キャリア

プロジェクトマネージャーとは?仕事内容・スキル・年収・将来性

プロジェクト全体の管理をおこなう職業に「プロジェクトマネージャー(PM)」があります。情報システムやソフトウェア、Webアプリなどの開発が大規模化するに伴い、開発現場では、従来以上にマネジメント人材が必要とされています。システムエンジニアやプログラマーからマネジメントへのステップアップを希望する方も多いのではないでしょうか。

この記事では、そのようなプロジェクトマネジャーの役割や仕事内容、平均年収、役立つ資格、将来性などを紹介します。さらに、未経験から転職する方法やPMになった後のキャリアパスについても解説します。

プロジェクトマネージャーとは

プロジェクトマネージャー(PM)とは、プロジェクトの計画立案や進行管理を総合的に任され、実行の責任も担っている役職です。プロマネと略して呼ぶ場合もあります。プロジェクトの計画を立てるだけでなく、予算や人員の編成・リスクの把握などをしながら進捗状況を確認・管理する仕事です。

マネジメント業務だけでなく、クライアントへの報告・レポーティングや交渉なども行います。より具体的な内容について以下で解説します。

プロジェクトマネージャーの役割

ここでは、プロジェクトマネージャーの代表的な3つの役割を紹介します。

企画・計画立案

プロジェクトを進行する上で大切なのが、企画を出して計画を立てることです。準備段階でのヒアリングや業務観察などを通して課題把握を行い、人員・予算・資材などを想定します。また、計画にあたっては作業内容やタスクを明確化し人材リソースを確保するための方法なども考えます。

企画段階においてもクライアントの要望を聞き、設計書や企画書などのドキュメントを作成して作業範囲や成果物を明確にしてお互いの実施する内容に合意しておくことが大切です。納期や成果に対しても、プロジェクトマネージャーが責任を負うことになります。工程内容から予算を見積もり、それに対応できる作業環境や研修など運用の計画も立てるのです。

プロジェクトの進行管理

プロジェクトマネージャーは、携わるプロジェクトが計画通り順調に進んでいるかを適宜把握することでパートナーやチームごとに進行管理をおこないます。事前に作成したスケジュールと作業の進捗具合に乖離がないか確認し、問題発生の予兆がある時には、未然に防げる対応をすることが大切です。

定例で会議する場を設けたり、マイルストーンを明確にすることで問題発見をしやすくなります。万が一、問題が発生した時にも、問題を解決するための対策を考え、現場のスタッフに指示やアドバイスをします。

解決が困難な時には、クライアントに交渉するのもプロジェクトマネージャーの役割です。

課題・問題の共有報告

プロジェクトマネージャーの担う役割に情報共有があります。プロジェクト開始時に全体への共有をおこなったり、終了したプロジェクトに対してのレビューを実施します。

終了後のレビューでは、良かった点や今後の課題・問題の解決方法などを考えることが必要です。その評価内容は「プロジェクト完了報告書」にまとめますが、それを作成するのもプロジェクトマネージャーが行います。

似た職種との違い

プロジェクトマネージャーと似た職種が「プロダクトマネージャー」「プロジェクトリーダー」です。そこで、2つの職種とプロジェクトマネージャーの違いをご説明します。

プロダクトマネージャーとの違い

プロジェクトマネージャーと同じように英語の頭文字を省略してPMと呼ばれる職種に「プロダクトマネージャー」があります。プロジェクト単位でチームを監督し計画を遂行することがミッションであるプロジェクトマネージャーに対して、プロダクトマネージャーは、特定の製品やサービスを意味する「プロダクト」の責任者を指します。ソフトウェアや製品などの開発だけでなく、販売やサポート、ビジネス上の収益なども含め全体を管理する立場で働きます。

そのため、エンジニアリングだけでなく、セールスやマーケティング、CS業務などを含め総合的に管理するのです。販売計画に対する予実管理、プロダクトを販売するためのマーケティング戦略立案、広告・宣伝活動の実行、機能追加や販売価格などプロダクトそのものの企画・管理も行うことがプロダクトマネージャーの特徴といえるでしょう。

