キャリア

Webマーケターとは?なるには?仕事内容・スキル・年収・将来性

スマートフォンが普及し、日常のなかでWebに触れる機会が大きく増えました。それに伴い、重要性を増しているのがオンライン上でのマーケティングです。このWebマーケティングを担当している職業をWebマーケターと言います。

この記事では、Webマーケターの仕事内容や給料・年収、スキル・知識、将来性などを紹介します。転職・就職やキャリアパスについても解説します。

目次

Webマーケターとは

Webマーケターは、ウェブサイトやスマホアプリ、SNS、メール・チャットなどのオンラインチャネルを活用したマーケティングに携わる職業です。担当する事業やプロダクト、サービスの売上拡大、ブランドの認知向上など目的に応じた企画立案や施策実行をおこないます。

Webマーケターのタイプは、インハウスとアウトソースの2つに区分されます。前者のマーケターが事業会社などに所属して自社のマーケティングを担当するのに対して、後者は広告代理店や制作会社などでクライアントから委託を受けた業務を担当します。

オンライン上でマーケティングに活用できる手段は年々増加しており、Webマーケターの業務も多岐にわたります。コンテンツ制作、インターネット広告出稿、SEO、SNS運用、アクセス解析、CRMなどのジャンルや担当領域によって専門分化が進んでいます。

戦略立案などの上流業務の担当者は、WebコンサルタントやWebプランナーと呼ばれることもあり、Webマーケティングの実務に関する知識のほか、経営戦略や市場調査など幅広い視点が必要です。

Webマーケティングとは

マーケティングの定義はさまざまですが、製品やサービスが売れやすい・選ばれやすい仕組みを作ることを指す包括的な概念といえます。そのため、WebサイトやSNSなどインターネット上の仕組みを駆使して売上向上や事業拡大を実現することをWebマーケティングと呼びます。

Webマーケティングの大きな特徴は、実施した取り組みの効果を定量的に数値で測定しやすいことです。例えば紙媒体などオフラインの広告では、発行部数や配布数はわかりますが何人が詳しく広告を見たのかなど詳細な反応を測定するのは難しいです。

一方で、オンライン上なら広告のバナーが何回表示されて何人がクリックしたのか、Webサイトに広告経由で何人が訪問したのか、どの広告経由で申し込みされたのかなどユーザーの行動を詳細に把握できます。

Webマーケターの仕事内容

Webマーケターの仕事は多岐に渡りますが主な仕事として集客施策の実行、データの分析・検証、PDCAサイクルを回すなどが挙げられます。

Webマーケティングの施策を実行する

Webマーケターはオンライン上で認知を拡大し、新規ユーザーの獲得や既存ユーザーのLTV向上のために様々なWebマーケティングの施策を実行します。施策を実施の前段階としてマーケティング戦略の立案や予算作成を担当することもあります。

具体的な施策としては、TVCMなどのマス広告と連動したキャンペーン、YouTube動画、Webコンテンツの追加、サイトのリニューアル、SEO(検索エンジン最適化)、SNSでの公式アカウントやWeb広告の運用などが挙げられます。

施策の効果検証や調査・分析を実施する

WebサイトのCV(コンバージョン)数を増加したり、ユーザーとの最適なコミュニケーションを実現したりするために調査や分析は欠かせません。実行した施策がどの程度の効果を上げているのか、データを基に分析・検証することもWebマーケターの仕事です。

アクセス解析ツールで発行したタグを導入し、ユーザーがどんなキーワードで訪問しているのか、どのページが一番見られているのかなどを把握したり、改善箇所を探したりなどして、新たなユーザーニーズや市場の開拓についても検討します。

PDCAサイクルを回す

PDCAとはPLAN(計画)、 DO(実行)、 CHECK(検証)、 ACTION(改善)というサイクルを回すことで、目標達成や状況の改善を図る考え方です。Webサイトは公開後の修正や改善が容易で、広告の入札金額なども管理画面上から設定できます。

