや製品を把握したり、IT業界のトレンドに敏感であったりと、常に新しい業界知識にアップデートすることも必要になります。

プロジェクト管理

プロジェクトマネージャーは納期に間に合うようにシステム開発を行うためにスケジュールを調整したり、俯瞰的にプロジェクト全体から判断して状況に応じた適切な策を練ったりするなど、プロジェクト管理の知識や経験が求められます。そのため、PMの経験や大きなプロジェクトの実績があると高いアドバンテージとなります。

交渉・報告

プロジェクトマネージャーとして顧客との関係を対等に保つためにも、交渉の経験が求められます。顧客の要望を正しく汲み取り、それを叶えるための要件定義を話し合う必要があります。

システムの構築に変更が生じたり、コストが上乗せされたりする場合も、顧客を納得させる交渉力が重要になります。また、顧客や社内にプロジェクトの進捗や成果を報告するために、報告書を作成する知識も必要不可欠です。

求められる能力・向いている人

プロジェクトマネージャーは経験が必要であると同時に、PMとしての資質や能力も求められます。では、どのような人がPMに向いているのでしょうか。

リーダーシップと協調性

システム開発プロジェクトは、プログラマーやシステムエンジニア、プロジェクトリーダーなど全てのチームメンバーが協力して進めていかなければなりません。そのため、PMにはチームをまとめるリーダーシップが求められます。

チームメンバーから信頼され、議論やプレゼンテーションなどあらゆる場面でリーダーシップを発揮する必要があります。チームの士気を高めるなど、良い雰囲気作りもリーダーに必要な資質です。

高いコミュニケーション力

プロジェクトマネージャーは顧客の要望を聞いて要件定義を形作ったり、チームメンバーとシステム開発や問題点について話し合ったりなど、業務においてコミュニケーションを取ることが大きな割合を占めています。

そのため、顧客やチームメンバーとスムーズに意思疎通が行えるコミュニケーション力が求められます。

ストレス耐性と責任感

プロジェクトマネージャーはシステム開発プロジェクト全体の責任者として、さまざまな決断をしなければなりません。その点で、プレッシャーに負けない精神力と途中で投げ出さない責任感がもとめられます。予算やスケジュールはもちろんのこと、問題が発生した時の変更事項など、決断を求められることも多いでしょう。プロジェクト全体を把握し、責任を持って進めていく覚悟が求められます。

プロジェクトマネージャーになる準備と転職方法

プロジェクトマネージャー(PM)を目指すには、プロジェクトマネジメントの経験を積み、プロマネとして適切な人材になる必要があります。では、PMを目指すにはどのような方法があるのでしょうか。

設計や上流工程の経験を積む

要件定義や基本設計、詳細設計などの上流工程は、顧客の要望を聞いたり、それに見合う機能の提案をしたりするので、コミュニケーション能力や交渉力、提案力などを培うことができます。開発者からスタートしたとしても、徐々に上流工程の経験を積むことで、PMとしての適性を高めることができるでしょう。

マネジメント経験を積む

数人規模の小さなチームでも良いので、チームリーダーとしてマネジメント経験を積むこともPMを目指す方法として有効です。チームメンバーとコミュニケーションを取り進捗管理や工数管理、士気を高めるなど、リーダーとしてチームをまとめることでマネジメント能力を身につけることができるでしょう。

資格取得によるアピール

資格取得もプロジェクトマネージャー(PM)を目指すうえで大きなアドバンテージです。資格を取得することで、PMへの適性があることをアピールできます。

プロジェクトマネージャ試験

プロジェクトマネージャ試験は、名前の通りプロジェクトマネージャの適性を問われる資格試験です。試験は、午前中に50分と40分の多肢選択式試験、午後に90分の記述式試験と120分の論述式試験の4部構成で行われます。合格率が13%から14%ほどと難易度が高く、取得するとプロジェクトマネージャとしての知識や実務能力を証明できます。

PMP

PMPはプロジェクトマネジメントに関する国際資格で、米国PMIによって認定されます。日本はもちろん国際的に認知されている資格であり、IT業界に限らずさまざまな分野でPMを目指すのに有益な資格です。

転職する

同じ会社内での昇進だけでなく、転職によるキャリアチェンジでプロジェクトマネージャーを目指すことも可能です。ただし、PMの求人においては、即戦力を求める企業が多く、マネジメント経験者を優遇する傾向があります。

そのため、あえてSEからリーダー経験を積みやすい中小SIerにプロジェクトリーダー(PL)として転職するのも一つの手段です。PMの経験がなくても、PLとしてPMの補佐をしていた実績があれば、採用を検討する企業もあります。

人材育成に力を入れている企業ではPLやSE経験者を採用し、実務経験を積むことでPMとしてのマネジメントスキルを伸ばしていくという方針が取られます。求人情報にも目を光らせておく必要があるでしょう。

関連記事Related Posts