このようにプロジェクトマネージャーとプロダクトマネージャーで仕事の内容は異なりますが、いずれの職種にも共通する点はチームをまとめ成功に導く立場にあるということです。

プロジェクトリーダーとの違い

プロジェクトマネージャーはプロジェクト全体を管理し統括する責任者ですが、プロジェクトリーダーはあくまで現場を管理する人のことを指します。プロジェクトマネージャーの下に複数のプロジェクトリーダーがつき、それぞれのタスクを進めていくような体制が一般的です。

大規模なプロジェクトでは、プロジェクトマネージャーが複数アサインされるような場合もあり、そのような際に、プロジェクトマネージャーとプロジェクトリーダーの区別があいまいになる現場もみられます。おこなう作業や技術の種類によってリーダーを決めておくような現場もあります。

言い換えると、プロジェクトリーダーは、現場のスタッフをまとめる役割を担っていると表現することもできるでしょう。プロジェクトリーダー自身も現場で業務に携わり、作業の指揮系統を行います。進行状況の管理だけでなく、スタッフの管理や不満・作業の効率性などを確認し、細かい部分の現場監督をしているのです。

プロジェクトマネージャーの仕事内容

プロジェクトマネージャーの仕事内容は「開発作業計画」「プロジェクト編成」「プロジェクト管理」「評価・レビュー」などです。これから、具体的な仕事内容をご紹介します。

開発作業計画

最初に行うのが、開発作業計画の作成です。プロジェクト完了までの流れを「仕様策定と決定」「ソフト設計」「デバック」「テスト準備」「ハードウェア工事」などと決めてから、必要な期間や人員計画を出していきます。そして、開発作業計画で大切なのが、「要件定義」「基本設計と詳細設計」です。

要件定義

要件定義書を作成するため、まずは要件を整理します。現行業務の整理や分析・クライアントのヒアリング作業をして、今後の課題と新しい企画の作成をすることが必要です。要件定義書はクライアントに説明するだけでなく、納得してもらうことを目的にしています。そこで、「具体的な実現方法」「開発手法」などを記載し、プロジェクトの概要を理解してもらうのです。

基本設計・詳細設計

基本設計では、要件定義を受け、どのような方法でどのように実現するかを考えます。そして、基本設計を実現するための詳細設計も考えていくのです。詳細設計ではプロジェクト内容や予算・納期の計画を立てるだけでなく、シミュレーションをしながら想定されるリスクや問題解決するための環境・期間なども含めて設計します。

プロジェクト編成

プロジェクト編成は開発する環境や人員を整えることです。スキルに合わせた人員を確保し、適切な人数の配置をします。人員を外部から探す時もあり、その交渉をするのもプロジェクトマネージャーの仕事です。

プロジェクト管理

プロジェクトの進捗を確認しながら、管理をします。各部署に分かれている時には、定期的な確認や指示・アドバイスをするのも仕事です。また、開発中に仕様変更が出た場合は、開発側への対応やクライアントとの交渉など、プロジェクトを成功させるための管理をします。

評価・レビュー

開発が終了した後、プロジェクトマネージャーがレビューを行い、評価を出します。例えば、良かったことや問題点・問題の回避方法などです。レビューした内容は文書で残すため、評価書を作成します。

プロジェクトマネージャーの給料・年収

平成29年度における経済産業省の報告によると、プロジェクトマネージャーの平均年収は891.5万円でした。最低年収は約500万円、最高年収は約1,000万円以上とされています。若手PMや転職したばかりの未経験層は年収が低い傾向にあるため、経験者の相場は年収700万円程度といえそうです。