また、Webマーケティングの施策は多岐に渡る上に、新しい領域で知見が少ないことも多く常に成功するとは限りません。そのためWebマーケティングで目標を達成するためにはPDCAサイクルを回し、施策の結果を収集・検証して改善案に反映させることが重要なのです。

Webマーケティングの施策例

ここでは具体的なWebマーケティングの施策例について紹介していきます。

SEO(検索エンジン最適化)

SEOとは「Search Engine Optimization」の略で、検索エンジン最適化を意味します。ターゲットとなるユーザーの行動を想定して対策する検索語句を洗い出し、実際に検索エンジンでキーワードを検索した際に、自社のサイトが検索結果の順番でより上位に表示されるようにWebサイトを作成、調整することです。

具体的にはユーザーや検索エンジンに対し、コンテンツを分かりやすく伝える内部対策と、他のサイトから被リンクを受ける外部対策があります。

SEO対策は基本的にGoogleの検索エンジンをメインに考えられています。なぜなら、Googleの検索を利用するユーザーが多い上に、Yahoo!Japanの検索エンジンでもGoogleの検索アルゴリズムを採用しているからです。

リスティング広告

Webサイト上での購入や会員登録などのコンバージョンを増やす施策の1つにリスティング広告(検索連動型広告)があります。リスティング広告とは検索エンジンの検索結果に掲載される広告のことで、ユーザーが検索したキーワードに関連した広告が表示されるのが特徴です。

ユーザーのニーズに合った広告を表示させることで、購買意欲のあるユーザーをサイトへ誘導できます。ただし広告を打つためには管理画面上から入札や設定を行う必要があるので、どれだけ予算を使うか、どんなキーワードを設定するかを検討し費用対効果の高い広告の活用を考える必要があります。

実際の広告運用は、インターネット専業の広告代理店に依頼することが多いですが、Webマーケターが自身で運用することもあります。

LPO(ランディングページ最適化)

LP(ランディングページ)とはユーザーがWebサイトを訪問した際に、最初に目にするページのことです。そしてランディングページ最適化(Landing Page Optimization:LPO)は、ランディングページを改善することで申し込みや問い合わせなどのCVを向上する施策です。

最初のページだけを見てサイトを離れるユーザーを減らしたり、スムーズに購入につなげることでCVR(コンバージョンレート)を改善し、商品・サービスの購入者を増やすことを目的としています。

具体的にはキャッチコピーやランディングページのレイアウト、ボタンの色などを比較するABテストや入力フォームを改善するEFO(エントリーフォーム最適化)、漫画LP、ユーザーが目的のページへ辿り着きやすいようにするナビゲーション改善などが挙げられます。

アクセス解析

アクセス解析とは、Webサイトにアクセスしたユーザーの情報・行動を取得して分析することです。Google AnalyticsやAdobe Analyticsなどアクセス解析ツールを導入することによってユーザーの閲覧したページや離脱したページ、ブラウザやデバイス、OS、アクセスした地域、ページの滞在時間、どこを経由してサイトに辿り着いたかなどを知ることが可能です。そしてアクセス解析で得た情報を元に、Webサイトの改善などを行います。

メール・チャット

会員ユーザーや購入顧客などとメールやチャットでコミュニケーションをとり購入につなげるCRM(カスタマーリレーションシップマネージメント)を行います。専用のメール配信システムで登録者に対してメールマガジンの配信、MA(マーケティングオートメーション)ツールの導入などもマーケティングの施策の一つです。Webサイトはユーザーに訪問してもらうことが前提の受動的な媒体ですが、メール配信はユーザーに対し能動的に情報を届けることが可能です。

法人顧客を対象としたBtoBマーケティングにおいても、メールでのセミナー案内やホワイトペーパーダウンロード、見込み客への販促は重要です。BtoCではLTVを向上するために購買者へのアフターフォロー、リピーターの育成などのCRM施策が挙げられます。また目的に合わせて複数のメールマガジンを使い分ける場合もあります。