プロジェクトマネージャーの給料は、勤務先企業の規模や、実績などによっても変わりますが、スキルが高い人は年収が高い傾向にあります。

また、ある程度経験を積んだ後に、独立してフリーランスのPMになると会社員よりもさらに高い収入が期待できるでしょう。

プロジェクトマネージャーに必要なスキル

プロジェクトマネージャーにはどのようなスキルが求められているのでしょうか。必要な具体的スキルとして「管理能力」「コミュニケーション能力」「技術力と業界知識」が挙げられます。具体的スキルを順にみていきましょう。

管理能力

管理能力はプロジェクトマネージャーに必須のスキルです。予算管理やリスク管理・リソース管理・進捗管理など、総合的な管理をしなくてはなりません。管理する上でプロジェクトリーダーが交渉や指示をしますが、それが誤っているとプロジェクトが失敗する可能性もあります。つまり、全体を見渡せる管理能力が必要なのです。

コミュニケーション能力

プロジェクトをスムーズに進めていくためには、クライアントやスタッフとのコミュニケーションが大切です。納期内にプロジェクトを進めていくためにも、現場のスタッフとコミュニケーションをとり、チームを一つにまとめられるといいでしょう。また、プロジェクトを企画する時だけでなく、進めている時にもクライアントと交渉する場合があります。クライアントに不満を持たせない上手な交渉力も必要です。

技術力・業界知識

プロジェクトにおける技術や業界知識がないと、上手にプロジェクト管理ができません。よって、クライアントに関連する業界知識を知っているといいでしょう。プロジェクトの技術力として、管理に関する知識や経験も必要です。技術や業界知識のスキルも持ち合わせているプロジェクトマネージャーは、適切な提案や企画を出せるでしょう。

プロジェクトマネージャーになるには

プロジェクトマネージャーを目指す場合、どうしたらいいのでしょうか。プロジェクトマネージャーとしてのキャリアを踏み出す方法や転職方法をご説明していきます。

最初はプログラマーやシステムエンジニアからスタート

未経験からプロジェクトマネージャーになるには、まずはプログラマーかシステムエンジニアとして就職する必要があります。プロジェクトを監督するPMには幅広い知識と経験がもとめられます。そのうえ、一般のプログラマー・ソフトウェア開発者とは求められるスキルが異なる点もあるでしょう。

ただし、ITプロジェクトを進めていくうえでシステムエンジニアリングに関する知識は必須です。そのため、プロジェクトマネージャーのキャリアの初期ではPGやSEと呼ばれるソフトウェア開発者を経験し、プロジェクトの進行方法などが理解できるようにIT開発の一連の流れを身につける必要があります。その時のプロジェクトマネージャーを参考にして、指示の仕方やチームをまとめる力を身に付けることも大切です。

プロジェクトマネージャーは各職種の仕事内容も理解する必要があり、タスクや作業内容に沿った期間設定などもできなくてはなりません。つまり、プログラマーなどを経験していると、現場の状況を理解できるプロジェクトマネージャーになれるのです。

ITコンサルタントやITスペシャリストを目指すキャリアパスも

ここでは、プロジェクトマネージャーのキャリアパスについて見ていきましょう。IT技術者の役割にもいくつかの段階があり、ステップアップを経てプロジェクトマネージャーに至ります。具体的には、プログラマーからシステムエンジニア、システムエンジニアからプロジェクトリーダー、プロジェクトリーダーからプロジェクトマネージャーというように昇進や転職を経てキャリアを構築します。

それでは、プロジェクトマネージャーになったあとのキャリアプランはどのように考えればよいのでしょうか。近年ではPMのキャリアパスも多様化しており、以前よりも流動的な方向性が見受けられます。

ITスペシャリストからPMとなり、マネジメントを経験した後に、またスペシャリストとして現場に戻るキャリアパスもありますし、プロジェクトマネージャーを経験したあとにITコンサルタントやITアーキテクトという肩書に転ずることもあります。

ソフトウェア開発者から直接ITコンサルタント・ITスペシャリストを目指す人もいて、プロジェクトマネージャーになるという以外のキャリアパスも出てきています。これは、ニーズの高度化やIT業界の複雑化によって、ゼネラリストだけでなくより専門性の高い人材も求めているからです。

プロジェクトマネージャーへの転職方法

プロジェクトマネージャーへの転職をするためには、その職種に特化した求人を探してみるといいでしょう。転職サイトや転職エージェントでは将来の展望やスキルレベルに沿ったキャリアプランを提案してくれます。非公開求人になっている場合もあるため、今までの実績や所有資格でアピールし、非公開求人の紹介をしてもらうことも大切です。

ただし、プロジェクトマネージャーは専門知識やスキルが多く、未経験から転職するハードルは非常に高いとされています。多くの求人では実務経験者が優先され、未経験者や他業界からの転職は困難なのです。プロジェクトマネージャーに転職したい時には、資格取得や似ている職種で実績を残し、活躍できるとアピールする方法がいいでしょう。

プロジェクトマネージャーにおすすめの資格

プロジェクトマネージャーにおすすめの資格として、「プロジェクトマネージャ試験」「ITストラテジスト試験」「応用情報技術者試験」があります。これから、各資格の概要や活用方法などをご説明します。

プロジェクトマネージャ試験

情報処理推進機構(IPA)が行う情報処理技術者試験の一つで、プロジェクトにおけるマネジメントスキルの知識が問われます。プロジェクトマネージャ試験の資格があれば、マネジメントに必要な知識とスキルが身に付き、能力の証明もされるのです。試験内容は組織運営やプロジェクトの計画と立案・予算・品質管理・リスク管理などで、選択式だけでなく記述式もあります。就職や転職時に有利になる資格で、昇給や昇格の条件にしている企業も多いです。

ITストラテジスト試験

ITストラテジスト試験もIPAが主催の情報処理技術者試験です。基本戦略の作成やプロジェクトを進めていくための知識が問われます。この資格があれば、プロジェクト統括力があると証明できるでしょう。

応用情報技術者試験

応用情報技術者試験もIPAが行う情報処理技術者試験で、「高度IT人材」に必要な知識やスキルを問います。システム設計や開発・運用・管理だけでなく、経営も含めた知識が必要です。この資格があれば、プロジェクトマネージャーの実務ができることを証明できます。この試験はプロジェクトマネージャー試験・ITストラテジスト試験よりも難易度が低く、就職や転職前から取得を目指すのも手段です。

プロジェクトマネージャーの将来性

プロジェクトマネージャーには将来性があるのでしょうか。そこで、市場状況や職業としての価値を紹介し、今後の需要などもご説明します。

業界全体でプロジェクトマネージャー人材の不足が続いている

高度情報化によるITインフラ基盤の統合やインターネット技術を通したプロジェクトがますます増えており、プロジェクトマネージャーの需要も増加傾向にあります。ただし、必要な知識やスキルを持った人材が少なく、業界全体で案件を着地まで導けるプロジェクトマネージャーの数が不足しているのです。

AIやIoTなど先端IT分野の需要の高さから、育成したい人材としてプロジェクトマネージャーを挙げる企業もあります。つまり、知識や意欲があれば、未経験でもプロジェクトマネージャーになれる可能性があるでしょう。

転職難易度が高く、職業としての希少価値が高い

プロジェクトマネージャーは全体を統括しながら管理できる能力が必要なため、求められる能力も高いです。よって、転職難易度が高く、職業としても希少価値があります。実務経験がある場合は、就職や転職で求められる人材になりやすいといえるでしょう。

需要の高い分野の経験は評価される

プロジェクトマネージャーの中でも、特にAIやDXなど先端分野に関する知識や経験がある場合は、高い評価になります。つまり、AI技術やクラウド技術など、今後も需要が高いとされる分野ができるといいのです。AIに関するプロジェクトマネージャーの実務経験者は、将来性が担保されているとも言えるでしょう。

関連記事Related Posts