SNS・ソーシャルメディア

SNS(ソーシャルネットワークサービス)上での情報発信や広告配信もWebマーケティングにとって重要です。主なSNSとしてLINE、Instagram、Facebook、Twitterなどがありますが、SNSによって利用年齢層や利用者数、利用目的などが異なります。そのため自社の商品・サービスのターゲット層、マーケティングの目的などに合わせて使い分ける必要があります。

Webマーケターのスキル

ここではWebマーケターとして活躍するために必要なスキルについて紹介していきます。

デジタル・ITスキル

Webマーケターの仕事を行う上でデジタルに精通していることが重要です。業務上でMicrosoft Office系ソフトのスキルは必須となります。データの収集・分析に役立つExcelなどの表計算ソフトはよく利用されています。データ量が多い企業ではマーケターがSQLを叩いてデータを抽出することもあります。また、クライアントへ企画を提案する機会も多いので、PowerPointなどのプレゼンテーションソフトでの資料作成スキルも重要です。

Google Search Console(サーチコンソール)やGoogleタグマネージャーなどGoogleが提供するマーケティングツールの利用も必須要件といえるでしょう。

論理的思考力

論理的思考力(ロジカルシンキング力)もWebマーケターにとって必要なスキルです。論理的思考力とは、端的に言うと物事を筋道立てて考える力です。設定した目標を達成するための最適な方法を論理的に導き出す時や、データ分析の結果を検証する時などに論理的思考力が必要となります。データをもとに意思決定することをデータドリブンと呼びますが、まさにマーケターにもとめられる能力となっています。

コミュニケーション力

Webマーケターの仕事は、PCに向かって黙々と作業するものだけではありません。Webマーケターはチームで仕事をすることも多く、社内の各部門との連携やクライアントとのやり取りもあるのでコミュニケーションスキルも求められます。そしてWebマーケターに求められるコミュニケーションスキルとは自分の考えを言葉や文章として他者に分かりやすく伝える能力や、クライアントの要望や意向を正確に把握する能力のことです。

Webマーケターの知識

ここではWebマーケターに求められる知識について紹介していきます。

Webサイト構築

集客に強いWebサイトの制作・改善を行うためにはWebサイト構築に関する基礎知識が必要です。具体的にはHTMLやCSSなどのマークアップ言語に関する知識、セキュリティに関する知識、Webデザインに関する知識などが求められます。

Web広告・SNS運用などの知識

Web上の広告媒体・SNS公式アカウントの運用などに関する知識も求められます。Web広告にはリスティング広告やディスプレイ広告、リターゲティング広告など様々な種類があるため獲得したいターゲットや目的に合わせてメディアを選定しプランニングすることが大切です。SNS運用にも適切な目的・目標を決める、架空の顧客像を設定する、炎上させないためのノウハウなど押さえておきたい知識が多々あります。

データの収集・分析

データを収集・整理し、分析してマーケティング施策に反映させるには、データ分析に関する知識が必要です。統計や市場動向などの定量的な分析に加え、ユーザーインタビューなどの定性的な調査も実施します。またGoogleアナリティクスを始めとした、分析・解析ツールを使いこなす必要もあります。

Webマーケターになるには

ここではWebマーケターになる方法について紹介していきます。

未経験なら就職して実務経験を積む

未経験でWebマーケターになりたい方もいるかもしれません。結論から言うと、未経験でもWebマーケターになることは可能です。ただしマーケティングのスキル・知識は実務経験を積むことで身に付くものなので、未経験OKのWebマーケティングの会社に就職する、広告代理店などで市場調査や分析のサポート業務をするなどして実務経験を積むことが大切です。

関連職種からWebマーケターを目指す

WebマーケターにはWebデザイナー、Webアナリスト、プログラマーなど関連する様々な職種があります。こうした関連職種からWebマーケターを目指すことも可能です。

Webデザイナー、Webディレクターから

WebディレクターはWebサイト制作における進行管理を担う職種、WebデザイナーはWebページのデザインを担う職種です。どちらもWebマーケターと関わりの深い職種で、Webデザイナー、Webディレクターからマーケターへ転身すれば自身の経験を生かせるでしょう。

エンジニア、プログラマーから

エンジニアやプログラマーなどの技術職からWebマーケターを目指す方法もあります。Webマーケターは技術職やクリエイターとも仕事をする機会も多いので、エンジニア経験があると信頼関係を構築しやすいです。実際に手を動かして施策をおこなえるため、サイトを運営する企業やサービス提供会社などで重宝されるでしょう。

営業、コンサルタントから

アカウントプランナーやアカウントエグゼクティブといった広告代理店の営業職やプロデューサーなどのビジネス職種からマーケターへと転身するキャリアパスもあります。その際は、総合広告代理店やインターネット広告代理店などでキャリアを積んだのちに、事業会社のマーケターに転職してWebを担当することが多いです。

就職・転職先のパターン

Webマーケターの就職・転職先のパターンとしては、主に3つのパターンがあります。

IT・Web系のベンチャー企業・スタートアップ

まず就職・転職先として挙げられるのがIT・Web系ベンチャーです。ベンチャー企業とは、新しいサービスやビジネス、事業を展開する企業を指します。事業拡大には新しいサービスのグロースやビジネスの周知・アピールが必要なので、Webマーケターの働きが重要となります。

広告代理店・制作会社・Webコンサルティング会社

広告代理店・制作会社・Webコンサルティングなどマーケティングに関する受託事業を展開する会社もWebマーケターの就職・転職先として有力です。これらの会社はクライアント企業からの依頼で、Webマーケティングの施策提案や各種コンテンツ制作などを行います。クライアントワークを通してさまざまな案件にたずさわれる点が特徴です。

一般企業のWebマーケターとして入社

IT・Web系や広告系ではない一般企業でもオンラインでのサービス提供をおこなう会社が増えてきました。そのため自社サイトの広告運用やSEOをミッションとするインハウスマーケターを募集している場合があります。この場合は営業・宣伝や広告・広報のほか、ネットを活用する部署などに所属する可能性が高いです。

Webマーケターに就職するメリット

プログラマーやデザイナーなど様々なIT・Web系の職種がある中で、Webマーケターに就職するメリットとして何があるでしょうか。

未経験者でも始めやすい

Webマーケターはマーケティング職の中では未経験でも始めやすい職種だといわれています。Webマーケターになるために必要な資格はありませんし、必要な知識は2〜3年でアップデートされるので、自分で学び成長しながら働ける人は未経験でも歓迎されます。

求人市場でのニーズが高い

Web上での広告・宣伝活動が増え、Webマーケターの果たす役割はますます重要になっています。企業からの需要が高まる一方で、Webマーケティングの実務経験を持つ人材はそう多くありません。そのため、求人市場ではインターネット広告やSNS運用、Webディレクションなどの経験がある人材は希少価値が高く評価されやすいです。

平均的な給料の水準が高い

給与水準の高い大手企業や総合広告代理店でWebマーケティング職種の募集が増加したため、インターネット専業の広告代理店でも広告運用者やディレクターの年収が底上げされました。Web系職種のなかでもデザイナーやディレクターに比べるとWebマーケターの給与水準は高めとなっています。

リモートワークや在宅で働きやすい

Webマーケターの仕事は基本的にパソコンとインターネット環境さえあれば可能なので、在宅で働きやすい点がメリットです。ただし定期的に他のスタッフとの打ち合わせは必要なので、オンラインミーティングや電話などでコミュニケーションをとる必要はあります。

副業がしやすい

Webマーケターとして働く大きなメリットとして副業がしやすいことが挙げられます。仕事を通じて学んだマーケティングのノウハウを、副業のブログ運営やアフィリエイトに生かせるのが強みです。また副業OKな企業も多い傾向にあります。

Webマーケターの年収

企業で働くWebマーケターの平均年収は500万円台前半と言われています。日本の平均年収は400万円台とされているので、Webマーケターの平均年収は高めです。ただしWebマーケターの年収は働く業界によって大きく異なります。広告代理店よりコンサルティング会社の方が高い傾向にありますし、外資系企業なら年収1000万円以上も不可能ではありません。

Webマーケティングのスキルを身につける方法

Office系ソフトスキルや論理的思考力などWebマーケティングのスキルは多々ありますが、実務で通用するスキルはどのように身につければいいのでしょうか。

独学

マーケティングのスキルを身につける方法として、まず挙げられるのが独学です。検索エンジンで「Webマーケティング」と検索すれば、数多くのWebマーケティングに関する情報が見つかります。おすすめの書籍を紹介しているサイトもあるので、それを参考に書籍で独学するのも良いでしょう。

スクールに通う

独学ではモチベーションの維持が難しいという方は、スクールに通うのがおすすめです。Office系ソフトスキルを学べるパソコン教室はたくさんありますし、ビジネスに必要なコミュニケーションを学べるスクールもあります。

個人でブログやSNSをする

個人でブログやSNSを運営するのも一つの方法です。実際にWebサイトやブログを運営することで文章を書くライティング能力やSEO対策、アクセス解析ツールの活用、分析と改善でPDCAサイクルを回すことなど、Webマーケティングに必要な要素やスキルが実践的に学べます。

Webマーケターのキャリアパス

Webマーケターとしてキャリアを歩もうとした時、一体どんなキャリアが考えられるのでしょうか。

広告代理店

広告代理店や制作会社、マーケティング会社などマーケティング案件を受託する企業に所属するなどしてWebマーケティングの仕事に就くというキャリアは、Webマーケターのキャリアパスとして多いタイプです。広告代理店でWebマーケティングの知識と経験を積むことで社内での昇進、給与の良い会社への転職、独立などその後多くの選択肢ができます。

広告代理店のなかにも、マス広告を含めすべての媒体を扱う総合広告代理店やインターネット広告のみを扱う代理店、SNSに特化した会社や広報・PRが得意など各社で特色が異なります。

事業会社

事業会社のマーケティング部門や広告宣伝部門などでWeb担当者として働くというキャリアもあります。事業会社とは製造業や化学、金融、医療、流通、宿泊、商社、サービスなど自分たちの事業を持つ会社のことです。それら事業会社に所属してWebマーケティングの企画をおこないます。中にはWebマーケティングを代理店に委託せず自社で行う会社もあります。

そして事業会社でWebマーケティングを担当する人を、インハウスマーケターと言います。事業会社のインハウスマーケターとして働きながら、経営レベルのことまで対応できればCMO(チーフ・マーケティング・オフィサー)という、社内のマーケティングを統括する職種を目指すこともできるでしょう。

関連職種にキャリアチェンジ

関連職種にキャリアチェンジするという選択肢もあります。Webマーケターの関連職種としてはWebアナリスト、Webコンサルタントが挙げられます。Webアナリストはデータ解析の専門家で、Webコンサルタントはマーケティングの戦略立案などより上流の意思決定に専門性を発揮する仕事です。

Webマーケターの将来性

Webマーケターには未経験でも働きやすい、給与水準が高いなどのメリットがありますが将来性はどうなのでしょうか。

インターネット広告費は年々増えている

電通が発表したインターネット広告費用の推移に関するデータによると、2005年では4000億弱だったインターネット広告費が右肩上がりで増え、2019年には2兆円を超えました。

多くの企業にWebマーケティングが必要になる

インターネット広告費が増える一方、新聞・雑誌やテレビメディアの広告費は停滞もしくは減少傾向にあります。時代の大きな流れとして広告・プロモーションが新聞・雑誌やテレビメディアからインターネットにシフトする中で、多くの企業にWebマーケティングが必要になるでしょう。

必要な知識とスキルの変化に注意

インターネット広告産業が伸びているため、Webマーケティング業界の将来性には期待できます。一方で注意したいのは必要な知識とスキルの変化です。WebやITの業界は変化の早い世界なので、SEO対策が数年で使えなくなったりします。こうした変化を素早く把握し、トレンドに合った知識やスキルを身につける必要があります。

関連記事Related Posts